ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 418636
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢

かなり雪が融けてしまった丹沢主脈(三叉路〜大倉で、丹沢三峰・丹沢山・塔ノ岳。今度も蛭が岳リタイア)

2014年03月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:56
距離
26.2km
登り
2,155m
下り
2,175m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:42 三叉路バス停
07:46 宮ヶ瀬登山口
09:10 金冷し
10:26 本間ノ頭
10:52 円山木ノ頭
11:14 太礼ノ頭
12:06 丹沢山山頂
12:54 不動ノ峰
13:06 棚沢ノ頭
13:33 不動ノ峰(戻り)
14:16 丹沢山山頂(戻り)
14:37 竜ヶ馬場
14:54 日高
15:22 塔ノ岳山頂
15:46 金冷し
16:52 一本松
17:31 大倉登山口
17:36 大倉バス停
天候 晴れ(風は強め)
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス 行き:神奈川中央バス「三叉路」バス停
帰り:神奈川中央バス「大倉」バス停
コース状況/
危険箇所等
三叉路〜金冷シ
ほとんど雪はありません。なお、金冷シ前の道は、少し滑りやすそうな凍結した雪や、崩落地にかかる鉄の橋(スパイクチェーンだと少し滑る)などがあり、ちょっと歩きにくいです。それ以外では危なそうな場所はありませんでした。なお人は少ないです。
金冷シ〜丹沢山
円山木ノ頭、太礼ノ頭の山頂は、雪が若干多いです。シャーベット状のため、結構あるきにくく、時間をロスしやすいと思います。結構解けてしまってますが、あまり踏まれていない模様です。危ない場所はありませんでした。この辺りも人は少ないです。
丹沢山〜棚沢ノ頭(主脈)
雪は結構解けてしまってますが、それでも、ところどころ踏みぬきやすい場所もあり、踏み抜くと膝ぐらいは埋まってしまいます。危ない場所は皆無です。5名ぐらいの方とすれ違いました。
丹沢山〜塔ノ岳(主脈)
かなり雪は解けてしまってます。木道などもかなりの場所で露出してます。斜面で若干雪が残っている場所があり、シャーベット状で滑りやすいので要注意です。ただ危ない場所ではないと思います。10名以上の方とすれ違いました。
塔ノ岳〜大倉(大倉尾根)
金冷シまでの道はシャーベット状、それから下は、ほとんど雪はありませんでした。花立山荘で私はチェーンスパイクを脱ぎました。10名以上の方とすれ違いました。
三叉路からスタートです。
1ヶ月前はこのバスも、まだここまで入れませんでした。。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:55
三叉路からスタートです。
1ヶ月前はこのバスも、まだここまで入れませんでした。。
登山口です。ここから長い丹沢山への道のりになります。。。が、結構好きな道です。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:55
登山口です。ここから長い丹沢山への道のりになります。。。が、結構好きな道です。
登山口すぐの道ですが、もうほとんど雪がありません。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:55
登山口すぐの道ですが、もうほとんど雪がありません。
しばらく雪のない道が続きます。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:55
しばらく雪のない道が続きます。
宮ヶ瀬湖が見えます。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:55
宮ヶ瀬湖が見えます。
このあたりも雪はありません。
2014年03月21日 20:55撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:55
このあたりも雪はありません。
ここも。
2014年03月21日 20:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:56
ここも。
この道は結構山深い感じがしてすきなのです。
2014年03月21日 20:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:56
この道は結構山深い感じがしてすきなのです。
ようやくちょっと雪が。
2014年03月21日 20:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:56
ようやくちょっと雪が。
今日は高畑山は巻いてしまいました。
2014年03月21日 20:56撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:56
今日は高畑山は巻いてしまいました。
金冷シに到着。
ここにくる前に、凍結した場所があり、
チェーンアイゼンをつけましたが、
鉄の橋があり、かなりヒヤヒヤしました。
2014年03月21日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:57
金冷シに到着。
ここにくる前に、凍結した場所があり、
チェーンアイゼンをつけましたが、
鉄の橋があり、かなりヒヤヒヤしました。
金冷シは少し展望がいいです。
2014年03月21日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
3/21 20:57
金冷シは少し展望がいいです。
だんだん雪の場所がでてきます。
2014年03月21日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:57
だんだん雪の場所がでてきます。
本間ノ頭。山頂まわりのみ雪でした。
2014年03月21日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 20:57
本間ノ頭。山頂まわりのみ雪でした。
このあたりからブナが増えてきます。
好きな木です。
2014年03月21日 20:57撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:57
このあたりからブナが増えてきます。
好きな木です。
周りの山も少し雪がみえてきます。
2014年03月21日 20:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:58
周りの山も少し雪がみえてきます。
でも、まだまだ雪は少ないです。
2014年03月21日 20:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:58
でも、まだまだ雪は少ないです。
無名ノ頭です。手書きであるせいか、なんだか味わいがあります。
2014年03月21日 20:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 20:58
無名ノ頭です。手書きであるせいか、なんだか味わいがあります。
ブナが増えてきました。
癒されます。
2014年03月21日 20:58撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:58
ブナが増えてきました。
癒されます。
ここもブナです。
2014年03月21日 20:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 20:59
ここもブナです。
ブナ林に加えて、雪も増えてきました。
2014年03月21日 20:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:59
ブナ林に加えて、雪も増えてきました。
実は若干歩きにくいです。
2014年03月21日 20:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 20:59
実は若干歩きにくいです。
太礼ノ頭です・・・あれ、円山木ノ頭も写真撮ったような記憶があるけど・・・。
2014年03月21日 21:00撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:00
太礼ノ頭です・・・あれ、円山木ノ頭も写真撮ったような記憶があるけど・・・。
だいぶ雪が増えてきました。
2014年03月21日 20:59撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 20:59
だいぶ雪が増えてきました。
丹沢山が見えてまいりました。
2014年03月21日 21:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:01
丹沢山が見えてまいりました。
このブナを抜けると・・・
2014年03月21日 21:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:01
このブナを抜けると・・・
丹沢山山頂です。
2014年03月21日 21:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
7
3/21 21:01
丹沢山山頂です。
今日も、蛭に向けて歩きます。
春ですが、結構いい青色です。
2014年03月21日 21:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:02
今日も、蛭に向けて歩きます。
春ですが、結構いい青色です。
このあたりも、だいぶ雪が減ってきました。
2014年03月21日 21:01撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:01
このあたりも、だいぶ雪が減ってきました。
玄倉川がよく見えます。
2014年03月21日 21:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
3/21 21:02
玄倉川がよく見えます。
ここの主脈の尾根はとても展望がよく好きな場所です。
2014年03月21日 21:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:02
ここの主脈の尾根はとても展望がよく好きな場所です。
雪がなくなってきて、だいぶ、元の景観に戻ってきました。
2014年03月21日 21:02撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:02
雪がなくなってきて、だいぶ、元の景観に戻ってきました。
今日はどんどん進みます。
2014年03月21日 21:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:03
今日はどんどん進みます。
ところどころ雪が多く残ってます。
2014年03月21日 21:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:03
ところどころ雪が多く残ってます。
このあたりは、だいぶ解けてしまいました。
いい景色です!
2014年03月21日 21:03撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:03
このあたりは、だいぶ解けてしまいました。
いい景色です!
不動ノ峰のあずまや?を通過。
2014年03月21日 21:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:04
不動ノ峰のあずまや?を通過。
周りにはけっこう大きな雲が。
2014年03月21日 21:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:04
周りにはけっこう大きな雲が。
大山と主脈。
2014年03月21日 21:04撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:04
