記録ID: 4206896
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
破風山敗退、雁坂小屋泊、古礼山
2022年04月23日(土) ~
2022年04月24日(日)
埼玉県
山梨県
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 12:38
- 距離
- 25.6km
- 登り
- 1,982m
- 下り
- 2,027m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:45
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:13
距離 13.9km
登り 1,633m
下り 774m
2日目
- 山行
- 4:46
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 4:51
距離 11.7km
登り 367m
下り 1,256m
雁坂嶺を過ぎると、雪が出てきます。進めないほどの雪ではありませんが、ところどころ凍っているので、つぼ足にせよ、アイゼンをつけるにせよ、時間がかかります。凍っている箇所が多かったので、結局アイゼンをつけた方が早かったように思います。雪は所々で深く(足跡が深さ30センチを越えるくらい)足をとられて転んだところもあります。
天候 | 晴れだけど春霞、翌日は曇り時々小雨のガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【みとみ道の駅から雁坂峠まで】 雪はなし。渡渉箇所が何箇所かあります。足場の悪いところもあります。足元に気をつけていけば大丈夫。判りにくいところには大抵ピンクリボン。一つ目の渡渉までの沢沿いの登山道で、沢に向って降りて行く道にピンクリボンがついている箇所があります。下りていかないほうの登山道の先にもピンクリボンがあって、雁坂峠へはそちらが正解です。 【雁坂峠から東破風山のちょい先(行った所まで)】 元々危険箇所なしでハッキリした道です。ピークの北側を巻く道は膝位?の雪が続きます。そこ以外にも所々深い場所あり。それでも踏み抜きで足を取られるのはそう多くないのですが、坂で雪が積もってて足元が危ない、雪の下に氷、という箇所かそれなりにあります。段々雪も解けるでしょうが、深い所で30センチ以上あったことに鑑みるに、危険箇所なしになるにはもう少し待たねばという感じ。アイゼンは必携だと思います。 【雁坂峠から小屋】 登山道の上に少し雪が残ってところどころ氷になっていました。私が行った日はアイゼンがあったほうが安心だと思いました。 【小屋から雁峠】 水晶山の手前、原生林に雪が残っていました。所々凍っていたので、アイゼンをつけようか迷いました。 その先には雪はありませんでした。うっかり巻き道のほうを通ってしまったピークもあるのですが、全然雪はありませんでした。 【雁峠から新地平】 雪なし。危険個所なし。渡渉箇所は何か所かあり。ただ、私が行った日は水量が少なかったです。(去年の夏はもっと水量があった気がする) ピンクリボンも増えて、道はわかりやすくなってるとは思います。あと、渡渉箇所はわたりやすい所を探してわたるのが基本です。 |
その他周辺情報 | もう、はやぶさ温泉一択。 バス停そば。露天風呂あり。坂の上にあって、周りを気にすることなく、空を楽しめる。700円。 レジ前で農産品など販売。コロナ禍のため、休憩スペースは飲食利用者以外使用不可。 他にも笛吹の湯や花かげの湯なんかも寄ろうと思えば寄れるんだけど、なんかこっち来ちゃうんだよね。 |
写真
装備
個人装備 |
チェーンアイゼン
スパッツ
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
防寒着(フリース
ダウン
手袋
雨具
靴
ザック
食糧
水
笛
ヘッドランプ
予備電池
地図
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
時計
サングラス
タオル
ストック
コッフェル
バーナー
ライター
ガス
トイレットペーパー
|
---|---|
備考 | アイゼンは絶対必要。チェーンで良いので、持ってくべき。雪が凍ってます。 北側を巻く道は雪が深いし、そこ以外にも所々膝上にまで雪があるところがあります。スパッツがないと雪が靴に入ります。 あとは帽子、毛糸のではなく、陽射しよけのがいりますね。 |
感想
最近全然雁坂峠行ってない。
小屋明けは来週だけど、水は出てるという。
まだ準備不足で
お客さんを迎えられる状態じゃないが、
それでもよければ宿泊できますとのこと。
何一つ手伝わないのに申し訳ないが、
お世話になることにした。
一日目は破風山を目指す。
東破風山を越えた辺りで
タイムアウト。
春霞のぼんやりした景色を楽しんで
小屋へ。
2日目、ガスガス。
でも、富士山には月見草、
原生林にはガス、と勝手におもってる。
晴れて日が差し込むのも良いんだけどね。
今回はウメバチソウがたくさん咲いてて嬉しい。
そして古礼山で曇り空と雲海という真っ白な景色。
真っ白だけど、雲海。
近くの山だけ、黒く影となって見える。
林をガスが流れていき、雲海へ流れ込む。
こんな景色好きなのは私だけだろうな。
しばらく真っ白を眺めて新地平へ向かった。
この景色、見られて良かった。
泊めてくれた小屋の関係者の方々に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:435人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する