記録ID: 4208137
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
金木山 県道52号線からスタートは花の道
2022年04月25日(月) [日帰り]
島根県
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 393m
- 下り
- 393m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープ付きの急坂と緩やかを何度か繰返す |
写真
感想
作業小屋の側に駐車スペースがあるのは他の方々のレコで承知。でも途中から未舗装みたい。歩ける距離という事で県道からスタート。花いっぱいで写真撮影が始まる。自分自身に陽が暮れるよ!と叱りながら進みました。😅 登山道も、咲いているものだけでなく、終わった花やこれから開花の名前も予測しながら♪ 午前中登った春日山よりは季節の移ろいが早いみたい。ショウジョウバカマはたくさん見かけたが終わったものばかり。登るにつれておそらくノギランらしき葉が増えたので咲く時期は楽しめそう。他もいろいろ♪
暑さ・急坂・虫攻撃を乗り越えての絶景と沢山の花達の出会いは格別! ♪(’-’*)♪
本日の2座で2リットル飲み干しました。これからの季節の必須持参物:水分多目と虫除けネットを痛感!
出会った登山者0人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
金木山って島崎藤村の案内と(少ないけど..)ノギランが印象的でした
サイハイランはチャンと見たコトないので、今年楽しみの一花です(*'ω'*)
春日山も登られたのですね。 里山巡り、素晴らしい〜(^^)/
何よりkabefujiさんの探求心💪に脱帽っ(リスペクト 笑)
追:島崎藤村じゃなくて、島村抱月でした(恥笑) 音感 似てるためっ
追々:はたまたノギランじゃなくて、コケイランでした(恥の上乗り 笑) 人の記憶って曖昧なモンです
コメントありがとうございます。
中国新聞社発行著者松島宏「ちゅうごく山歩き」によりますと新劇の父島村抱月出身地。この本によると島村抱月生誕地顕彰の杜公園がスタート地点に。私はここからスタートしようと思ったらえんなさんのレコが今回の所からとなっていたので駐車スペースがあるかもと変更。公園と今回の間は10分で往復20分。公園は運転しながらチラ見して帰りによるつもりでした。しかしタイムオーバーになり寄れませんでした。明るい内に運転を終えないと見えにくくて。(^^;
えんなさんのレコでコケイランを見かけたので探しましたが葉は似たようなのが多く未確認。じつはサイハイランの葉も県道〜作業小屋までに。植生の豊かなところです。
いろんな事に触れ楽しい山行きですね〜♪(’-’*)♪
ここは、短いけど ずっと急でした。
虫が出てるは、陽がさしてる。=暑い💦
いらんお世話を。😅わたしのやってる水分補給。
活動時の発汗量は、1時間で体重の1/200を出すそうです。
体重÷2で計算して×10(体重50kgなら1時間で250ml補水する)。
とりすぎは、滝汗になり塩分とミネラルも余分に流れる。
水分も余計出てるので、補水が必要になる。
水分一気は水腹でお腹痛くなることも。
(汗かいたら塩飴なんかでミネラル補給も大事)
(ポカリもいいけど、糖分濃いので、水で半分に薄める)
ポカリ粉を指定量の半分入れて、塩を少々いれたのがいい。
500mlのペットボトルを2時間で4〜6回に分けて飲むのがいい。
20分に1回ちょい飲みが、渇きが来ず余分な水分吸収もない。
※少ないは脱水になる。
なので、6時間で2リットルはちょい多いが妥当なとこ。
万が一とっても暑いと水分とるので、予定量プラス1本は持っていく。
毛無山 7時間はお湯、甘酒込みで3リットル持っていって、1リットル残った。
暑くても頑張りましょう。
コメントありがとうございます。
さすがですね〜、いろいろ研究されたスペシャリスト。(^-^)v
大いに参考させて頂きます。
暑くても虫がいても対策して登山を楽しみましょう!\(^o^)/
もうショウジョウバカマも終わって、ツクバネソウが始まってるんですね
もうとても季節の移り変わりに追いつけませんが、サイハイランは一度見てみたいのでなんとか合わせて登ってみたいと思います。
虫対策に首掛け扇風機がいいという話を聞いたことがありますが、風の音が気になってしまいほとんど使わず、防虫ネットは煩わしいので結局帽子でパタパタやってます
コメントありがとうございます。
花の追っかけ忙しいですね〜間に合いません。orz
そういえば私も扇風機を持っていましたが、(゜Д゜≡゜Д゜)?へ この機会に探してみます。🔍
サイハイラン
昨年6月8日、帝釈峡で初見でした。場所によって開花時期に違いがあるのか無いのか不明。あの時期草が茂っているのでなかなか見つけづらい。去年もあそこで二本確認していたのに一本しか見つけることができなかったんです。今年見たらちゃんとありました。なぜか今年はあそこで沢山確認。目が慣れたのか当たり年なのかわかりませんが…。🤔
金木山
県道と作業小屋のだいたい中間地点。滝より山寄りの山に向かって右側。他にもあるかも。もみじさんも他で葉を見付けられているので有利かも? 草の中で下向き地味な色合い。ファイト! \(^o^)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する