大山と主脈。
不動の峰に到着。
2014年03月21日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:05
不動の峰に到着。
まだ先にいけます。
2014年03月21日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:05
まだ先にいけます。
富士山は結構雲がかかってしまってます。
2014年03月21日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:05
富士山は結構雲がかかってしまってます。
棚沢ノ頭に到着。
2014年03月21日 21:05撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:05
棚沢ノ頭に到着。
蛭が岳へは、まだもうちょっとあります。
体力的には問題なかったのですが、
時間が少し厳しくなってきたので、
引き返すことにしました。
2014年03月21日 21:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
3/21 21:07
蛭が岳へは、まだもうちょっとあります。
体力的には問題なかったのですが、
時間が少し厳しくなってきたので、
引き返すことにしました。
また行きたい檜洞丸。
2014年03月21日 21:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:07
また行きたい檜洞丸。
富士山。
2014年03月21日 21:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:07
富士山。
愛鷹山。
・・・それでは引き返します。
2014年03月21日 21:07撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:07
愛鷹山。
・・・それでは引き返します。
不動ノ峰。
2014年03月21日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:08
不動ノ峰。
丹沢山。
塔ノ岳に向かいます。
2014年03月21日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:08
丹沢山。
塔ノ岳に向かいます。
こちらはかなり踏まれており、足あとの数もハンパじゃないです。
2014年03月21日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:08
こちらはかなり踏まれており、足あとの数もハンパじゃないです。
少し富士山の雲が取れてきたような。
いい景色です。
2014年03月21日 21:08撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:08
少し富士山の雲が取れてきたような。
いい景色です。
竜ヶ馬場に到着。
2014年03月21日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:09
竜ヶ馬場に到着。
大山方面にはちょっと雲があるなあ。
2014年03月21日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:09
大山方面にはちょっと雲があるなあ。
このあたりの木道もなかなか味があります。
2014年03月21日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:09
このあたりの木道もなかなか味があります。
さらに富士山。
2014年03月21日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:09
さらに富士山。
富士山をズームで。
2014年03月21日 21:09撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
3/21 21:09
富士山をズームで。
この尾根はとても展望がいいです。
2014年03月21日 21:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:10
この尾根はとても展望がいいです。
日高に到着。
2014年03月21日 21:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:10
日高に到着。
このあたりから、けっこう雪がなくなってきます。
2014年03月21日 21:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:10
このあたりから、けっこう雪がなくなってきます。
ほとんど富士山にかかっていた雲がなくなりました。
2014年03月21日 21:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:10
ほとんど富士山にかかっていた雲がなくなりました。
塔ノ岳に到着。
主脈の尾根を振り返る。
蛭が岳は行きたかったなあ。
2014年03月21日 21:10撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:10
塔ノ岳に到着。
主脈の尾根を振り返る。
蛭が岳は行きたかったなあ。
西丹沢。
増水のため、沢渡りが厳しいらしいので、しばらく様子見してます。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:11
西丹沢。
増水のため、沢渡りが厳しいらしいので、しばらく様子見してます。
富士山。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:11
富士山。
富士山をズームで。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:11
富士山をズームで。
愛鷹山と鍋割山。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:11
愛鷹山と鍋割山。
塔ノ岳の山頂標。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
5
3/21 21:11
塔ノ岳の山頂標。
尊仏山荘。
いつみても立派です。
2014年03月21日 21:11撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:11
尊仏山荘。
いつみても立派です。
真鶴半島。
2014年03月21日 21:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:12
真鶴半島。
大山と江ノ島。
2014年03月21日 21:12撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:12
大山と江ノ島。
ズームで横浜方面。
ランドマーク?もよく見えます。
2014年03月21日 21:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:13
ズームで横浜方面。
ランドマーク?もよく見えます。
江ノ島。
春霞の時期とは思えないぐらい、よく見えます。
2014年03月21日 21:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
4
3/21 21:13
江ノ島。
春霞の時期とは思えないぐらい、よく見えます。
真鶴半島。
2014年03月21日 21:13撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:13
真鶴半島。
さて下山します。
すぐ直下は、シャーベット状で歩きにくい。
2014年03月21日 21:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:14
さて下山します。
すぐ直下は、シャーベット状で歩きにくい。
泥の場所もあり、なかなか嫌な感じです。
2014年03月21日 21:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:14
泥の場所もあり、なかなか嫌な感じです。
金冷シに到着。
2014年03月21日 21:14撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:14
金冷シに到着。
このあたりから、雪がほとんどなくなります。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:15
このあたりから、雪がほとんどなくなります。
木道も完全に露出してます。
それにしても展望よいです。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3
3/21 21:15
木道も完全に露出してます。
それにしても展望よいです。
ここも。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:15
ここも。
振り返り、塔ノ岳を見ます。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:15
振り返り、塔ノ岳を見ます。
あれだけあった雪が嘘みたいになくなってます。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:15
あれだけあった雪が嘘みたいになくなってます。
ここも。
2014年03月21日 21:15撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:15
ここも。
こちらも。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:16
こちらも。
ほとんど雪はありません。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:16
ほとんど雪はありません。
それほどべちゃべちゃでもないので、結構歩きやすいです。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:16
それほどべちゃべちゃでもないので、結構歩きやすいです。
改めて木道が多いと実感。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:16
改めて木道が多いと実感。
下山はなぜか、大倉高原山の家の方面に行くようにしてます。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:16
下山はなぜか、大倉高原山の家の方面に行くようにしてます。
町の展望が見えるのが理由です。
2014年03月21日 21:16撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:16
町の展望が見えるのが理由です。
こちらも。
2014年03月21日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:17
こちらも。
大倉高原山の家です。
2014年03月21日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
1
3/21 21:17
大倉高原山の家です。
さてあと、もう少しで・・・
2014年03月21日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:17
さてあと、もう少しで・・・
登山口です。
2014年03月21日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
3/21 21:17
登山口です。
大倉バス停に到着。なんとか日が暮れるまでに到着しました。
2014年03月21日 21:17撮影 by  Canon IXY 3, Canon
2
3/21 21:17
大倉バス停に到着。なんとか日が暮れるまでに到着しました。
撮影機器:

感想

今日は丹沢三峰と、あわよくば蛭が岳にいけたらと思い、三叉路からスタートしました。
三叉路から丹沢山は、距離が11kmと長いおかげか、静かな山行が味わえるほか、ブナが結構多いのが魅力だと思ってます。ただ、展望はあまり望めない道だと思います。
大雪が降ったあとも、大倉尾根や主脈のレコはみかけましたが、丹沢三峰経由は結構少ないので、しばらく様子見してましたが、前回雲取に行った際に、そろそろ融けたかな、と思いこちらにしてみました。
案の定ですが、ほとんどは解けてしまっているので、歩きやすい道が続きます。
こちらも想定どおりですが、人ともあまり会わず、落ち着いて歩くこともできました。
しかし、前に歩いたときもそうですが、若干危ない道もあるため、慎重にあるかないといけないところが難点のようにも思えます。
なお、雪のある場所は、あまり踏まれておらず、基本的に固まってますが、場所によっては踏みこみもありました。よってもって、丹沢山へは想定している時間よりも1時間程度おそい到着となってしまいました。
3月上旬に、蛭が岳リタイアしたこともあり、今度は山頂を踏みたかった・・・でも、今日も時間がきびしかったです。大倉尾根だったら、いけたかもしれません・・・。でも主脈の尾根は十分に味わえたので、今日は満足しました。

自分メモとしてですが、あと丹沢では(1)蛭が岳(2)檜洞丸、の2つは3月〜4月に行きたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1456人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら