ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4202256
全員に公開
トレイルラン
富士・御坂

UTMF2022

2022年04月22日(金) ~ 2022年04月23日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
31:51
距離
152km
登り
6,123m
下り
6,187m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:05
休憩
0:09
合計
8:14
15:45
73
スタート地点
18:52
18:54
5
18:59
19:00
19
19:19
19:19
13
19:32
19:32
34
20:06
20:07
8
20:15
20:17
22
20:39
20:39
127
23:05
23:06
21
23:27
23:28
4
23:59
宿泊地
2日目
山行
22:38
休憩
0:53
合計
23:31
0:05
0:05
15
0:20
0:20
23
0:43
0:43
39
1:22
1:23
12
1:35
1:35
12
1:47
1:48
17
2:05
2:06
12
2:18
2:19
37
2:56
2:56
52
3:48
3:48
5
3:53
3:53
13
4:06
4:07
10
4:17
4:17
38
4:55
4:55
10
5:05
5:05
8
5:13
5:14
3
5:17
5:18
6
5:24
5:24
4
5:28
5:28
5
5:33
5:34
51
8:04
8:04
22
8:26
8:26
9
8:35
8:35
52
9:27
9:27
7
9:34
9:34
4
9:38
9:38
6
9:44
9:45
4
9:49
9:50
31
10:21
10:21
35
10:56
10:57
47
11:44
11:45
5
11:50
11:51
5
11:56
11:57
10
12:07
12:08
21
12:29
12:30
4
12:34
12:41
26
13:23
13:23
19
13:42
13:42
8
13:50
13:50
12
14:02
14:02
19
14:21
14:22
11
14:33
14:34
25
14:59
15:00
10
15:10
15:10
25
15:35
15:35
22
15:57
15:57
7
16:04
16:04
8
16:12
16:12
15
16:27
16:48
14
17:02
17:02
14
17:16
17:17
10
17:27
17:27
49
18:16
18:17
25
18:42
18:44
72
19:56
19:56
6
20:02
20:04
143
22:27
22:27
7
22:34
22:34
12
22:46
22:46
12
22:58
22:58
11
23:09
23:09
27
23:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
前日の大雨で急遽天子山塊のルートがカットになったため、長丁場の半分以上がロード。ロード以外の路面は荒れ気味。杓子山の登りはレースではあり得ない岩場があり、衝撃でした。
その他周辺情報 23時までのゴールなら富士急ハイランドに温泉があったようです。
山中湖エイド手前の街中で立寄り可の7-11あり。ルート上には自販機多数。
およそ2500kal × 2回分=5000kal用意しましたが、1500kal分は余りました。安定のピットインは飲み易くはないけれど、確実に身体が動くようになります。Meisanのサイクルチャージカフェイン200は眠気がすぐに吹き飛んで、6時間くらい持続する感じでした。Koda(旧Shokz)のジェルは別に旨くはないけれど、味が穏やかで飲みやすいので気に入ってます。今回初のアミノバイタルゼリーは美味しくておススメ。飲み口の小片のゴミを出さない工夫も◎。すべてのジェルに標準装備して欲しい。メダリストは胃が不調になるとオレンジフレーバーが受け付けず、スタート時のみしか使用しませんでした。自販機で麦茶ばっかり買ってました。この他に口直し用に梅チューブを二本。
2022年04月19日 23:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/19 23:41
およそ2500kal × 2回分=5000kal用意しましたが、1500kal分は余りました。安定のピットインは飲み易くはないけれど、確実に身体が動くようになります。Meisanのサイクルチャージカフェイン200は眠気がすぐに吹き飛んで、6時間くらい持続する感じでした。Koda(旧Shokz)のジェルは別に旨くはないけれど、味が穏やかで飲みやすいので気に入ってます。今回初のアミノバイタルゼリーは美味しくておススメ。飲み口の小片のゴミを出さない工夫も◎。すべてのジェルに標準装備して欲しい。メダリストは胃が不調になるとオレンジフレーバーが受け付けず、スタート時のみしか使用しませんでした。自販機で麦茶ばっかり買ってました。この他に口直し用に梅チューブを二本。
国内最大のトレランイベントであるUTMFが、静岡県の富士山山麓で行われました。参加人数も最大級の2400人。
2022年04月22日 15:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 15:10
国内最大のトレランイベントであるUTMFが、静岡県の富士山山麓で行われました。参加人数も最大級の2400人。
コロナ禍で行われる今回は、海外有力選手の参加が無く、いつもはシビアな抽選も今回はその分緩やか。この幸運をものにして抽選をくぐり抜け、初参加することに。
2022年04月22日 15:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 15:24
コロナ禍で行われる今回は、海外有力選手の参加が無く、いつもはシビアな抽選も今回はその分緩やか。この幸運をものにして抽選をくぐり抜け、初参加することに。
抜けるような青空の下、UTMF2022が遂にスタートです。
2022年04月22日 15:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 15:38
抜けるような青空の下、UTMF2022が遂にスタートです。
制限時間44時間という長丁場にもかかわらず、その参加人数の多さゆえに、前後にヒトの気配が絶えることはありません。
2022年04月22日 16:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 16:07
制限時間44時間という長丁場にもかかわらず、その参加人数の多さゆえに、前後にヒトの気配が絶えることはありません。
2022年04月22日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 16:18
この大会の最大の売りである富士山は、今回のレース中たびたび壮麗な姿を見せてくれました。
2022年04月22日 17:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 17:17
この大会の最大の売りである富士山は、今回のレース中たびたび壮麗な姿を見せてくれました。
序盤のシングルトラックは高圧線下の平坦地のみ。第1エイドまでのコースはそのほとんどが舗装路か未舗装林道。
2022年04月22日 17:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 17:21
序盤のシングルトラックは高圧線下の平坦地のみ。第1エイドまでのコースはそのほとんどが舗装路か未舗装林道。
こんな渋滞ポイントも。
この辺りは火山灰由来で土が黒い。
2022年04月22日 17:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 17:23
こんな渋滞ポイントも。
この辺りは火山灰由来で土が黒い。
第1エイド外観。特筆すべきものは無かったような。これから夜パートに入ります。
2022年04月22日 18:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 18:25
第1エイド外観。特筆すべきものは無かったような。これから夜パートに入ります。
第1エイドのガンバフンバくん。
普通に話すタイプのゆるキャラです。
2022年04月22日 18:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 18:24
第1エイドのガンバフンバくん。
普通に話すタイプのゆるキャラです。
麓の第2エイド。夜パートだけに途中の写真は全くなく、記憶もありません。
2022年04月22日 21:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/22 21:25
麓の第2エイド。夜パートだけに途中の写真は全くなく、記憶もありません。
第2エイド名物?
富士宮焼きそば。トレランの時にソース味って最高に美味しい。
本日の足元はASICS のgel-Kayano28。ロードの多い前半に備えて選択。後半用にモントレの斑尾イエローを用意していましたが、結局使わず。
2022年04月22日 21:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/22 21:21
第2エイド名物?
富士宮焼きそば。トレランの時にソース味って最高に美味しい。
本日の足元はASICS のgel-Kayano28。ロードの多い前半に備えて選択。後半用にモントレの斑尾イエローを用意していましたが、結局使わず。
精進湖の第4エイド。ここの軽食は豚汁とおにぎりだったかな。
この前に本栖湖の第3エイドがあったはずが、記憶障害を疑うくらいに記憶がない。真夜中に懸命にエイドサポートして下さった皆様、どうもすみません。
2022年04月23日 02:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 2:40
精進湖の第4エイド。ここの軽食は豚汁とおにぎりだったかな。
この前に本栖湖の第3エイドがあったはずが、記憶障害を疑うくらいに記憶がない。真夜中に懸命にエイドサポートして下さった皆様、どうもすみません。
足和田山から。
晴れて見通しのきくところであれば、必ず見える雄大な富士山。
2022年04月23日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 4:55
足和田山から。
晴れて見通しのきくところであれば、必ず見える雄大な富士山。
夜明けの河口湖。
2022年04月23日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 4:58
夜明けの河口湖。
2022年04月23日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 5:11
朝焼けはちょっと残念。
2022年04月23日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 5:11
朝焼けはちょっと残念。
この辺りの住人はこの景色が日常なわけだから、さすがに写真フォルダが富士山だらけにはならないですよね。
2022年04月23日 06:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 6:09
この辺りの住人はこの景色が日常なわけだから、さすがに写真フォルダが富士山だらけにはならないですよね。
この辺りはやはり少し春が遅いのか、未だ満開の桜がちらほら。街中ランの無聊を慰めてくれます。
2022年04月23日 06:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 6:17
この辺りはやはり少し春が遅いのか、未だ満開の桜がちらほら。街中ランの無聊を慰めてくれます。
新緑が溢れてる。
2022年04月23日 06:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 6:20
新緑が溢れてる。
富士宮ハイランドのエイド。ドロップバッグの受け取りができるので、着替えや持ち込み食料の摂取など、ここではしっかり目に休憩しました。
2022年04月23日 06:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 6:31
富士宮ハイランドのエイド。ドロップバッグの受け取りができるので、着替えや持ち込み食料の摂取など、ここではしっかり目に休憩しました。
2022年04月23日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 7:49
道の駅の辺りで、建物を丸のまま持ち上げて、土台をやりかえる作業中。
2022年04月23日 08:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 8:37
道の駅の辺りで、建物を丸のまま持ち上げて、土台をやりかえる作業中。
遮るものなく、均整の取れた富士山。忍草山からが今回のマイベストでした。
2022年04月23日 09:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 9:21
遮るものなく、均整の取れた富士山。忍草山からが今回のマイベストでした。
忍草山へは長ーい作業道を経て、最後は道なき道の直登。
2022年04月23日 09:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 9:28
忍草山へは長ーい作業道を経て、最後は道なき道の直登。
2022年04月23日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 10:04
忍野エイドへのロードが長ーい。
2022年04月23日 10:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 10:28
忍野エイドへのロードが長ーい。
忍野エイド。ここまでのロードの長さに気持ちが切れて、ちょっとゴロゴロしたりと長めに滞在しましたが、あまり印象に残らず。固形物はバナナくらいしか無かったような気が。
2022年04月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 10:33
忍野エイド。ここまでのロードの長さに気持ちが切れて、ちょっとゴロゴロしたりと長めに滞在しましたが、あまり印象に残らず。固形物はバナナくらいしか無かったような気が。
大平山山頂から。登山者の方がたくさんおられました。
2022年04月23日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 11:44
大平山山頂から。登山者の方がたくさんおられました。
この階段は段差が高くて嫌でした。特に下り。
2022年04月23日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 12:02
この階段は段差が高くて嫌でした。特に下り。
平尾山山頂から。
2022年04月23日 12:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 12:08
平尾山山頂から。
山中湖付近は観光客で溢れていました。7-11で麦茶を補給。エイドの写真は撮り忘れましたが、比較的小規模だったような。マッサージとテーピングブース有り。
2022年04月23日 12:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 12:47
山中湖付近は観光客で溢れていました。7-11で麦茶を補給。エイドの写真は撮り忘れましたが、比較的小規模だったような。マッサージとテーピングブース有り。
野焼きの山の急登を経て鉄砲木ノ頭山頂へ。
この辺りでKAI69のトップ選手に追い抜かれました。急登を走っていった…。
2022年04月23日 13:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 13:36
野焼きの山の急登を経て鉄砲木ノ頭山頂へ。
この辺りでKAI69のトップ選手に追い抜かれました。急登を走っていった…。
どこぞの動画で、山中湖と二十曲の間が一番辛いと解説していた方がいましたが、確かにその通り。目立ったピークはありませんが、地味な登り下りが連続します。ゴールまでの距離はまだ50kmほどもあり、今までの疲労も相まって、前向きに楽しもうとする気力が盛り上がってきません。
2022年04月23日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 14:50
どこぞの動画で、山中湖と二十曲の間が一番辛いと解説していた方がいましたが、確かにその通り。目立ったピークはありませんが、地味な登り下りが連続します。ゴールまでの距離はまだ50kmほどもあり、今までの疲労も相まって、前向きに楽しもうとする気力が盛り上がってきません。
2022年04月23日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 15:25
ようやくの二十曲エイド。
スタッフの方に「あともうちょっとでエイドですよ」と言われてからが長かった。
2022年04月23日 16:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 16:50
ようやくの二十曲エイド。
スタッフの方に「あともうちょっとでエイドですよ」と言われてからが長かった。
杓子山の登りにはトレイルレースではあり得ないような岩場の直登が。苦手な人は苦労したんじゃなかろうか。
2022年04月23日 17:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
4/23 17:55
杓子山の登りにはトレイルレースではあり得ないような岩場の直登が。苦手な人は苦労したんじゃなかろうか。
杓子山手前の偽ピークから。こっちの方が高いのに。本物ピークが遠くに見えて、一度気持ちが切れました。
2022年04月23日 18:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 18:02
杓子山手前の偽ピークから。こっちの方が高いのに。本物ピークが遠くに見えて、一度気持ちが切れました。
杓子山山頂。UTMFは2晩目に突入。杓子山の下りは急すぎてほとんど走れずでした。長ーい林道を経て最後のエイドへ。
2022年04月23日 18:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 18:41
杓子山山頂。UTMFは2晩目に突入。杓子山の下りは急すぎてほとんど走れずでした。長ーい林道を経て最後のエイドへ。
富士吉田エイド。吉田うどんいただきました。味噌ベースのおつゆが疲れた身体に染みわたりました。あともうひと踏ん張り。この後市街地を抜けて、クリア後の隠しダンジョンのような霧山に取り付きます。ここから何故かどこかが覚醒したようで、登りも下りも脚がよく動きました。吉田うどんのお陰かも。
2022年04月23日 20:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
4/23 20:32
富士吉田エイド。吉田うどんいただきました。味噌ベースのおつゆが疲れた身体に染みわたりました。あともうひと踏ん張り。この後市街地を抜けて、クリア後の隠しダンジョンのような霧山に取り付きます。ここから何故かどこかが覚醒したようで、登りも下りも脚がよく動きました。吉田うどんのお陰かも。
ようやくゴール会場の富士急ハイランドへ。写真は会場の入り口でゴールゲートではありません。夜中のゴールとあって少しばかり寂しい感じ。ゴールして六花さんとグータッチして終了、でした。完走はとても嬉しかったけど、感動で頬を濡らすとか、終わってしまうことが少し寂しいとかはありませんでした。
2022年04月23日 23:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
4/23 23:32
ようやくゴール会場の富士急ハイランドへ。写真は会場の入り口でゴールゲートではありません。夜中のゴールとあって少しばかり寂しい感じ。ゴールして六花さんとグータッチして終了、でした。完走はとても嬉しかったけど、感動で頬を濡らすとか、終わってしまうことが少し寂しいとかはありませんでした。

感想

エントリー期限ギリギリの昨年末にようやくITRAポイントが貯まり、ダメ元で申し込みました。一度は抽選に漏れたと連絡があったものの、年末のレースのポイント認定が確認できたとかで、エントリーできることに。
 紆余曲折あっての初100マイルレースでしたが、加齢による記憶力の低下のおかげか、苦しい記憶はすでに忘却の彼方に過ぎ去り、ゴールの達成感とか、富士山バックの桜並木とか楽しい記憶ばかりで、すでに次回のエントリーを検討中。

 距離の長さに絶望し、睡魔に挫折し、体調不良に苦しみ、足の痛みに泣きながら、それでも復活し、前に進むことができました。160kmという長さゆえに好不調の波があるものの、諦めなければ必ずゴールできるもんなんだと思えました。

 UTMFのエイドでは、飲食物の量は充分なんですが、種類がちょっと残念。コロナ禍というのが理由にあるんでしょうけども。バナナとドーナツはとにかく大量にありました。胃がやられたらドーナツなんて食えるのか?飲み物もお茶の類も欲しかった。
 あと、ゴール後のお風呂はなんとかして欲しいなー。

 普段50kmくらいのレースをメインにしているので、UTMFなんて別の世界の話とばかり思っていましたが、実際のところやってみれば何とかなるもんです。人生っておもろいなー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:156人

コメント

UTMFも出られていたんですね!見たらその後ビワ100とかどんどんパワーアップしてるじゃないですか!私もUTMFが初の100マイル(と言うか同じく50kmくらいのレースしか出た事なかった)でしたが、その後エスカレートすることは無く…🤣
読み応えのあるレコで、久しぶりにUTMFの感動を思い出しました。天気が良くて桜が綺麗で、近年無い最高のコンディションのレースでしたね。
2022/11/6 12:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 富士・御坂 [日帰り]
河口湖
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら