ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 421098
全員に公開
ハイキング
伊豆・愛鷹

あっという間の達磨山・金冠山

2014年03月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:04
距離
8.0km
登り
598m
下り
601m

コースタイム

9:45戸田峠‐10:05だるま山レストハウス(トイレかけこみ)10:08−10:30金冠山10:32−10:39戸田峠‐10:57小達磨山‐11:02車道(強風のため小休憩)11:13−11:22達磨山11:24−11:49戸田峠
天候 晴れ 強風
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・戸田峠 駐車場あり トイレなし ポスト?あり
・達磨山レストハウス 駐車場あり トイレあり(こちらの方が広い駐車場です)

沼津インターから来られる場合
先月開通した伊豆縦貫道の終点(函南大場)までのり、そのまま直進。
200円払って伊豆中央道にのり、伊豆長岡ICで下車。
一般道で三津方面→西浦から戸田方面に走ると、沼津ICから一時間半もかからないです。
伊豆縦貫道のおかげで、
伊豆長岡温泉、修善寺方面のアクセスがよくなりました。
コース状況/
危険箇所等
・全体を通して、危険な場所はありません。
・だるま山レストハウスに、飲食店あり。自動販売機あり。

下山後
伊豆長岡温泉
湯屋光琳
平日大人700円

戸田峠到着 一台のみ
2014年03月25日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 9:44
戸田峠到着 一台のみ
ポストと思いきや、ガイドマップが!
2014年03月25日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 9:44
ポストと思いきや、ガイドマップが!
写真でいうと、左側に金冠山の登り口があります。
2014年03月25日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:44
写真でいうと、左側に金冠山の登り口があります。
金冠山までは700m!近い!
2014年03月25日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:44
金冠山までは700m!近い!
トンネルの右手に登り口あります。
2014年03月25日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:44
トンネルの右手に登り口あります。
標識はしっかりしていますね。
2014年03月25日 09:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 9:45
標識はしっかりしていますね。
雲一つない空。
か、風が少しずつ〜
2014年03月25日 09:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 9:47
雲一つない空。
か、風が少しずつ〜
あと300mのところに標識。
ここで、トイレに我慢できなくなり、トイレに向かっていくことに(^^;)
2014年03月25日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 9:50
あと300mのところに標識。
ここで、トイレに我慢できなくなり、トイレに向かっていくことに(^^;)
だるま山レストハウスに向けて行きます。
走りたくなる道。
2014年03月25日 09:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 9:50
だるま山レストハウスに向けて行きます。
走りたくなる道。
富士山が!
2014年03月25日 09:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/25 9:54
富士山が!
到着。ものすごい勢いで駆け込みました、すみません。
2014年03月25日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 10:07
到着。ものすごい勢いで駆け込みました、すみません。
こちらの方が広い駐車場です。
2014年03月25日 10:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 10:07
こちらの方が広い駐車場です。
気を取り直して、戻って向かうは〜
2014年03月25日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 10:30
気を取り直して、戻って向かうは〜
到着です。金冠山
2014年03月25日 10:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/25 10:30
到着です。金冠山
おととい登った、沼津アルプスが見えます!
良い景色なんですが、風が強いので、おります。
2014年03月25日 10:32撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/25 10:32
おととい登った、沼津アルプスが見えます!
良い景色なんですが、風が強いので、おります。
ちなみに、金冠山へは、アスファルトと、このような木製の階段のみ。お子様でもいけると思います。
2014年03月25日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 15:30
ちなみに、金冠山へは、アスファルトと、このような木製の階段のみ。お子様でもいけると思います。
戻ってきました〜
2014年03月25日 10:39撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 10:39
戻ってきました〜
車から近い方の登り口が、達磨山への道!
2014年03月25日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 15:30
車から近い方の登り口が、達磨山への道!
この時、まさか、そんな風が強いだなんて〜・・・
2014年03月25日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 15:30
この時、まさか、そんな風が強いだなんて〜・・・
越前岳を思い出す道です。
2014年03月25日 15:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 15:30
越前岳を思い出す道です。
ハート型の雲
2014年03月25日 15:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 15:31
ハート型の雲
♡でもないか・・
2014年03月25日 10:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/25 10:50
♡でもないか・・
開けると、徐々に風が強くなります。
2014年03月25日 15:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 15:31
開けると、徐々に風が強くなります。
戸田の街です。釣りでも行ったし、仕事でも行ってるし、
お世話になっています。
2014年03月25日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:55
戸田の街です。釣りでも行ったし、仕事でも行ってるし、
お世話になっています。
南アルプスもご機嫌です。
2014年03月25日 10:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 10:55
南アルプスもご機嫌です。
小達磨山。ここは風が当たらなくてよいです。
2014年03月25日 10:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 10:57
小達磨山。ここは風が当たらなくてよいです。
見えました!
って車道を渡るんですね〜
2014年03月25日 11:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 11:00
見えました!
って車道を渡るんですね〜
渡ります!右に少しだけ、車道をあるくと、すぐ、登り口があります。
2014年03月25日 11:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 11:03
渡ります!右に少しだけ、車道をあるくと、すぐ、登り口があります。
ここで、一度、休憩。
強風で身体持ってかれました。
2014年03月25日 11:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 11:04
ここで、一度、休憩。
強風で身体持ってかれました。
振り返って!
海も、南アも、沼津も愛鷹も見えます!ぜーたく!
2014年03月25日 11:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/25 11:17
振り返って!
海も、南アも、沼津も愛鷹も見えます!ぜーたく!
到着。
風強すぎます。
2014年03月25日 11:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/25 11:22
到着。
風強すぎます。
セルフ
カメラが風で傾いたので自分も身を乗り出したら、富士山とかぶった(゜o゜)
でもおかげで沼津アルプスが入りました。
2014年03月25日 11:23撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/25 11:23
セルフ
カメラが風で傾いたので自分も身を乗り出したら、富士山とかぶった(゜o゜)
でもおかげで沼津アルプスが入りました。
セルフ
普通ですね、すみません。
2014年03月25日 11:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
3/25 11:24
セルフ
普通ですね、すみません。
ダッシュでくだりました。
2014年03月25日 11:49撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 11:49
ダッシュでくだりました。
だるま山レストハウスにきましたが、
相変わらず風が強いので
2014年03月25日 11:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3/25 11:58
だるま山レストハウスにきましたが、
相変わらず風が強いので
車でお弁当食べました(p_-)
でも足りるわけないですよ〜
2014年03月25日 12:04撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/25 12:04
車でお弁当食べました(p_-)
でも足りるわけないですよ〜
帰りは湯屋光琳
2014年03月25日 13:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 13:08
帰りは湯屋光琳
このいちご大福を食べようとよったものの・・
2014年03月25日 14:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/25 14:55
このいちご大福を食べようとよったものの・・
わぁ、色々あるわけですが〜
2014年03月25日 14:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/25 14:54
わぁ、色々あるわけですが〜
結局、プロテインバー(笑)
2014年03月25日 14:48撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
3/25 14:48
結局、プロテインバー(笑)

感想

今日の昼間のお仕事が休みだったので
ふらっと達磨山に行くことに。
月に数回、戸田の街に仕事で来るようになり、
港から見える達磨山の稜線が気になっていました。

戸田峠に到着
そこで異変が。。。
トイレに行きたい。

三津のセブンイレブンのトイレが清掃中で使えず、
それ以降はコンビニはありませんでした。
今考えれば、普通にだるま山レストハウスまで車を走らせれば良かったのですが(>_<)

地図を見て、
歩くことを選択した私は
金冠山へ向かう途中の分岐からダッシュ(というわりに早く走れません)
でレストハウスに寄り道。
往復3キロほどの寄り道でした。

気を取り直して
金冠山へ向かいます。
途中、木階段の整備をしてい方々に会いました。
休日はさぞかし人も多いことでしょうから、
メンテナンスも一苦労だと思います。
走りやすそうな道なので、トレランの方もいました。
階段の脇を踏まないでほしいなァと思いました。

戸田峠から、達磨山へ。
一度車道に出るのですが、
ビックリするほどの強風でした。
普通に立っていられないほどの強風が吹きつけ、
途中であきらめて帰ったご夫婦も。
すれ違った3組の方々は皆、木階段の脇で立ち往生。
休憩しながら歩いていました。

私はこれはいい体幹トレーニングだ!ふはは〜!と思いつつも
二度ほど、風で体をもっていかれ、一度は笹の中にダイブ・・・。

下山するころには歩き方も慣れてきて、
重心を低くして早く足を動かす、
という歩き方で戸田峠に戻りました。

さわやかウォーキングのはずが、あおられウォーキングになってしまい
少し残念でしたが、絶景は楽しめました!
仕事前の良いウォーミングアップになりました(^_^;)


こないだ聞いたのですが、
達磨山は万太郎山と呼ばれており
天城の万二郎、万三郎のお兄さんなんですね!?
ってことで、この万太郎から万三郎まで繋げて歩きたいものですね〜
西伊豆の海から、東伊豆の海まであるけたら、アツイな・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2607人

コメント

伊豆(天城)の3兄弟。
YANさん、こんにちは。

沼津アルプスの次は、達磨山 でしたか。
伊豆方面を攻めてますね。

万太郎、万二郎と・・・
あれ
たしかYANさん、万三郎は未踏破では?
(間違っていたら、ごめんなさい。)

この間、仕事で西浦行ったついでに
私も達磨山走っちゃいましたよ

ですけどね。(笑)
2014/3/25 18:11
takaさん
時間差コメント、読んでいるかわかりませんが、
すみません

万三郎!そうなんです!
行ったことないのですよ〜
全部つなげてみたいですね

達磨山のあの道は、通れるんでしたっけ?
私も走ってみます
2014/4/27 11:09
伊豆はこれからの楽しみか
YANちゃん こんばんは

午前中休みって・サクって山に行ける環境はかなり羨ましいです

またまたここも富士山の眺めが最高達磨に金冠 。

かわいいお弁当にプロテインバー1本とは思えん

まさか帰りに吉(原っぱ)家のメガ盛り牛丼頼んでないですょね
2014/3/26 21:30
tenさん
そうです、この地域に移住してきて、
本当に幸せいっぱい、夢いっぱい、おなかもいっぱい

富士は毎日みていますが〜
いかにして富士を美しく眺めるかっていうのが
楽しみになっていますね

帰りは、少しのお菓子を買って帰りましたよ とほほ。
2014/4/27 11:11
笹ダイブ(;゜Д゜)
すごい風だったんですね 大丈夫でしたか?
その分強風時の歩き方をマスターされたのですね( ..)φメモメモ

富士山がちょうど頭にかぶっていて、ステキです
偶然にしては良い被り方!! 富士山の帽子

イチゴ大福でなく、プロテインバーを選んでしまうあたりはさすがですね

>走りやすそうな道なので、トレランの方もいました。
階段の脇を踏まないでほしいなァと思いました。

うん、その通りですね。
トレランもそうですが、一般の登山者でも脇を踏む人多いですからね。
自分も気をつけないとなぁ、と思います。
2014/3/26 23:53
masaさん
いまだに、あの日のかぜの強さは強烈に覚えています。
耳がもげるかと思いました。
一瞬でも気を抜くと、持って行かれます

人が山を歩く時点で、自然破壊は始まったものだとは思うのですが、
できることならば遅らせたい、って思います。
ってこれも人間の自己満でしょうかね

masaさんにとって、
少し遠い山域になるとは思いますが、
ぜひ、お時間あるときにいらしてくださいね!

プロテインごちそうしますよ(笑)
2014/4/27 11:14
良い嫁さん
弁当美味しそうだね。絶対そういう事できる女の人って良いお嫁さんになれると思う。
2014/3/27 16:39
boneさん
ありがとうございます!
なんとか嫁になれそうですっ(笑)
2014/4/27 11:16
キンカン塗ってまた塗って♪〜
どうもゴブです。キンカン塗ってきましたか。

戸田峠のポスト脇から仁科方面へどこまでもどこまでも笹の稜線をトレッキングできるルートもあります。

っっが西伊豆スカイラインと並行していますのでいつまでもいつまでも車の走行音と一緒です(-_-;)気にならなければどうぞ。

沼津市民の森から金冠山山頂に向かうルートも良いですよ。
2014/4/2 13:48
さえきさん
キンカンを傷にぬってしまった時の表情で山に登りました。
風がつよかったんです!

西伊豆スカイラインと並行してますねぇ!
ナイトハイクなどに向いてそうですが、まだそんなワイルドではありません(笑)

市民の森からですか!いつも近くを通ってましたので気になります
どうか、健康にお過ごしください。
2014/4/27 11:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 伊豆・愛鷹 [日帰り]
西伊豆稜線1/3
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら