記録ID: 4203000
全員に公開
ハイキング
甲信越
身延山〜七面山
2022年04月23日(土) ~
2022年04月24日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 11:14
- 距離
- 37.2km
- 登り
- 3,114m
- 下り
- 3,087m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 8:08
距離 25.0km
登り 2,991m
下り 1,532m
15:08
天候 | 初日晴れ。暑い。 二日目 曇から小雨へ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
バスで身延山久遠寺へ 帰り七面山登山口赤沢入口バス停から身延駅へ 実際は歩きと走りとヒッチハイクで波高島駅から身延駅へ 身延駅より奈良田温泉行バス七面山入口下車 https://www.town.hayakawa.yamanashi.jp/tour/traffic-info/images/h2804bus01.pdf 久遠寺より身延駅までバス http://yamanashikotsu.co.jp/route_bus/route_sp_info/minobusan/ 敬慎院宿坊 0556-45-2551 |
コース状況/ 危険箇所等 |
参道なので不安はない。 久遠寺奥の院先の追分感井坊から一萬部寺まで通行止めがあった。車両のことだと思っている。通っちゃった。 |
その他周辺情報 | つむぎの里温泉 |
写真
感想
日蓮宗の古刹、久遠寺と七面山敬慎院を二百名山の山旅絡めて巡ろうという個人的企画。
奇しくも我が家も嫁の家も法華経で先祖を送っている上、他にも色々と縁のある宗派であります。
行って良かったの一言につきます。敬慎院の別当様にまたの参拝をお待ちしておりますと言われ、次は道連れを募ってみたいですね。
二日目の下山後にバス時間をもて余して、波高島駅まで歩こうとするのですが、路半ばでヒッチハイクに切り替える。1分もしないうちに停まって貰えて感激していたところ、運転されていた方も30年程前に宗教行事で福島県から七面山に登っていたとのこと。
七面大明神様のお導きともいえるご縁に感謝する旅になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する