記録ID: 4190377
全員に公開
ハイキング
中国
505笹ヶ丸山648m
2022年04月20日(水) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:18
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 328m
- 下り
- 329m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:53
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 2:19
距離 5.1km
登り 328m
下り 329m
11:06
29分
高原小学校跡
11:35
11:36
2分
林道分岐
11:38
26分
鉾ノ峠
12:04
4分
主稜線分岐
12:36
23分
主稜線分岐
12:59
2分
鉾ノ峠
13:01
24分
林道分岐
13:25
高原小学校跡
上り高原小学校跡〜山頂 1:01
下り山頂〜高原小学校跡 0:52 1:53 ピストン
下り山頂〜高原小学校跡 0:52 1:53 ピストン
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
宇賀ダムを過ごし、駐車場になってる高原小学校跡へ ホーム10:05〜現地10:55 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鉾ノ垰までは林道を歩き、ここから山に入ると、テープが山頂まで導いてくれる |
写真
感想
あさきた里山マスターの申請のため、登って以来何年ぶりかに登った。
しかもその時は山友さんに連れていってもらったので、ほとんど覚えてない。
その分随分新鮮に感じられました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
休むことなく次々と登られて素晴らしいですね。
カタクリで賑わう場所のあと笹ヶ丸に来られたら
寂しかったのではないかと😅
昼間でも猪が歩いていますから・・・
廃村の寂しさが漂うところですが
ときどき故郷へ帰られている方がおられるので
ずっと上まで車で入れますね。
久地冠も笹ヶ丸も展望がもうちょっと、ほしいところ、
でも、安佐北マスターズなんですね
私、2014年に安佐北里山マスターを申請して以来、登ってない山が4山(笹ケ丸山・尻高山・
押上山・片廻山)有り、まだヤマレコをやり始めてないころだから、記録もありません。
この際、再度登ってみようかなと思います。
これらの最新情報があったらアップしてください
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する