ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4190906
全員に公開
ハイキング
東海

第二のホームマウンテン納古山へ この山が初めてな方をアテンドしての山登り。

2022年04月20日(水) [日帰り]
 - 拍手
Kunisan0105 その他2人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
5.3km
登り
486m
下り
488m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:17
休憩
1:15
合計
4:32
距離 5.3km 登り 490m 下り 504m
9:44
39
10:23
10:25
27
5合目天空の展望台
10:52
12:00
8
12:08
12:13
28
納古口ルート分岐
12:41
45
塩の道分岐
13:26
23
13:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道41号、加茂郡七宗町にある道の駅に駐車。
コース状況/
危険箇所等
中級コース5合目からの岩場の登攀を注意すれば、その他はコースはよく整備され、危険個所は無し。
その他周辺情報 麓の道の駅ロックガーデンしちそうにて軽食、喫茶ができる
温泉は近くには見当たらないため、可児市の湯の華アイランドか三峰を利用
久しぶりの納古山単体登山。本日はメンバーの方の友人を連れ、アテンド。
中級コースで登ります。
2022年04月20日 09:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:29
久しぶりの納古山単体登山。本日はメンバーの方の友人を連れ、アテンド。
中級コースで登ります。
マムシソウを見つけました。
2022年04月20日 09:34撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:34
マムシソウを見つけました。
先ずは木々が覆い繁る沢沿いの樹林帯歩き。
2022年04月20日 09:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:36
先ずは木々が覆い繁る沢沿いの樹林帯歩き。
木々が気持ちいい。樹林帯の中は程よい風が吹き、気持ちいいです。
2022年04月20日 09:39撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:39
木々が気持ちいい。樹林帯の中は程よい風が吹き、気持ちいいです。
実はこういう樹林帯の道、好きなんです♡
2022年04月20日 09:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:42
実はこういう樹林帯の道、好きなんです♡
沢の流れ、流れる音が心地いい。
2022年04月20日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 9:47
沢の流れ、流れる音が心地いい。
所々に架かる橋を渡って進んでいきます。
2022年04月20日 09:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 9:47
所々に架かる橋を渡って進んでいきます。
「最後の水飲み場」で手と顔を洗う。水が冷たくて気持ちいい♩
2022年04月20日 09:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 9:59
「最後の水飲み場」で手と顔を洗う。水が冷たくて気持ちいい♩
水飲み場を過ぎて、徐々に高度を上げていきます。
2022年04月20日 10:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:05
水飲み場を過ぎて、徐々に高度を上げていきます。
かなり傾斜もきつくなってきました。ゆっくりいきましょう。
2022年04月20日 10:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:07
かなり傾斜もきつくなってきました。ゆっくりいきましょう。
大牧谷への分岐。
前回遠見山から縦走した時はこちらの大牧谷に降りていきました。
2022年04月20日 10:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:10
大牧谷への分岐。
前回遠見山から縦走した時はこちらの大牧谷に降りていきました。
いよいよこの山の醍醐味である、岩登りです。
はじめての方に、手と足を使った登り方をレクチャー。
2022年04月20日 10:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
4/20 10:21
いよいよこの山の醍醐味である、岩登りです。
はじめての方に、手と足を使った登り方をレクチャー。
ゆっくり登って来てね。
2022年04月20日 10:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:22
ゆっくり登って来てね。
5合目「天空の展望台」へ到着。ここの眺望、結構好きです。
2022年04月20日 10:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:23
5合目「天空の展望台」へ到着。ここの眺望、結構好きです。
更に崖を登る。
2022年04月20日 10:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 10:24
更に崖を登る。
登り切った時に振り返ると良い景色です。
2022年04月20日 10:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
4/20 10:25
登り切った時に振り返ると良い景色です。
話によるともう春のお花は咲き終わったみたいですが、ツツジが辛うじて咲いていました。
2022年04月20日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
4/20 10:28
話によるともう春のお花は咲き終わったみたいですが、ツツジが辛うじて咲いていました。
…と、ちょっと人が足を踏み入れない崖の淵にイワカガミを見つけました。ラッキーです。
今年初イワカガミ♡
2022年04月20日 10:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 10:35
…と、ちょっと人が足を踏み入れない崖の淵にイワカガミを見つけました。ラッキーです。
今年初イワカガミ♡
大分木々が低くなってきています。登りながら後ろを振り返ると…。
"登っている感" の出た良い画になりました。
2022年04月20日 10:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:40
大分木々が低くなってきています。登りながら後ろを振り返ると…。
"登っている感" の出た良い画になりました。
二つ目の岩場の登攀。
2022年04月20日 10:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:42
二つ目の岩場の登攀。
登り切ったと思ったら、直ぐに登った分だけ降りていく…(笑)。
低山歩きのあるあるですね(笑)。
2022年04月20日 10:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:48
登り切ったと思ったら、直ぐに登った分だけ降りていく…(笑)。
低山歩きのあるあるですね(笑)。
更に三つ目の岩場登り。ここから小刻みに岩場があります。
2022年04月20日 10:49撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:49
更に三つ目の岩場登り。ここから小刻みに岩場があります。
これを登りきると二つ目の絶景が待っています。
2022年04月20日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:51
これを登りきると二つ目の絶景が待っています。
いい眺めですねぇ。とても600m程の低山とは思えない眺望。
2022年04月20日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
3
4/20 10:51
いい眺めですねぇ。とても600m程の低山とは思えない眺望。
最後の岩場の登攀。三点支持でゆっくりと…。
2022年04月20日 10:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 10:51
最後の岩場の登攀。三点支持でゆっくりと…。
登り切って9号目。山頂はもうすぐです。
2022年04月20日 11:02撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:02
登り切って9号目。山頂はもうすぐです。
自然林の気持ちいい登山道を進みます。
2022年04月20日 11:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:05
自然林の気持ちいい登山道を進みます。
所々で木々の間から見える景色が素晴らしい。
2022年04月20日 11:07撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:07
所々で木々の間から見える景色が素晴らしい。
この斜面をトラバースしたら山頂ですよ。
2022年04月20日 11:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:08
この斜面をトラバースしたら山頂ですよ。
2022年04月20日 11:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:10
納古山山頂に到着。お疲れ様でした。
2022年04月20日 11:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
4
4/20 11:12
納古山山頂に到着。お疲れ様でした。
納古山山頂、標高は632.9m。
2022年04月20日 11:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 11:12
納古山山頂、標高は632.9m。
三角点タッチ
2022年04月20日 11:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:13
三角点タッチ
ゆっくり休憩がてらランチにしましょう。
2022年04月20日 11:37撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:37
ゆっくり休憩がてらランチにしましょう。
ノコリンの前で 最近ハマっている "Shiromaniポーズ" を(笑)
はじめての方にも強要(爆)
でもちゃんとやってくれました(笑)
2022年04月20日 11:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:55
ノコリンの前で 最近ハマっている "Shiromaniポーズ" を(笑)
はじめての方にも強要(爆)
でもちゃんとやってくれました(笑)
納古山山名板を囲んで。
2022年04月20日 11:56撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
4/20 11:56
納古山山名板を囲んで。
山頂は360度のパノラマビュー。
薄っすら御嶽山は観ることが出来ました。
2022年04月20日 11:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 11:59
山頂は360度のパノラマビュー。
薄っすら御嶽山は観ることが出来ました。
下山の前に眺望のいい岩場の方へ。
2022年04月20日 12:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:08
下山の前に眺望のいい岩場の方へ。
ここからの眺望も好きです。
2022年04月20日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:11
ここからの眺望も好きです。
下山は初級コースを下り、途中の分岐から塩の道を経由して中級ルートへ。
2022年04月20日 12:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:22
下山は初級コースを下り、途中の分岐から塩の道を経由して中級ルートへ。
往路の中級は谷ルートなのに対して、復路の初球は尾根ルートです。
2022年04月20日 12:23撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:23
往路の中級は谷ルートなのに対して、復路の初球は尾根ルートです。
尾根からの眺望
2022年04月20日 12:24撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:24
尾根からの眺望
暫く天空の尾根道を歩きます。
2022年04月20日 12:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:28
暫く天空の尾根道を歩きます。
多少でもお花が見れてよかったです。
2022年04月20日 12:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:29
多少でもお花が見れてよかったです。
尾根道を徐々に下っていく…。
2022年04月20日 12:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 12:47
尾根道を徐々に下っていく…。
納古山で有名な境界石柱を越えた辺りに塩の道への分岐があります。
2022年04月20日 13:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:03
納古山で有名な境界石柱を越えた辺りに塩の道への分岐があります。
塩の道を使って山をトラバース。
このトラバース道は本当、気持ちいい♩
2022年04月20日 13:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:03
塩の道を使って山をトラバース。
このトラバース道は本当、気持ちいい♩
植林ではありますが、こうやってきれいに整列して立っている木々は観ていて気持ちいいですよね。
2022年04月20日 13:06撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:06
植林ではありますが、こうやってきれいに整列して立っている木々は観ていて気持ちいいですよね。
塩の道唯一の嫌なところ、木々の伐採のために造られた林道に出ました。
2022年04月20日 13:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:13
塩の道唯一の嫌なところ、木々の伐採のために造られた林道に出ました。
暫く林道を歩くことになります。
昔はここも木々に覆われたトラバース道だったのに…(涙)
2022年04月20日 13:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:13
暫く林道を歩くことになります。
昔はここも木々に覆われたトラバース道だったのに…(涙)
漸く林道終点。元の登山道に戻りました。
2022年04月20日 13:22撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:22
漸く林道終点。元の登山道に戻りました。
やはり気分が良いですね。
2022年04月20日 13:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:26
やはり気分が良いですね。
不思議なねじれ方をした木(笑)
2022年04月20日 13:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:28
不思議なねじれ方をした木(笑)
中級コース分岐を過ぎて登りで歩いた道に帰ってきました。
後は沢沿いの道をグングン下っていくだけ。
2022年04月20日 13:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 13:45
中級コース分岐を過ぎて登りで歩いた道に帰ってきました。
後は沢沿いの道をグングン下っていくだけ。
登山口の駐車エリアが見えてきました。
2022年04月20日 14:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 14:04
登山口の駐車エリアが見えてきました。
登山口に到着。無事下山しました。
2022年04月20日 14:04撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 14:04
登山口に到着。無事下山しました。
本日も無事怪我無く登山を終了。お疲れさまでした。
2022年04月20日 14:05撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
4/20 14:05
本日も無事怪我無く登山を終了。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

納古山が初めてな方をアテンドしての登山。
久しぶりの第二のホームマウンテン♪
先日は遠見山からの縦走周回だったけれど、今回は納古山のみ。
ルートは中級コースで登り、初級で降りる。そして途中で塩の道にトラバース。
久しぶりに単体で登ったけど、やはりこの山はいいですね♡
気持ちのよい沢沿い歩き、岩登り、岩稜帯歩き、そしてほどよいアップダウン、岩場からの眺望、そして山頂の360度のパノラマビュー♩。
630m程の低山とは思えない山登りの醍醐味がぎっしり詰まった山です。
山の風景をじっくり楽しみながらゆっくり歩きました。
初めて歩いた友人は楽しめたのでしょうか。
最初はぎっしり詰まった山の要素にビックリするだろうなあ。
でも、一度この山を体験するとまた登りに来たくなる(笑)。
この山を好きになってほしいなと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:171人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら