記録ID: 4204728
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
冠着山・大林山
2022年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:52
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 1,680m
- 下り
- 1,657m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:49
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 8:52
距離 19.7km
登り 1,680m
下り 1,670m
天候 | 🌤薄曇り→☁️曇り→14時前から☂️ぱらつく 11℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
しなの鉄道 上田5:36→戸倉5:51 ■復路 しなの鉄道 坂城15:10→小諸15:40 JRバス関東 小諸駅17:10→新宿20:32(15分遅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
●冠着山南の林道入口から八頭山まで ・冠着山から南へ20分程下ると車道に出ます。林道入口に ”全面通行止” の看板があり、奥の四十八曲峠から先は通行止区間になっていました。 ・数百メートル進んだ所から (らくルートに載っている) 山道へ入るつもりだったので関係ないと思っていたら、山への入口に"入山禁止 令和2年 山主" という表示があり、テープで封鎖されていました。 ・やむなく四十八曲峠まで車道を歩き、そこから計画ルートの山道に復帰しました。入口に目印等は無いので、GPSあった方がよいです。 ・正しく入れば、道の左右に入山を禁じる白テープが張り渡されている間をたどって進めます。八頭山へ登り返すコルまでテープ道が続きます。 ●カタクリ 冠着山への登り(鉄塔のある第三展望台の少し上)、および大林山=大林山反射板の間で(群落というほどではないが)カタクリの花を多く見かけました。 ●人通り: 大林山手前でお2人。大林山頂でお2人。 |
写真
感想
・日曜の関東や静岡方面の雨雲を避けて、信州まで出張ってみた。結果的には、最後にちょっと降られたものの、概ね期待通り雨は避けられたのだが、充実した山行かと問われると、う〜ん?という感じ。お天気悪く、霞もひどくて眺望あまり無し。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:743人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する