記録ID: 4197340
全員に公開
ハイキング
北陸
若狭富士(青葉山・お花と巨木と海の眺め)
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:01
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 819m
- 下り
- 812m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐ近くの「青葉山ハーバルビレッジ」の駐車場も利用できるようですが、そちらは8:30〜のようです 詳しくは 青葉山ハーバルビレッジHP https://wakasa-takahama.jp/spot/herbal-village/ 舞鶴若狭道・舞鶴東ICを下りてから登山口まではファミマ、ミニストップあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
写真参照。 松尾寺〜高野登山口までは古道(舗装路)歩き |
その他周辺情報 | 城山公園(中山寺登山口から車で約15分)の高台からは青葉山がよく見え、「明鏡洞」という名勝もあり、下山後に余裕があれば立ち寄ることをおすすめします。 (おまけのレコを載せています 「若狭富士ながめに城山公園」 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4198263.html 「城山公園・明鏡洞」HP https://wakasa-takahama.jp/spot/shiroyamapark/ |
写真
感想
山の魅力がたくさん詰まっていて、なかなか良い山でした。
標高こそ700mに達しませんが、
花がたくさん咲き、新緑の爽やかな淡い緑も眩しい感じでした。
海際の山とはいえ巨木が点在しており迫力があります。
ところどころ眺めの良いところがあり、丹波の峰々、
若狭湾のリアス式海岸の様子は良い景色です。
晴れ渡ると海岸線は遠くまで見渡せて、さらに良いと思います。
山頂付近にはロープ場があって、断崖絶壁を進むスリル感も味わえます。
古くから地元に根付いた歴史も感じられ、祀られている祠は味わい深いです。
下界の松尾寺も良い雰囲気でした。
以前から気になっていた青葉山。
お花も巨木も岩場も眺望も渋いお寺も田園風景もあって、なんて贅沢なルート!
大阪からのアプローチや下山後のロードからだとその姿は双耳峰。
ずっと登山ガイドブックで眺めていた「若狭富士」にふさわしいきれいな三角形を見たくて、下山後は「城山公園」まで車移動し眺めに行きました。
そちらも一応簡単なレコを作っています。
そこからの眺めも素晴らしく、海を眺めながら遅めのランチをして、青葉山を眺めるためにプチハイキング。
いつか息子も連れて再訪したいお山となりました。
いつになるかわかりませんが、次回来るときにも青葉山と城山公園の2か所セットで楽しみたいと思っています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:427人
西峰から眺める内浦湾の展望も最高ですね。
あと東峰の手前(東側)ではブナの立派な巨木に出逢えるのも嬉しいです。
5月上旬にでも行こうかな。
大変失礼ながら、分かる範囲ですが花と樹の名前を記させていただきます。
花
9マムシグサ
16イカリソウ(白花)
24ミヤマシキミ
25イカリソウ
44ミヤマカタバミ
樹
30イヌシデ ?
39ブナ
58ブナ
64.65モミノキ
こんばんは。失礼、だなんてとんでもございません
ありがとうございます
いつも「この木、何の木だろーねー?」と話すときにはuriさんのお顔が浮かびますよ。
早速レコに花と木の名前も追加します。(これからも色々教えてくださいね♪なかなか覚えられないのですが💦)
お天気はちょっと残念だったんですが、少し前から計画しつつ、お天気の関係で延期していて、あまり遅くなると低山には暑い時期になってしまいそうだったので決行しました。
早春にはミスミソウが咲くのですね。
ちょっと前のレコを検索したら、uriさんの2020年のレコもヒット、青空の青葉山も拝見しました。
近ければちょくちょく行きたい、と思えるお山ですね。
残念ながら我が家からも高速使って2時間ちょっと、高速代も高くつくのでなかなか行けそうもありませんが、再訪したいリストに入りました。
ほかにも朽木あたりのお山とか、人がごみごみしていない、樹木のパワーを頂けそうなお山に行きたいなーと思っているので、おすすめがあれば教えてくださいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する