ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4187827
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

能登ヶ峰(鹿の楽園) 〜いいねぇ、次回はwifeと再訪かな♪

2022年04月19日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:45
距離
7.2km
登り
598m
下り
587m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:34
休憩
0:11
合計
2:45
7:39
68
8:47
8:47
15
9:02
9:12
24
9:36
9:37
47
合計距離: 7.23km
累積標高(上り): 598m
累積標高(下り): 587m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
うぐい川公園の駐車場を利用
・マップコード:213730269*55
・無料、トイレあり
コース状況/
危険箇所等
駐車場から登山口まで林道歩きが約1.5km
以降も、岩や木を掴む必要の無い安心安全な登山道です
リボンは少なめですが、注意していれば間違うことは無いと思います
その他周辺情報 直帰しました
7:20
うぐい川公園の駐車場に到着しました♪
ここまで、自宅から約45分の距離です
3
7:20
うぐい川公園の駐車場に到着しました♪
ここまで、自宅から約45分の距離です
7:40
出発準備を整えて「行ってきま〜す♪」
勿論、誰も居ませんよぉ!!
2
7:40
出発準備を整えて「行ってきま〜す♪」
勿論、誰も居ませんよぉ!!
鮎河の千本桜(うぐい川公園の桜並木)
数日前までなら駐車場に止めるのも一苦労だったのかな!?
今年も、昨年に引き続き「咲くや鮎河さくらまつり」は開催されなかったようですが...
3
鮎河の千本桜(うぐい川公園の桜並木)
数日前までなら駐車場に止めるのも一苦労だったのかな!?
今年も、昨年に引き続き「咲くや鮎河さくらまつり」は開催されなかったようですが...
先ずは桜並木のアスファルト道をテクテクと歩きます
駐車場から登山口までは約1.5kmの道のりで〜す♪
で、最初に出迎えてくれたのは「コショウノキ」
6
先ずは桜並木のアスファルト道をテクテクと歩きます
駐車場から登山口までは約1.5kmの道のりで〜す♪
で、最初に出迎えてくれたのは「コショウノキ」
続いての登場は「ヤマルリソウ」で〜す♪
林道脇に爐Δ犬磧ΔΔ犬祗瓩蛤蕕い討泙靴燭
7
続いての登場は「ヤマルリソウ」で〜す♪
林道脇に爐Δ犬磧ΔΔ犬祗瓩蛤蕕い討泙靴燭
まぁ、可愛い♡
思わず、かぶりついて写真撮影に夢中に!!
でも大丈夫、気を遣うwifeは不在です(笑)
3
まぁ、可愛い♡
思わず、かぶりついて写真撮影に夢中に!!
でも大丈夫、気を遣うwifeは不在です(笑)
ちなみに昨夜、この辺りは大雨だったのかな!?
だって、林道が水・水・水なんですよ
ゲイター付けないで、車に置いてきちゃったぁ〜!!
2
ちなみに昨夜、この辺りは大雨だったのかな!?
だって、林道が水・水・水なんですよ
ゲイター付けないで、車に置いてきちゃったぁ〜!!
おやぁ〜!!
何と言うことでしょう!!
林道にハナネコさんが咲いてますねぇ♪
9
おやぁ〜!!
何と言うことでしょう!!
林道にハナネコさんが咲いてますねぇ♪
ここが登山口で〜す♪
でも、何の看板も出てませんけどね
私は調子こいて、少し通り過ぎてから気付きました(笑)
ここが登山口で〜す♪
でも、何の看板も出てませんけどね
私は調子こいて、少し通り過ぎてから気付きました(笑)
「マムシグサ」
林道にも登山道にも、彼方此方で爐錣鵑気瓩蛤蕕い討泙
5
「マムシグサ」
林道にも登山道にも、彼方此方で爐錣鵑気瓩蛤蕕い討泙
ちょっと失礼♪
だって、いつも顔を隠してるんだもん
ちょっと覗かせてくださいね、怒っちゃや〜よ♡
6
ちょっと失礼♪
だって、いつも顔を隠してるんだもん
ちょっと覗かせてくださいね、怒っちゃや〜よ♡
ここは安心安全ルートですね♪
岩や木を掴むことも無く、お助けロープもありません
なので四輪駆動の必要が無くって、最後まで二足歩行可能ですよ(笑)
1
ここは安心安全ルートですね♪
岩や木を掴むことも無く、お助けロープもありません
なので四輪駆動の必要が無くって、最後まで二足歩行可能ですよ(笑)
はい、能登ヶ峰の山頂に到着しました〜♪
急がなくても、ここまでなら1時間余りで到着しますよ♡
で、山頂からの眺望は...
2
はい、能登ヶ峰の山頂に到着しました〜♪
急がなくても、ここまでなら1時間余りで到着しますよ♡
で、山頂からの眺望は...
じゃじゃーん!!
ご覧の通り360度、何処を見ても「木」しか見えません
でもそんなの関係ねぇ!!
1
じゃじゃーん!!
ご覧の通り360度、何処を見ても「木」しか見えません
でもそんなの関係ねぇ!!
だって今回の目的は、この先の「鹿の楽園」なんだもん!!
この素敵なネーミング、どんな所か嫌でも期待が膨らんじゃいますよね♡
と言うことで、今日は自分の目で確認するための初訪問で〜す♪
2
だって今回の目的は、この先の「鹿の楽園」なんだもん!!
この素敵なネーミング、どんな所か嫌でも期待が膨らんじゃいますよね♡
と言うことで、今日は自分の目で確認するための初訪問で〜す♪
能登ヶ峰から少し下ると...
山頂まで、ず〜っと樹林だったから雰囲気が一変します!!
何だか良い感じですね♡
2
能登ヶ峰から少し下ると...
山頂まで、ず〜っと樹林だったから雰囲気が一変します!!
何だか良い感じですね♡
馬酔木は終盤!?
でも、まだ観賞には十分じゃないかな♪
そうそう、樹林を抜けた途端に「今日は、風が結構強かったんだ」と気付きました(笑)
4
馬酔木は終盤!?
でも、まだ観賞には十分じゃないかな♪
そうそう、樹林を抜けた途端に「今日は、風が結構強かったんだ」と気付きました(笑)
振り返って...
もっと青空が広がると思ってたけど、以外に雲が多いっすね
4
振り返って...
もっと青空が広がると思ってたけど、以外に雲が多いっすね
ヤシオツツジ
いきなり、目の前に爛鼻璽鶚瓩噺修譴謄咼奪リ♡
写真は帰りに先送りして、直ぐそこの「鹿の楽園」に進みます♪
10
ヤシオツツジ
いきなり、目の前に爛鼻璽鶚瓩噺修譴謄咼奪リ♡
写真は帰りに先送りして、直ぐそこの「鹿の楽園」に進みます♪
はい、到着〜♪
可愛い看板ですねぇ♡
ちょっと周辺を散策しましょう
2
はい、到着〜♪
可愛い看板ですねぇ♡
ちょっと周辺を散策しましょう
奥で尖がってるのは「鎌ヶ岳」かな♪
ここは眺望が良くって、鈴鹿が一望できますよ♡
ちょっとススキが邪魔ですが(笑)
1
奥で尖がってるのは「鎌ヶ岳」かな♪
ここは眺望が良くって、鈴鹿が一望できますよ♡
ちょっとススキが邪魔ですが(笑)
終盤に差し掛かった「馬酔木」ですが、まだ大丈夫!!
薄曇りの青空を背景に記念撮影しましょうね♡
誰も居なくて寂しいから、休憩無しで下山しま〜す(笑)
4
終盤に差し掛かった「馬酔木」ですが、まだ大丈夫!!
薄曇りの青空を背景に記念撮影しましょうね♡
誰も居なくて寂しいから、休憩無しで下山しま〜す(笑)
と、その前に...
先送りしたアカヤシオの撮影会を始めま〜す♡
先ずは馬酔木とのコラボで一枚♪
3
と、その前に...
先送りしたアカヤシオの撮影会を始めま〜す♡
先ずは馬酔木とのコラボで一枚♪
もう少しアップで♪
まだまだ主役は馬酔木!!
引き立て役にアカヤシオです!!
4
もう少しアップで♪
まだまだ主役は馬酔木!!
引き立て役にアカヤシオです!!
いよいよ主役を交代、真打登場です!!
で、いきなりアップで一枚♪
薄日が射して綺麗に輝いてますね♡
3
いよいよ主役を交代、真打登場です!!
で、いきなりアップで一枚♪
薄日が射して綺麗に輝いてますね♡
前後をボカして...
誰も居ないのを良いことに、シャッター切りまくり♪
5
前後をボカして...
誰も居ないのを良いことに、シャッター切りまくり♪
お〜っと!!
いきなり乱入者が現れました!!
働き者だから、花粉に塗れてますね♡
5
お〜っと!!
いきなり乱入者が現れました!!
働き者だから、花粉に塗れてますね♡
殻を破って開花する寸前ですね♪
背景が、もっと青かったら良いんだけど(笑)
1
殻を破って開花する寸前ですね♪
背景が、もっと青かったら良いんだけど(笑)
前ボケに馬酔木を使って...
ちょっと爐いご兇賢瓩任覆いい!?
1
前ボケに馬酔木を使って...
ちょっと爐いご兇賢瓩任覆いい!?
んじゃ、アングルを変えて...
これも悪くないなぁ(笑)
2
んじゃ、アングルを変えて...
これも悪くないなぁ(笑)
最後に、主役をもう一度!!
撮影会に満足したので、チャチャっと下山しま〜す♪
3
最後に、主役をもう一度!!
撮影会に満足したので、チャチャっと下山しま〜す♪
で、あっという間に爐△修貝瓩芭啼擦帽舂です♪
後は約1.5kmをテクテク歩くだけ...
で、あっという間に爐△修貝瓩芭啼擦帽舂です♪
後は約1.5kmをテクテク歩くだけ...
桜並木を過ぎると駐車場です♪
無事、下山しました
ありがとうございます
3
桜並木を過ぎると駐車場です♪
無事、下山しました
ありがとうございます

