記録ID: 4200034
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山・日本寺
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc528d341bf040ea.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:59
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 695m
- 下り
- 681m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:21
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 5:07
距離 8.3km
登り 695m
下り 685m
16:22
ゴール地点
地獄のぞき付近で記録が一部飛んでしまっています。
天候 | 晴れ/曇り 1日を通して、歩くと汗が噴き出す陽気でした。もう半袖の季節ですね。 ただ、直射日光が当たる箇所はあまりなく、海も近いからか時折涼しげな風が吹き抜けました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://btimes.jp/chiba/park/46875/ 浜金谷駅周辺にもいくつか駐車場はありますが、あまりキャパシティが無さそうだったので、事前予約できるタイムズのBを利用しました。 駅付近は道が狭いため、大きい車や運転に不慣れな方は注意が必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・雨の後だったのでぬかるみが多かったです。 ・石段はただでさえそこそこの傾斜があって危険でしたが、さらに雨で滑りやすくなっていました。特に下りは、手すりにしっかり掴まって慎重に下りました。 ・日本寺界隈は階段が多く、観光で来た人でも歩きやすい靴じゃないとキツそうでした。 |
その他周辺情報 | 【観光】日本寺 http://www.nihonji.jp/ 日本寺境内に入るには拝観料700円が必要です。 【温泉】天然温泉 海辺の湯 http://www.umibe-4126.com/ 温泉はコーヒー色の炭酸水素塩泉。ぬめり気があって肌に良さそう。 露天風呂から海が見えます。千葉って温泉少ないよなぁ。 |
写真
感想
登山を始めてから8年目のシーズンに、千葉県の山を初登頂。
書籍などで見て気にはなっていたものの、その遠さからなかなか行く気にならなかった鋸山。
参加している登山サークルで登山計画が挙がったので、「この機を逃したらもう千葉の山に登りに行くことはないかもしれない」と思い、山行に参加してきました。
薄靄は常にかかりつつも天候は安定していて、海越しに三浦半島まで見ることができて良かったです。
山から見る海は新鮮でしたし、石切場の跡なんかも古代神殿みたいで面白かった。
日本寺の地獄のぞきは興味があったものの、高所恐怖症の私が下を覗き込んだらその場で卒倒する自信があったので、遠目で眺めるだけにしました。
登山開始が遅かった割に長居してしまった感はありますが、色々と見どころが多くて楽しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する