記録ID: 4204786
全員に公開
雪山ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
八幡平&畚岳☆アスピーテライン・樹海ラインで残雪山巡り⛄
2022年04月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:28
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 195m
- 下り
- 183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:02
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 2:42
距離 4.5km
登り 196m
下り 205m
天候 | 晴れ 高曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
畚岳は山頂直下に小さなクラック有り、迂回し登頂しましょう(^^♪ 八幡平は竹竿ピンクテープが完備。 どちらも雪が締まって踏み抜きしません。 |
その他周辺情報 | 松川温泉 峡雲荘 露天風呂と白濁した温泉が最高! https://www.kyounso.jp/sp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
防寒着
雨具
ゲイター
マフラー
靴
ザック
アイゼン
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
八幡平アスピーテライン、樹海ラインが開通し、春の観光シーズンが到来しました。3月12日に秋田八幡平スキー場から長年の夢だった八幡平の樹氷に会うことができましたが、今日は観光道路を使って一気に八幡平に迫ります😁
車で登山口までアプローチできるので、せっかくだからまだ積雪期に登ったことがない畚岳に向かいました。夏道とは違うすり鉢状のなだらかな雪原を歩くと裏岩手縦走路と畚岳の分岐が見え、ここから急登です。今日はBCやボーダーさん、団体さんと賑やか、三角錐に綺麗な山頂に向かって一歩一歩進むと、小さなクラックに出くわし、ここで迂回し何とか登頂😆
青空と薄雲が混ざったような空ですが、高曇りで視界は良好。目視では鳥海山まで見えました😍写真のように360度の絶景を満喫し、今日のアトラクション ヒップソリ🛷です😁ビビリなので緩斜面ですが、ザラメの雪は思ったよりスピードが出て楽しかった~😃
この後ドラゴンアイの鏡沼、メガネ沼を抜け、八幡平の山頂へ。3月は展望台まで埋まっていた雪が溶け、山頂標識も現れ僅か1月半の季節に進みの速さに感嘆しました😃
残雪期の畚岳と八幡平 春夏と違う ゼブラの山肌のザラメ雪をザクザク歩く心地よさにまた来たくなりました*(*´ω`*)・゜
ご覧頂いて ('-'*)アリガトウゴザイマス♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人