装備

個人装備
コンパス 計画書 GPS

感想

今日はwifeが夜勤明けなので爐ひとり様瓩寮鼎な登山です♪
それに輪をかけて、最初から最後まで誰にも会わなかったんですよね
なので、聞こえたのは狡擦里気┐困雖瓩世韻世辰燭茲Δ...

いや、違うな!!
私の独り言が一番やかましかったはずです(笑)
ビビリな私は2種類の熊鈴だけでは不安だから、何かしら声を出してました♪
「変人」と思われそうだから、誰にも会わなくて良かった♡

肝心の山情報ですが...
能登ヶ峰の山頂は、見事な樹林の景観が広がってます(笑)
なんと360度、グルッと何処を見ても樹林・樹林・樹林なんですよ!!

まぁ、そんなことは予習済みなので気にしません
だって、その先には「鹿の楽園」が待ってますからね♪
これ爐覆鵑徳播┐淵諭璽潺鵐悪瓩世隼廚い泙擦鵑♡
今回は、この名前に惹かれて自分の目で確認するための初訪問なんです

結果は、例えれば爛ぅ屮佑離潺縫船絅版瓩辰憧兇犬任垢ね
鈴鹿の山並みも綺麗に見えますし...
ただ、今の時期だとススキが邪魔かな(笑)

ルート的には爐手軽瓠牋多完汰喚瓩任垢
ここならwifeと再訪も「あり」かな!?
そうそう、ここでは「鹿」どころか「糞」一つ見当たりませんでした(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:201人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら