記録ID: 4202349
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山
2022年04月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,681m
- 下り
- 1,683m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 7:45
距離 11.3km
登り 1,689m
下り 1,692m
13:55
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
100名山として初めて登った両神山へ8年ぶりに。幅の狭い切れ落ちた登山道はなんとなく覚えていましたが「清滝小屋」や二つのお社は全く記憶にありません。きっと緊張していて楽しむ余裕もなかったのでしょう。
日向大谷口の無料駐車場には6:00過ぎたばかりにもかかわらずシルバーさんらしき三名が駐車場の誘導をしていただいていました。バスが通るため路肩駐車お断りの看板があちらこちらにありますが満車になったどうされたのかは不明です。
八海山までになだらかで「ザ新緑」の心地よい登山道です。鎖場ではご年配のご婦人が下りではてこずっていらっしゃました。
やはり天気ですね。北アルプス、八ヶ岳、南アルプス、富士山、近隣の奥秩父、奥多摩の山のパナラマビューを満喫しました。
帰りは国民宿舎両神荘でお湯につかり道の駅両神温泉薬師の湯でタラの芽、おっ切込みうどん、味噌を買い込み、孫悟空でラーメン、チャーハン、餃子をかきこみ、水戸屋本店の「ちちぶ餅」をお土産にしました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する