ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 419678
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥秩父

雲取山(鴨沢ピストン…あれ、雪は何処へ!?)

2014年03月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.0km
登り
1,716m
下り
1,716m

コースタイム

6:25留浦BS-6:30鴨沢BS-7:00登山口-8:55七ツ石小屋(小休止:15分)-9:35七ツ石山(小休止:10分)-10:25奥多摩小屋(小休止:10分)-11:05小雲取山-11:35雲取山(昼食・大休止:65分)-12:50小雲取山-13:10奥多摩小屋-14:00マムシ岩-15:10登山口-15:45留浦BS
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道16号から国道411号へ入ってひたすら道なり。
留浦バス停前まで。

国道の道路凍結はなし。

■駐車場
留浦BS前:30台程度
鴨沢BS前:10台程度
小袖手前:20台程度(凍結なし、ノーマルタイヤでOK)
コース状況/
危険箇所等
■道の状況(危険箇所など)
全体的に雪は少なめ。
冬山を楽しめるのはこの連休くらいまでかもしれません。

[留浦BS〜登山口]
殆どが舗装された林道。
山道に一部、雪がありましたが夏道です。

[登山口〜七ツ石小屋]
殆ど雪はありません。(8割、夏道です)
道も分かりやすいです。
七ツ石小屋の少し手前あたりから雪が出てきます。
気になる方は軽アイゼン・チェーンスパイクを装着しましょう。

[七ツ石小屋〜七ツ石山]
雪道でそこそこの急登です。
少し滑ることを除けばそんなに神経質になる必要は無いと思います。

[七ツ石山〜奥多摩小屋]
基本的には雪道ですが、たまに土がむき出しの道もあります。
しっかり踏み込まれているので迷う心配は無いと思います。

[奥多摩小屋〜雲取山]
ヨモギの頭までの急登がこの登山道のハイライトだと思います。
雪道ですがゆっくり登れば大丈夫です。
無くても平気ですが、軽アイゼン・チェーンスパイクがあると登りやすいです。

[ブナ平〜マムシ岩]
巻き道になりますが踏み跡は多め。
道迷いの心配はなさそうです。
基本的にトラバースになるので、今後、暖かくなってきたら融雪・雪崩れに注意。
崩壊箇所は橋が1つ壊れている感じでした。
今は雪がそこそこ積もっているので通行に支障はありませんが、今後、雪解けが進んできたら頑張っても通れない可能性もあります。

■登山ポスト
鴨沢BS近くにあります。

■温泉
丹波山温泉 のめこい湯
http://www.nomekoiyu.com/
留浦バス停前にある駐車場へ車を停めて、出発。
今日は長丁場です!
2014年03月24日 01:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 1:46
留浦バス停前にある駐車場へ車を停めて、出発。
今日は長丁場です!
前回登りに来たときもそうだったのですが、つい国道を歩き続けてしまって鴨沢バス停前まで…。
案内に従って登ります。
2014年03月22日 06:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 6:31
前回登りに来たときもそうだったのですが、つい国道を歩き続けてしまって鴨沢バス停前まで…。
案内に従って登ります。
最初は民家の脇を通ります。
ぽかぽか陽気の素晴らしい休日、という雰囲気。
2014年03月22日 06:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 6:34
最初は民家の脇を通ります。
ぽかぽか陽気の素晴らしい休日、という雰囲気。
一瞬、登山道になります。
雪はご覧の通り、斜面に少し残っている程度。
2014年03月22日 06:40撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 6:40
一瞬、登山道になります。
雪はご覧の通り、斜面に少し残っている程度。
小袖の駐車場。
もう、雪は無いのでノーマルタイヤで突っ込んできても大丈夫でしたね。
2014年03月24日 01:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/24 1:50
小袖の駐車場。
もう、雪は無いのでノーマルタイヤで突っ込んできても大丈夫でしたね。
再び舗装された道へ。
左側を登っていくのが正解。
2014年03月22日 06:53撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 6:53
再び舗装された道へ。
左側を登っていくのが正解。
ようやく登山口に。
留浦からだと結構な時間のロスになるので早めの行動を心がけたいところです。
2014年03月22日 06:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 6:58
ようやく登山口に。
留浦からだと結構な時間のロスになるので早めの行動を心がけたいところです。
登山道の雪は…まだら。
たまにこんな感じで白いのですが、殆どは地面が剥き出し。
もう雪の季節はおしまいっぽいです。
2014年03月22日 07:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 7:01
登山道の雪は…まだら。
たまにこんな感じで白いのですが、殆どは地面が剥き出し。
もう雪の季節はおしまいっぽいです。
山の上からあまりにも小石がガラガラ落ちてきて、カサカサ音もするし…何だろう?と思って見上げてみれば。
写真は1頭だけですが、5〜6頭の群れでした^^;
2014年03月24日 01:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 1:52
山の上からあまりにも小石がガラガラ落ちてきて、カサカサ音もするし…何だろう?と思って見上げてみれば。
写真は1頭だけですが、5〜6頭の群れでした^^;
すっかり夏道。
雪山歩きしに来たはずなんだけど…雪は何処だー!?(汗)
2014年03月22日 07:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 7:18
すっかり夏道。
雪山歩きしに来たはずなんだけど…雪は何処だー!?(汗)
朝は凍結。
午後になると泥んこ祭りになります…。
2014年03月22日 07:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:46
朝は凍結。
午後になると泥んこ祭りになります…。
最初の水場。
ちゃんと出てます、使えます!
2014年03月22日 07:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 7:51
最初の水場。
ちゃんと出てます、使えます!
喉を潤して、再出発。
2014年03月22日 07:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 7:52
喉を潤して、再出発。
ちょっとした広場っぽい場所。
休憩に最適です。
2014年03月22日 07:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 7:59
ちょっとした広場っぽい場所。
休憩に最適です。
アセビトンネルは緑一色。
花はもう少し先になりそう。
2014年03月22日 08:10撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 8:10
アセビトンネルは緑一色。
花はもう少し先になりそう。
現在の蕾の様子。
2014年03月22日 08:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 8:13
現在の蕾の様子。
こんなところに祠。
お参りしておきました。
2014年03月22日 08:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 8:16
こんなところに祠。
お参りしておきました。
だいぶ光が差し込んでくるようになりました。
明るくて気持ちのいい道です。
2014年03月22日 08:18撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:18
だいぶ光が差し込んでくるようになりました。
明るくて気持ちのいい道です。
霜柱はまだまだ出来るんですねー。
ザクザクしときましたw
2014年03月22日 08:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:20
霜柱はまだまだ出来るんですねー。
ザクザクしときましたw
お、富士山♪
今日は展望が期待できそうだ^^
2014年03月22日 08:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/22 8:25
お、富士山♪
今日は展望が期待できそうだ^^
雪の上のトラバース。
やや滑るので注意しましょう。
2014年03月22日 08:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:42
雪の上のトラバース。
やや滑るので注意しましょう。
崩落箇所アリ、だそうな。
小屋にも寄りたいし、ここは行きませんw
2014年03月22日 08:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:45
崩落箇所アリ、だそうな。
小屋にも寄りたいし、ここは行きませんw
危険箇所の分岐あたりから雪が増えてきました。
ようやく雪山歩きが出来る…かな??
2014年03月22日 08:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 8:50
危険箇所の分岐あたりから雪が増えてきました。
ようやく雪山歩きが出来る…かな??
七ツ石小屋が見えてきました。
小休止します。
2014年03月22日 08:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 8:54
七ツ石小屋が見えてきました。
小休止します。
七ツ石小屋の水場、水使えます!
しかも豊富な水量♪
2014年03月22日 09:03撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:03
七ツ石小屋の水場、水使えます!
しかも豊富な水量♪
七ツ石小屋から見る富士山。
2014年03月22日 09:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 9:08
七ツ石小屋から見る富士山。
丁寧な案内板。
こういう情報があると助かります。
2014年03月22日 09:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:09
丁寧な案内板。
こういう情報があると助かります。
予想分岐点…まぁ、正解っぽい雰囲気でした。
前に来たときは時間が無くてパスしてしまったので、今回は七ツ石山にも寄りたいと思います。
2014年03月22日 09:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:15
予想分岐点…まぁ、正解っぽい雰囲気でした。
前に来たときは時間が無くてパスしてしまったので、今回は七ツ石山にも寄りたいと思います。
ちょっと急登。
まだ大丈夫かと思ってチェーンスパイクはつけていなかったので、ちょい滑ります。
2014年03月22日 09:20撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:20
ちょっと急登。
まだ大丈夫かと思ってチェーンスパイクはつけていなかったので、ちょい滑ります。
尾根まで上がりました。
思ったほど雪は積もってないっぽいけれど、雰囲気いいです。
2014年03月22日 09:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:25
尾根まで上がりました。
思ったほど雪は積もってないっぽいけれど、雰囲気いいです。
もうひと登りしまして。。。
2014年03月22日 09:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 9:31
もうひと登りしまして。。。
樹林帯を抜けると…。
2014年03月22日 09:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 9:33
樹林帯を抜けると…。
遠くに都心の風景が見えた♪
いい展望です。
2014年03月22日 09:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:35
遠くに都心の風景が見えた♪
いい展望です。
山頂も近いです。
随分と開放的なんですねー。
2014年03月22日 09:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 9:35
山頂も近いです。
随分と開放的なんですねー。
七ツ石山山頂からの富士山!
富士山の手前は大菩薩嶺。
2014年03月22日 09:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/22 9:36
七ツ石山山頂からの富士山!
富士山の手前は大菩薩嶺。
南アルプス、ずらり。
赤石・悪沢・塩見・農鳥・間・北・鳳凰・仙丈・甲斐駒。
あれ?聖と光が切れちゃってる(汗
2014年03月22日 09:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/22 9:36
南アルプス、ずらり。
赤石・悪沢・塩見・農鳥・間・北・鳳凰・仙丈・甲斐駒。
あれ?聖と光が切れちゃってる(汗
雲取山をバックに撮っていただきました。
逆光で妙なドヤ顔の完成(><)
2014年03月22日 09:42撮影 by  iPhone 5, Apple
10
3/22 9:42
雲取山をバックに撮っていただきました。
逆光で妙なドヤ顔の完成(><)
山頂標識は特になく、道標に「七ツ石山」と書かれていました。
2014年03月22日 09:43撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:43
山頂標識は特になく、道標に「七ツ石山」と書かれていました。
思いのほか茶色い地面が目立つのが気になるところなのですが…雲取山頂目指して出発。
(まだまだ結構遠いな…)
2014年03月22日 09:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:44
思いのほか茶色い地面が目立つのが気になるところなのですが…雲取山頂目指して出発。
(まだまだ結構遠いな…)
左手に南アルプスと富士山を見ながら稜線を歩く快適なハイキングにテンション上がります。
2014年03月22日 09:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 9:46
左手に南アルプスと富士山を見ながら稜線を歩く快適なハイキングにテンション上がります。
振り向けば、絶壁w
2014年03月22日 09:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/22 9:46
振り向けば、絶壁w
一気に下ってブナ坂。
その名の通り、至る所にブナが生えています。
2014年03月22日 09:51撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 9:51
一気に下ってブナ坂。
その名の通り、至る所にブナが生えています。
もっと白いかと思ったけど、一部地面が出ちゃってます。
まぁ、自然現象なので仕方ないw
2014年03月22日 09:52撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:52
もっと白いかと思ったけど、一部地面が出ちゃってます。
まぁ、自然現象なので仕方ないw
大菩薩嶺を抱く富士山。
子抱き富士^^
2014年03月22日 09:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 9:54
大菩薩嶺を抱く富士山。
子抱き富士^^
振り向いて七ツ石山。
山頂の風景は満足度も高く、いいお山でした^^
2014年03月22日 09:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 9:55
振り向いて七ツ石山。
山頂の風景は満足度も高く、いいお山でした^^
雪山歩きとして楽しめるのは今週くらいまでかなぁ…。
暖かくなって一気に雪解けが進んでいます!
2014年03月22日 09:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 9:58
雪山歩きとして楽しめるのは今週くらいまでかなぁ…。
暖かくなって一気に雪解けが進んでいます!
歩いていくと甲斐駒ヶ岳から順番に隠れてしまっていきます。
次は仙丈ヶ岳が消えそう。。。
2014年03月22日 09:58撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 9:58
歩いていくと甲斐駒ヶ岳から順番に隠れてしまっていきます。
次は仙丈ヶ岳が消えそう。。。
同じ風景なのについつい撮ってしまいます。
2014年03月22日 10:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 10:01
同じ風景なのについつい撮ってしまいます。
ヘリが飛んでいました。
雲取山荘への輸送でしょうか…?
2014年03月22日 10:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 10:01
ヘリが飛んでいました。
雲取山荘への輸送でしょうか…?
自分撮りが少ないのでこんなのでも。
何故か眉間に皺が(><)
(ずっとサングラスしていたので、外したら眩しくて…)
2014年03月24日 02:01撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/24 2:01
自分撮りが少ないのでこんなのでも。
何故か眉間に皺が(><)
(ずっとサングラスしていたので、外したら眩しくて…)
富士山も南アルプスも欲張ってフレームに収めたらこうなりました。
2014年03月22日 10:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 10:09
富士山も南アルプスも欲張ってフレームに収めたらこうなりました。
青空が眩しい!
今日は絶好の登山日和ですね^^
2014年03月22日 10:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 10:15
青空が眩しい!
今日は絶好の登山日和ですね^^
なだらかな尾根に出ました。
最初のピークがヨモギ沢の頭、次のピーク(右端)は小雲取山、一番奥(真ん中)のピークが雲取山です。
2014年03月22日 10:21撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 10:21
なだらかな尾根に出ました。
最初のピークがヨモギ沢の頭、次のピーク(右端)は小雲取山、一番奥(真ん中)のピークが雲取山です。
奥多摩小屋。
テント泊をしている方がちょこちょこいました。
今日は天気も良く南アルプスのビューが素晴らしいのでテント泊は気持ちいいかも。
ちょっと羨ましい(笑)
2014年03月22日 10:26撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 10:26
奥多摩小屋。
テント泊をしている方がちょこちょこいました。
今日は天気も良く南アルプスのビューが素晴らしいのでテント泊は気持ちいいかも。
ちょっと羨ましい(笑)
テン場は雪が融けている箇所も結構あったりしました。
2014年03月22日 13:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 13:13
テン場は雪が融けている箇所も結構あったりしました。
奥多摩小屋の水場は…未確認。
ちょっと見に行く気力が起こりませんでした^^;
2014年03月22日 13:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:11
奥多摩小屋の水場は…未確認。
ちょっと見に行く気力が起こりませんでした^^;
小休止の後、出発!
2014年03月22日 10:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 10:34
小休止の後、出発!
ここは巻かずに直進で。
2014年03月22日 10:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 10:37
ここは巻かずに直進で。
登る人、降りる人。
展望良く、とにかく気持ちのいい尾根道。
2014年03月22日 10:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 10:42
登る人、降りる人。
展望良く、とにかく気持ちのいい尾根道。
このルートで一番の急登へと入っていきます。
2014年03月22日 10:54撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 10:54
このルートで一番の急登へと入っていきます。
小雲取山の山頂直下。
山頂へは登らず、巻いていく感じです。
2014年03月22日 11:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:08
小雲取山の山頂直下。
山頂へは登らず、巻いていく感じです。
ややトラバース気味に。
こんな雰囲気…嫌いじゃない(笑)
2014年03月22日 11:08撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:08
ややトラバース気味に。
こんな雰囲気…嫌いじゃない(笑)
たまーにこんな雪庇があります。
崖っぷちに寄りすぎないよう要注意。
2014年03月22日 11:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:15
たまーにこんな雪庇があります。
崖っぷちに寄りすぎないよう要注意。
甲武信ヶ岳、金峰山、南アルプス。
南アと金峰の間にあるデカい山は飛龍山。
2014年03月22日 11:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:15
甲武信ヶ岳、金峰山、南アルプス。
南アと金峰の間にあるデカい山は飛龍山。
飛龍山へズームしてみた。
右側に甲斐駒・仙丈、左側に赤石・悪沢・農鳥・間。
今年も南アを歩きたいなぁ。。。
2014年03月22日 11:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:22
飛龍山へズームしてみた。
右側に甲斐駒・仙丈、左側に赤石・悪沢・農鳥・間。
今年も南アを歩きたいなぁ。。。
金峰と甲斐駒・仙丈。
良く見ると、金峰山の右後ろに編笠山がこっそり。
2014年03月22日 11:22撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:22
金峰と甲斐駒・仙丈。
良く見ると、金峰山の右後ろに編笠山がこっそり。
ようやく山頂が見えてきた!
あとひと踏ん張り。
2014年03月22日 11:25撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:25
ようやく山頂が見えてきた!
あとひと踏ん張り。
下から見上げる避難小屋。
2014年03月22日 11:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:30
下から見上げる避難小屋。
山梨県側の山頂標識前で。
富士山が良く見えますね。
2014年03月22日 11:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:32
山梨県側の山頂標識前で。
富士山が良く見えますね。
歩いてきた道を見下ろします。
遠く、都心の風景までバッチリ、キレイですね。
2014年03月22日 11:32撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:32
歩いてきた道を見下ろします。
遠く、都心の風景までバッチリ、キレイですね。
南アルプスとか金峰山とか飛龍山とか。
同じような写真ばかり。
2014年03月22日 11:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:35
南アルプスとか金峰山とか飛龍山とか。
同じような写真ばかり。
富士山をバックに、埼玉県の山頂標識前で撮って頂きました。
2014年03月22日 11:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/22 11:36
富士山をバックに、埼玉県の山頂標識前で撮って頂きました。
東京都の朽ちかけた標識はこんな状態。。。
一応、金峰や甲武信を正面にしているんですけどね。
2014年03月22日 11:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 11:38
東京都の朽ちかけた標識はこんな状態。。。
一応、金峰や甲武信を正面にしているんですけどね。
木の後ろに浅間山。
その右は谷川連峰へと続くようですが、木が邪魔して展望は望めません。
浅間の左側は北アルプス、白馬岳です。
2014年03月22日 11:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 11:46
木の後ろに浅間山。
その右は谷川連峰へと続くようですが、木が邪魔して展望は望めません。
浅間の左側は北アルプス、白馬岳です。
都心方面の風景も。
2014年03月22日 11:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 11:46
都心方面の風景も。
本日の山メシ。
たっぷり野菜とチョリソーのトマトチーズパスタ。
スープはトマトポタージュとチーズポタージュの2個使い。
フライドオニオンでコクを追加、彩りにパセリも振ってみた。
(ザックに入れっぱなしなんです、乾燥パセリw)
2014年03月22日 11:57撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
3/22 11:57
本日の山メシ。
たっぷり野菜とチョリソーのトマトチーズパスタ。
スープはトマトポタージュとチーズポタージュの2個使い。
フライドオニオンでコクを追加、彩りにパセリも振ってみた。
(ザックに入れっぱなしなんです、乾燥パセリw)
本日の甘味は和風に。
金沢「村上」の上生菓子と饅頭。(渋谷ヒカリエで買いましたw)
『菜の花』と『夜桜』。雪景色の中で温かい抹茶とともに頂く春の香り♪
2014年03月22日 12:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/22 12:16
本日の甘味は和風に。
金沢「村上」の上生菓子と饅頭。(渋谷ヒカリエで買いましたw)
『菜の花』と『夜桜』。雪景色の中で温かい抹茶とともに頂く春の香り♪
では、帰りましょうか。
(帰りたくない病、絶賛進行中w)
2014年03月22日 12:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:38
では、帰りましょうか。
(帰りたくない病、絶賛進行中w)
ちょっと富士山に雲が掛かりはじめました。
2014年03月22日 12:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:38
ちょっと富士山に雲が掛かりはじめました。
のんびり雪原ハイク^^
2014年03月22日 12:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:47
のんびり雪原ハイク^^
富士山を正面に見ながら帰る感じが素敵ですね^^
2014年03月22日 12:49撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:49
富士山を正面に見ながら帰る感じが素敵ですね^^
急坂も滑り降りるように一気に下ります。
帰りは早い!
2014年03月22日 12:55撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 12:55
急坂も滑り降りるように一気に下ります。
帰りは早い!
普通に歩いていたはずなのですが、気づいたら巻道へと入っていました^^;
まぁ、すぐ合流するのでそのまま進んでしまいます。
2014年03月22日 13:05撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:05
普通に歩いていたはずなのですが、気づいたら巻道へと入っていました^^;
まぁ、すぐ合流するのでそのまま進んでしまいます。
最後にもう1回振り向いてみる。
名残惜しいけど、帰ります。。。
2014年03月22日 13:15撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 13:15
最後にもう1回振り向いてみる。
名残惜しいけど、帰ります。。。
午前中よりも更に雪が緩くなって滑りやすい!!
おまけに、一部で泥んこ祭りが(ーー;
転ばないように気を付けながら歩きます。
2014年03月22日 13:17撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:17
午前中よりも更に雪が緩くなって滑りやすい!!
おまけに、一部で泥んこ祭りが(ーー;
転ばないように気を付けながら歩きます。
ブナ坂の分岐。
七ツ石山は巻いて、鴨沢方面へと進みます。
2014年03月22日 13:33撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:33
ブナ坂の分岐。
七ツ石山は巻いて、鴨沢方面へと進みます。
巻き道はトラバース。
踏み跡しっかりしているので迷う心配はなさそう。
2014年03月22日 13:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:35
巻き道はトラバース。
踏み跡しっかりしているので迷う心配はなさそう。
振り向いて、雲取山。
この後は樹林帯へと入っていくので、これでその姿も見納めです。
2014年03月22日 13:44撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/22 13:44
振り向いて、雲取山。
この後は樹林帯へと入っていくので、これでその姿も見納めです。
往路とは反対側の注意書き。
七ツ石小屋方面に向かおうとしたその時、ソロハイカーの方が登場。
様子を聞いたら普通に歩けるということでしたので、偵察がてら行ってみることにしました。(自己責任でお願いします)
2014年03月22日 13:45撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:45
往路とは反対側の注意書き。
七ツ石小屋方面に向かおうとしたその時、ソロハイカーの方が登場。
様子を聞いたら普通に歩けるということでしたので、偵察がてら行ってみることにしました。(自己責任でお願いします)
立入規制している割に、踏み跡たくさんで明瞭です^^;
皆さん、普通に入っていらっしゃるようで(汗
2014年03月22日 13:47撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:47
立入規制している割に、踏み跡たくさんで明瞭です^^;
皆さん、普通に入っていらっしゃるようで(汗
木の間から見えた山々の連なり。
2014年03月22日 13:50撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:50
木の間から見えた山々の連なり。
日の当たるところはすっかり雪が溶けています。
2014年03月22日 13:56撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 13:56
日の当たるところはすっかり雪が溶けています。
ここが崩落現場。
往路の分岐点から100mも歩かないような場所で、橋が落っこちています。
今はその上に大雪が積もっているので問題なく歩けるようですが、クラックが入っていたので今後は踏み抜きや雪崩に注意が必要です。
2014年03月22日 13:59撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 13:59
ここが崩落現場。
往路の分岐点から100mも歩かないような場所で、橋が落っこちています。
今はその上に大雪が積もっているので問題なく歩けるようですが、クラックが入っていたので今後は踏み抜きや雪崩に注意が必要です。
流れてきた雪融け水が更に凍って、オブジェを作り出していました。
2014年03月22日 14:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 14:00
流れてきた雪融け水が更に凍って、オブジェを作り出していました。
小さな滝。
案外こういう景色が少ない雲取山、ついシャッターを押していました。
2014年03月22日 14:00撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:00
小さな滝。
案外こういう景色が少ない雲取山、ついシャッターを押していました。
本線と合流しました。
写真、奥側の白い部分が崩落現場にあたります。
2014年03月22日 14:02撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:02
本線と合流しました。
写真、奥側の白い部分が崩落現場にあたります。
ここからはひたすら樹林帯歩き。
往路と一緒なのでサクサク進みます。
2014年03月22日 14:19撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:19
ここからはひたすら樹林帯歩き。
往路と一緒なのでサクサク進みます。
途中で雪もなくなってきて、チェーンスパイクを外します。
2014年03月22日 14:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:36
途中で雪もなくなってきて、チェーンスパイクを外します。
砂が崩れ落ちる音がしていて、横を見てみれば…。
一部、脆い箇所もあるので、山の崩壊にも注意しながら歩くようにしましょう。
2014年03月22日 14:36撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:36
砂が崩れ落ちる音がしていて、横を見てみれば…。
一部、脆い箇所もあるので、山の崩壊にも注意しながら歩くようにしましょう。
謎の注連縄。
これは一体…何のために!?
2014年03月22日 14:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:41
謎の注連縄。
これは一体…何のために!?
それにしても長い…この樹林帯歩き、だらだら長くて面白くないよなぁ(爆
2014年03月22日 14:42撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 14:42
それにしても長い…この樹林帯歩き、だらだら長くて面白くないよなぁ(爆
ようやく、林道が見えてきた。
もうひと頑張り。
2014年03月22日 15:09撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 15:09
ようやく、林道が見えてきた。
もうひと頑張り。
登山道は舗装道路へと合流します。
2014年03月22日 15:11撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 15:11
登山道は舗装道路へと合流します。
カーブミラーといえば、1回くらいやっとかないとねw
2014年03月22日 15:13撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 15:13
カーブミラーといえば、1回くらいやっとかないとねw
更に細い道を歩いていきます。
2014年03月22日 15:26撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 15:26
更に細い道を歩いていきます。
山の中に色気が全然なかったので、麓で見かけたこんなものでも。
オオイヌノフグリですかね。
2014年03月22日 15:30撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/22 15:30
山の中に色気が全然なかったので、麓で見かけたこんなものでも。
オオイヌノフグリですかね。
奥多摩湖が見えてきたら、ゴールは近い^^
2014年03月22日 15:31撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/22 15:31
奥多摩湖が見えてきたら、ゴールは近い^^
電燈の上にタバスキー。
丹波山村のゆるキャラらしいです^^;
2014年03月24日 02:16撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/24 2:16
電燈の上にタバスキー。
丹波山村のゆるキャラらしいです^^;
民家の脇を通ります。
2014年03月22日 15:34撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 15:34
民家の脇を通ります。
あの橋を渡ると留浦の駐車場です。
2014年03月22日 15:35撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 15:35
あの橋を渡ると留浦の駐車場です。
帰りは間違えないように左折。
直接、留浦に向かいます。
2014年03月22日 15:38撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 15:38
帰りは間違えないように左折。
直接、留浦に向かいます。
お、見事な枝垂れ梅!
ちょうど満開、圧巻です♪
2014年03月22日 15:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/22 15:39
お、見事な枝垂れ梅!
ちょうど満開、圧巻です♪
ニヤニヤしながら梅を見ていたら刺さるような視線を感じ、そちらを見てみれば。。。
ネコにずっと監視されていたらしい(汗
2014年03月22日 15:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/22 15:39
ニヤニヤしながら梅を見ていたら刺さるような視線を感じ、そちらを見てみれば。。。
ネコにずっと監視されていたらしい(汗
枝垂れ梅のアップ♪
2014年03月22日 15:39撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
3/22 15:39
枝垂れ梅のアップ♪
国道へと出ました。
あとは平らな道を歩くだけ。
2014年03月22日 15:41撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/22 15:41
国道へと出ました。
あとは平らな道を歩くだけ。
駐車場へ帰還!
明るいうちに戻ってこれました^^
お疲れ様でしたー。
2014年03月22日 15:46撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/22 15:46
駐車場へ帰還!
明るいうちに戻ってこれました^^
お疲れ様でしたー。
本日の温泉。
丹波山温泉のめこい湯。
とろみのあるお湯で、実は結構好きです、ココ。
2014年03月22日 16:21撮影 by  iPhone 5, Apple
1
3/22 16:21
本日の温泉。
丹波山温泉のめこい湯。
とろみのあるお湯で、実は結構好きです、ココ。
道の駅に併設の温泉なので、赤ラベルの飲み物もバッチリ♪
今日もグビッといっときましたー。
2014年03月22日 17:37撮影 by  E-520 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/22 17:37
道の駅に併設の温泉なので、赤ラベルの飲み物もバッチリ♪
今日もグビッといっときましたー。

感想

先週は会社の引越しイベントがあったので山はお休み。
というか、会社に居ました(汗

さすがに2週間、会社の建物に籠ってると身体中カビそうなので、何処かに出歩きたいぞ…と。
とはいえ花粉症もまだまだ酷い今の時期。
登るなら杉・檜の樹林がない雪山だな…。
もう少し、雪山登山も楽しみたいし。

そう思っていたところに上がってきたzucchiさんの3/15雲取山レコ。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-415998.html)

その様子から「まだ雪が楽しめる!」と思い、この連休は雲取山へ行くことに決定。
鴨沢までの道も凍結なしということで、早朝から自走して向かえるというのも良かったです。

いざ歩き始めてみたら全然雪が無くて、「あれ??これはもしや…嫌なパターンか!?」とドキドキしていましたが。
七ツ石小屋あたりから徐々に雪が増え始めてきて、当初の目論見通りに歩ける感じで一安心。
とはいえ、想像よりも全然積雪量は少なかったですが。

雪融けのスピードがかなり速いです。
もう、春はすぐそこですね。

まぁでも、そこそこの積雪と絶景を、快晴微風の天候の下で楽しむことが出来たので満足です^^
欲を言えば…この山はやはり泊まりでのんびり歩くのがいいかな、というところでしょうか。
今回、翌日に予定ありだったので日帰り以外の選択肢はありませんでしたが、その分、ガッツリ歩くことが出来たのでOKとします(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1280人

コメント

本当にガッツリ
歩かれてきたのですね!
雲取山は私も一度は歩いてみたいと・・(いつもの事ですねcoldsweats01
なぜか、joeさんを追いかけてる

雲取山は小袖の駐車場が「売地」になっていて、
駐車できなくなると他の方のレコで見た事があります。
そうなると・・・
距離が長くなりますよね・・・
私には無理かな〜
体力つけなければ!

NO48の「同じ風景なのについつい・・・」
わかりますぅ〜
とくにFUJIさま は、ですよねconfidentshine
2014/3/24 19:43
案外遠いですよね
To:kakomidoさん

こんにちは。
夏に一度歩いている雲取、冬景色で見てみたいと思い出掛けてきました。
kakomidoさんはまだ未踏なんですねー。
泊まりで行ければベストですが、そうもいかない場合は日の長い季節に向かうといいかもしれません。
往復の距離は高尾〜陣馬縦走より少し長い程度なので、体力的なものは多分大丈夫だと思いますよ(笑)
小袖の駐車スペースは売地になってるんですね。
早いうちに挑戦…ですね

富士山もなんですが、南アルプス(特に南部)をついつい撮ってしまうんですよ…。
聖・赤石・悪沢のあの並びが格好よくて…(笑)
それだけ見ていて飽きない風景ってことですよね
2014/3/25 12:43
この感じだと今週いっぱいですかね?
joeさん、こんばんは!!

雲取山、もうこんなに雪少ないんですね
ビックリしました
今週1週間は相当暖かいらしいので、かけこみで最後の雪山GETだったかもしれませんねgood

joeさんは2週間ぶりの山との事でしたが、僕もやっと1ヶ月ぶりに山に行くことができました
樹氷の唐松林を抜けて白い雪の稜線を歩いてきましたよ!!

しかし相変わらずの凝った山めし&デザート付ですね
僕は日帰りの時は行動食onlyでカップラーメンさえ持っていかないので、joeさんの山めし見るとcoldsweats02です〜

p.s.
72のサングラス姿のjoeさん。山で出合ったら確実にスルーするくらい似合いすぎ〜
2014/3/24 20:22
雲取は冬から春へと移行中
To:zawadaさん

こんにちは。
そうなんですよー。あれだけ大雪と騒がれていた雲取山ですが、鴨沢側はもうほとんど溶けてしまっています。
三峰側は北向きの道となるので、もしかしたらもっと雪が残っているかもしれませんね

この先、残雪期を楽しむ場合は東北やアルプスの標高が高いエリアに出向かないとダメですねー。
自分はこれから少しずつ新緑や花の季節にシフトしていきます♪
(とか言いつつ思い付きで雪山へ行ってそうな予感がしなくもないですがw)

基本的に美味しい空気を吸いながら食事を楽しみに出掛けてるんで、ソロでもグループでも食べ物はきっちり持っていきますよー(笑)

サングラス…はい、ガラ悪いと評判です
カツアゲしたりとかしませんので、スルーはしないでください
2014/3/25 12:52
雪、少なくなりましたね〜
こんばんわ、joeさん
先週のzucchiさんレコ参考に行って来たんですね!!
大雪後でなかなか入れなかった雲取山、めっきり雪が減りましたね。
写真も クリアな景色でとっても綺麗です

山メシ 、なんだかとっても美味しそうなんですけど〜〜
もしコラボする機会がありましたら、料理長に任命させていただきます

綺麗な飛龍山稜線見ると、行きたくなってしまいます
2014/3/24 21:07
一気に溶けました!
To:pikachanさん

こんにちは。
雲取山、雪道の整備が終わってからは気軽に行けるようになりましたが、ここ最近の気温急上昇で一気に融雪が進んでいるようです。
かろうじてまだ雪道歩行できるくらいの積雪は残っていたので、何とか冬山遊びを楽しむことが出来ましたが、来週以降はもう殆ど夏道かもしれませんね

山メシはクノール様様です(笑)
カップポタージュがとても役立ってます。
味の保証は全くありませんが、グルメ山行される際はぜひぜひ召喚してください(笑)
2014/3/25 12:57
あっ…ホントにない
joeさん、こんにちは!
せっかくの雪三昧のはずが、しっかしこんなになくなるなんて…すみません
でも、しっかり山楽しんでいるのはさすがです!

山メシも美味しそう 、そして和菓子のチョイスもなかなか。写真見ると春の装いですね。のんびり歩いて泊まりで、季節感ある食べ物を食べながら景色を見る、時間があったらしゃべったり読書、そんな山行がしたくなってきました

zucchi
2014/3/25 8:51
1週間でここまで変わるとビックリですよねー(笑)
To:zucchiさん

こんにちは。
ホントにないんですよ…雪
多少溶けているのは予想の範囲内だったのですが、思っていた以上に毎日暖かかったらしく、1週間でこんなに…という感じでした。

でも、そこそこ雪道を楽しむこともできましたし、景色も良かったので、このタイミングで歩けて良かったです
お陰様で夏道のCTで歩けてしまい、時間に余裕もできたので山頂で1時間滞在できましたしね(笑)

まだまだ山は冬モードだろうと思って、春めいた和菓子を持っていきましたが、ポカポカ陽気で普通に春の雰囲気でした(苦笑)
のんびりまったり山行もたまには楽しいですよ♪(自分はいつもですけど
2014/3/25 13:01
こんばんは!
ガス王です〜!!
(初めてのコメントでしたでしょうか??)

雪道の雲取気持ちよさそうですね〜!!

ちょっと前までは雲取山頂までは
雪で大変な道のりだったようなのですが
雪解けも進んでいるんですね〜happy02
今週暖くて更に雪解けも進みそうなので
雪道を歩くにはラストチャンスだったかもしれませんね!
それにしても
山ごはんと甘味のクオリティが…
ほぼ「かっぷら」&「ジャンク菓子」のガス王様に
見せつけてやりたいくらいですよ!
(ん!?

自分も雲取山は泊りでは行ったことがないのですが
ゆっくり行ってみたくなりますね〜
翌朝ご来光 でも見れれば最高なのですが
「どこかの誰かさん」では厳しいかも!?
2014/3/25 23:50
Re: こんばんは!
To:keichiro01さん

ようこそ、ガス王様

いやー、実は雲取、2回目なのですが前回は無雪期で鴨沢からの尾根道は雨でした(汗
(その時は、、、雨の中、テン泊しました
翌日、快晴になったので山頂からの景色は見たことあるのですが帰りはお祭に下山したので別ルート。
ブナ坂からずっと富士山&南アを横目に歩けるというのを今回初めて知ってちょっとテンション高かったです
穏やかな晴天の日の積雪期は快適ですね、雲取山♪
…おっと、ガスが邪魔してしまいますかね

いつも山メシ&スイーツ載せていますが、今回は皆さん目につくっぽいですrestaurant
水を沸騰させつつカット野菜も火を通し、パスタも一緒に茹でて、粉末スープを入れただけ、という…ラーメンもビックリな手抜きなんですけどね、実は
甘いものは何となく今回は和菓子を担ぎたかったので、仕事帰りに調達しましたhappy02
良かったらチャレンジしてみてください!
2014/3/26 18:45
joe0119さんへ
joe0119さん、LArcでございます。

雲取は春の装いに変わりつつありますね。

それでも山頂に近付くにつれて残雪があり、この時期の東京都の山とは
思えない景観です。

山頂では富士山をバックに見おろす角度ですから、1,5m位は残っている
ようですね。

今回注目は山めしです。

2種類のポタージュスープにフライドオニオン!

さらにチョリソーでアクセントですね!

これは是非食してみたい一品です。

最近メニューがマンネリ化しているので、新たにレパートリーに加えようと
思います。
2014/3/28 22:29
どこの山でもグルメ山行(笑)
To:LArcさん

こんにちは!
大雪で大変だったこのエリアも、着実に春になってきていますね
まだまだ雪は残っていますが

ポタージュスープはもはや調味料と化しています(笑)
組み合わせ方でいろんな味になるので半分実験的な感じで楽しんでます。
塩分摂り過ぎが気にはなるところですが、動いて汗かいているからきっと問題ない…と自分に言い聞かせています

自分も松茸雑煮、チャレンジしますねー♪
2014/3/30 9:00
joeさん、こんばんは〜(。・ ω<)ゞ
いや〜、歩きますね〜(・∀・)
それにしても、天候良すぎ!!うらやまし〜です。(*゚▽゚*)
富士、南アルプス、絶景ですね〜(๑≧౪≦)
雲取山、行ってみたいんです。名前がいい♪雲を取る山。景色もサイコーですもんね〜♪
山ご飯、相変わらず凝ってますね〜☆彡和菓子もお山に合ってます♡
素敵な展望ありがとうございます。♪
2014/5/2 1:42
晴れを狙って行ってきました(笑)
To:karatatsuさん

こんにちは!
雲取山は登山口から山頂までがとにかく遠くて、尾根に出るまでの樹林帯で若干嫌気が差すのが難点です(苦笑)
百名山ですし、天気がよければ景色いいので、是非晴れた日にチャレンジしてみてください
この日のスープパスタ、反響大きいのですが、実際のところ、いろんなものを混ぜて火に掛けただけという超お手軽仕様なので、取り上げてもらう度に逆になんだか申し訳ない気分です
2014/5/2 8:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら