記録ID: 4207505
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
初の金剛山でお花見ハイク
2022年04月25日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:09
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 681m
- 下り
- 554m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 3:04
距離 8.3km
登り 681m
下り 554m
13:37
ゴール地点
天候 | 曇り 時々 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
(帰り)13:44発 金剛山ロープウェイ前ー14:24着 河内長野駅 14:27発−14:52着 新今宮駅 金剛山への南海バス情報 (河内長野駅ー金剛登山口) http://kawachinagano-odekake.net/pickup/kongouzan/access.html |
写真
感想
初の金剛山は、千早城跡への急な石段からスタート。ヤマレコを参考にコースを選ぶと何故かこうなるヤマレコあるあるで、バスを降りた人達は誰もこちらへ来なかった。体力は要るが、由緒あるルートのようだ。
金剛山は登山道わきにお花を見つけながら楽しんで歩ける親しみやすい山で東京の高尾山と同じような雰囲気。これからは大阪へ行く機会が増えそうなので、色々なルートを検討してこの山域に登ってみたいと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:249人
コメント
この記録に関連する登山ルート
雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する