記録ID: 419521
全員に公開
ハイキング
奥秩父
四阿屋山ハイキングとセツブン草
2014年03月22日(土) [日帰り]
埼玉県
- GPS
- 03:45
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 510m
- 下り
- 510m
コースタイム
10:00 国民宿舎両神荘前⇒ 10:15 薬師堂コース⇒
10:45 公園管理道路横断⇒ 11:30 四阿屋山 12:25⇒
13:00 桜本コース⇒ 13:45 国民宿舎両神荘前
10:45 公園管理道路横断⇒ 11:30 四阿屋山 12:25⇒
13:00 桜本コース⇒ 13:45 国民宿舎両神荘前
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
埼玉県道37号線から県道367号線で小鹿野町両神小森堂上節分草園の駐車場に車を置き散策しました。 節分草園散策後国民宿舎両神荘へ車で移動して敷地横の駐車場に車を置きました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
節分草園の開園を待って園内を散策して国民宿舎両神荘へ車で移動しました。 両神神社境内を通り花菖蒲園に出て薬師堂コースに入ろうと思って進みました。 イノシシ除けの電柵が花菖蒲園内に張ってあり避けるため迂回したりして道がわかりにくく、薬師堂コース登り口を探すのに少してまどりました。 人工林の中を登り薬師コースと合流すると間もなく公園管理道路にでました。 横断して再び登山道に入り展望の無い尾根を登りロウバイ園の上部に至ると、東側の展望が開け武甲山方面の山が見えました。 木製の階段を登り両神神社奥社前を通り少し下がると「急坂につき登山禁止」の案内板がありました。 そこから少しトラバースしてクサリの岩場を登り、細尾根に出るとつつじ新道と合流し一息で四阿屋山山頂に着きました。 山頂は狭く三等三角点と山名の説明板がありました。 昨年5月に登った両神山と二子山が山頂から見え思い出がよみがえり感激しました。 来た道を下がり途中からフクジュソウ園に出て公園管理道路を進み、駐車場から桜本コースを下がり車道を通り国民宿舎両神荘横の駐車場に戻りました。 |
写真
感想
登山愛好会で計画されていましたが二月の大雪で予定がくるい他の山に変更されてしまいました。
以前にも他のグループと訪れ節分草園とロウバイ園フクジュソウ園は楽しむ事は出来ましたが天候不良のため四阿屋山はあきらめ,両神荘のお風呂に入り山の話をして帰りました。
四阿屋山に度々ふられるとは思わず、人を頼らず登山愛好会の計画書を参考に実施しました。
意気込みは良かったですが肝心の地図を忘れて終い,頭に入っている出発地に行けば何とかなると思いましたが簡単な山なれど不安でした。
幸い節分草園管理小屋にあった「あずまや山ハイキングマップ」を一枚もらい助かりました。
実際歩いてみるとたくさんの道が入り乱れ地図が無いと全体が解らず苦労したと思いました。
四阿屋山山頂手前のクサリ場を注意して登れば危険な所はありませんでした。
小学校低学年の子供連れの御夫婦が山頂で食事をしていましたから、クサリ場もそれほど気にすることは無いと思います。
節分草園
記録的な二月の大雪で雪解けが進まず例年より大幅に節分草の開花が遅れたようです。
園内にはまだ所々雪が残り花も成長が遅れたのか以前来た時より小ぶりのようでした。
草丈10cmにも満たなく花も1cm程の大きさですが端正で透き通った白い花弁に青い雌しべ黄色い雄しべがとても綺麗で魅了します。
数人のカメラマンが朝の光が差し込んだ節分草を撮ってました。
コンデジですと何となく気が引けますが素人なりにシャッターを切りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する