ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4200034
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山・日本寺

2022年04月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
Johnny934 その他4人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
8.3km
登り
695m
下り
681m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:46
合計
5:07
11:15
8
11:31
11:31
5
11:36
11:36
19
12:05
12:05
1
12:19
12:20
20
12:40
12:40
56
13:36
13:37
6
13:47
13:48
6
13:54
13:59
14
14:13
14:31
56
15:27
15:39
3
16:22
16:22
0
16:22
ゴール地点
地獄のぞき付近で記録が一部飛んでしまっています。
天候 晴れ/曇り

1日を通して、歩くと汗が噴き出す陽気でした。もう半袖の季節ですね。
ただ、直射日光が当たる箇所はあまりなく、海も近いからか時折涼しげな風が吹き抜けました。
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【駐車場】タイムズのB:富津市金谷2280駐車場
https://btimes.jp/chiba/park/46875/

浜金谷駅周辺にもいくつか駐車場はありますが、あまりキャパシティが無さそうだったので、事前予約できるタイムズのBを利用しました。
駅付近は道が狭いため、大きい車や運転に不慣れな方は注意が必要です。
コース状況/
危険箇所等
・雨の後だったのでぬかるみが多かったです。
・石段はただでさえそこそこの傾斜があって危険でしたが、さらに雨で滑りやすくなっていました。特に下りは、手すりにしっかり掴まって慎重に下りました。
・日本寺界隈は階段が多く、観光で来た人でも歩きやすい靴じゃないとキツそうでした。
その他周辺情報 【観光】日本寺
http://www.nihonji.jp/

日本寺境内に入るには拝観料700円が必要です。

【温泉】天然温泉 海辺の湯
http://www.umibe-4126.com/

温泉はコーヒー色の炭酸水素塩泉。ぬめり気があって肌に良さそう。
露天風呂から海が見えます。千葉って温泉少ないよなぁ。
浜金谷駅。のどかです。
4
浜金谷駅。のどかです。
ちらほらフジが咲いていました。
3
ちらほらフジが咲いていました。
しばし車道歩き。石切場っぽいのが見えてきました。どうやって切り出したんだろう…。
3
しばし車道歩き。石切場っぽいのが見えてきました。どうやって切り出したんだろう…。
ツツジ。
登山道開始です。
1
登山道開始です。
樹林帯なので直射日光は当たりません。
1
樹林帯なので直射日光は当たりません。
爬虫類の皮膚っぽい、若干の気持ち悪さを感じる植物…。
2
爬虫類の皮膚っぽい、若干の気持ち悪さを感じる植物…。
崖近くのベンチの周囲にはしっかりトラロープ。岩だらけなので、落ちたらひとたまりもないですね。
2
崖近くのベンチの周囲にはしっかりトラロープ。岩だらけなので、落ちたらひとたまりもないですね。
あまりに人為的にくり抜かれた岩。ちょっと人の手が入ってる感が強すぎるんだよなぁ。
4
あまりに人為的にくり抜かれた岩。ちょっと人の手が入ってる感が強すぎるんだよなぁ。
写真中央の道路は、先程通ってきた富津館山道路かな?海も見えてきました。
3
写真中央の道路は、先程通ってきた富津館山道路かな?海も見えてきました。
この石段が結構角度がある上に、湿ってて危ないんです…。段差も大きいところがあります。狭いので、譲り合いながら。
3
この石段が結構角度がある上に、湿ってて危ないんです…。段差も大きいところがあります。狭いので、譲り合いながら。
山頂の前に展望台に寄ります。
1
山頂の前に展望台に寄ります。
山から見る海は新鮮。
2
山から見る海は新鮮。
日本寺方面。
浜金谷港ですかね?
5
浜金谷港ですかね?
眺めは良いですが、かなり霞んでますね。
5
眺めは良いですが、かなり霞んでますね。
ダンジョンみたいで色々探検したくなります。
3
ダンジョンみたいで色々探検したくなります。
鋸山山頂標。
「房州低名山」らしいです(初耳)。
3
「房州低名山」らしいです(初耳)。
さっきの展望台と比べると、鋸山山頂からの眺望はいまいちですね。そして結構狭い。
3
さっきの展望台と比べると、鋸山山頂からの眺望はいまいちですね。そして結構狭い。
今回の山行でも新緑が楽しめました。
2
今回の山行でも新緑が楽しめました。
天気も予報よりだいぶ保ってくれたほうです。
1
天気も予報よりだいぶ保ってくれたほうです。
滑りやすい石段を下るのは神経を使います。
1
滑りやすい石段を下るのは神経を使います。
ゲコゲコと蛙の声が響いていました。
3
ゲコゲコと蛙の声が響いていました。
なにか書かれていると思ったら「安全第一」でした。
3
なにか書かれていると思ったら「安全第一」でした。
水の中を写してみると、おたまじゃくしがびっしり(ドン引き)。
1
水の中を写してみると、おたまじゃくしがびっしり(ドン引き)。
拝観料を払って日本寺境内へ。まずは百尺観音。
4
拝観料を払って日本寺境内へ。まずは百尺観音。
これが地獄のぞきというやつですね。かなり並んでいました。
5
これが地獄のぞきというやつですね。かなり並んでいました。
シャガがきれいでした。
4
シャガがきれいでした。
ちょっとカメラを下に向けるだけでドキドキ。。。
1
ちょっとカメラを下に向けるだけでドキドキ。。。
よく見るといろんな表情をしています。
3
よく見るといろんな表情をしています。
ちょっと不気味なご尊顔…。
4
ちょっと不気味なご尊顔…。
これが聖徳太子像?解説が少なくてよくわかりませんでした。
1
これが聖徳太子像?解説が少なくてよくわかりませんでした。
お願い地蔵。
大仏様のご尊顔。
4
大仏様のご尊顔。
結構大きいです。
4
結構大きいです。
ここにもおたまじゃくしが〜。
1
ここにもおたまじゃくしが〜。
日本寺方面はシャガが至るところに咲いていました。
4
日本寺方面はシャガが至るところに咲いていました。
源頼朝公が植えたらしいソテツ。
2
源頼朝公が植えたらしいソテツ。
山門をくぐって、今回の山行も終わりです。
3
山門をくぐって、今回の山行も終わりです。
電車が来るまで、保田駅前のピーナッツとパクチーを推してくる店で暇つぶし。私は車で来ていたのでノンアル飲料で我慢です。
5
電車が来るまで、保田駅前のピーナッツとパクチーを推してくる店で暇つぶし。私は車で来ていたのでノンアル飲料で我慢です。
ピーナッツ美味しかった。
6
ピーナッツ美味しかった。

感想

登山を始めてから8年目のシーズンに、千葉県の山を初登頂。

書籍などで見て気にはなっていたものの、その遠さからなかなか行く気にならなかった鋸山。
参加している登山サークルで登山計画が挙がったので、「この機を逃したらもう千葉の山に登りに行くことはないかもしれない」と思い、山行に参加してきました。

薄靄は常にかかりつつも天候は安定していて、海越しに三浦半島まで見ることができて良かったです。
山から見る海は新鮮でしたし、石切場の跡なんかも古代神殿みたいで面白かった。

日本寺の地獄のぞきは興味があったものの、高所恐怖症の私が下を覗き込んだらその場で卒倒する自信があったので、遠目で眺めるだけにしました。

登山開始が遅かった割に長居してしまった感はありますが、色々と見どころが多くて楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:169人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら