記録ID: 4208239
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
残雪期の八ヶ岳ピストン縦走(天狗岳〜根石岳〜硫黄岳〜横岳)
2022年04月25日(月) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:37
- 距離
- 18.4km
- 登り
- 1,936m
- 下り
- 1,919m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:00
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:33
距離 18.4km
登り 1,938m
下り 1,936m
16:17
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
天狗岳へ最短アプローチできる西尾根ルート。無料駐車場約20台。バイオトイレあり。 平日朝6時半で2台のみと空いていた。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●樹林帯と山頂付近の一部ではまだ残雪。 それ以外の登山道では地面が露出しており、殆ど溶けていた。残雪とガレ場が交互に待ち受けるためかなり歩きにくい。私は終始チェーンスパイクを付けたままだった。 ●午後は腐った残雪との格闘。トレース上でも容赦なく腿〜腰まで踏み抜く。ペースがかなり落ちるため、下山時間には余裕が欲しい。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は天候が良さそうなので天狗岳から横岳まで縦走してきました。
唐沢鉱泉から横岳までのピストンは結構大変です。でも蒼空に浮かぶ西天狗、白砂新道から仰ぎ見る両天狗、赤岳〜阿弥陀岳の急峻な稜線を一望できる横岳奥ノ院など… 素敵な眺望をまとめて全部見たい!と欲張る私はこのルートをよく使います。
八ヶ岳の雪解けはかなり進んでおり、岩場と残雪が交互に現れます。スパイクを外すタイミングが無いので本当に歩きにくかったです(;^ω^)
ですが苦労した分、山頂登頂時の達成感もひとしお!紺碧の空、新緑の緑、残雪纏う八ヶ岳。三者が織り成す期間限定の絶景に心が震えました。やっぱり八ヶ岳が好き😍
今夏は真教寺尾根から赤岳登れたら良いなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人
天狗からの横岳ピストンお疲れ様でした。
残雪期とはいえピストンはなかなかキツいコースですよ!
でも、最高の八ヶ岳の景色を楽しむことができたようですね♪この季節は残雪の白とハイマツの緑のコントラストが綺麗ですよね!
夏の真教寺から限界尾根の周回コースは楽しいですよ!昨年二日酔いで真教寺をピストンしましたが登り応えのある良いルートです。beagleanneさんなら日帰りの周回も余裕ですね(≧∇≦)b
コメントありがとうございます😊
夏季の横岳ピストンとは比べものにならないほど疲れました。特に下山時の踏み抜き地獄で心が折れそうに(^_^;) 足パンパンですw
でもこの疲労感がある山行ほど、登ったー!という達成感を味わえるから止められない😇 下山後の温泉と夕食も楽しみですし♪
二日酔いで真教寺尾根もかなりのツワモノですね!さすがyodaさん😂
真教寺尾根〜県界尾根と赤岳〜権現岳キレットが未経験なので近いうちにチャレンジしたいです🎶
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する