ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4218723
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

黒岳から素晴らしい富士山の眺望!

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:00
距離
7.5km
登り
525m
下り
529m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:33
休憩
0:27
合計
4:00
8:16
8:18
50
9:08
4
9:12
9:22
3
9:25
19
9:44
14
9:58
48
10:46
10:52
45
11:46
ゴール地点

7:45 すずらん群生地駐車場
8:05 ショートカット取付き
8:15 稜線合流(約5分休憩)
9:10 黒岳山頂
9:10 黒岳展望台(約10分休憩)
10:00 破風山(展望箇所で約30分休憩)
10:45 新道峠(ツインテラスで約5分休憩)
11:15 すずらん群生地コース入口
11:25 すずらん群生地(写真撮影のためダラダラ歩き)
11:45 すずらん群生地駐車場
※写真撮影や休憩多めのためコースタイムは緩めです 
 
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
 
芦川(あしかわ)すずらん群生地の登山口を利用
すずらん群生地には未舗装だが整備された無料駐車場があり
50台は駐車可能だが、すずらんの時期は混雑が予想される
また、日中はツインテラス(富士山展望台)へのシャトルバスの発着場にもなっている

駐車場までは、河口湖駅から車で約30分
県道は片側1車線、分岐して市道(林道)は1車線だが、全面舗装路の上ところどころ待避所があるため問題ない
 
コース状況/
危険箇所等
 
【すずらん登山口〜黒岳】
すずらん自然園を抜けるルートと林道を使うルートがある
なお、林道からすずらん峠まであがるルートは「危険箇所があるため通行止め」の掲示があった
今回は、日向坂峠からのルートを使用した
林道の途中から日向坂峠を経由せずにショートカットもしたが、ここは案内板もなくピンクテープのみのバリルート
このルートを使う場合はGPSナビを使用した方が良い
稜線まで上がると踏み跡明瞭なコースとなり、急坂な箇所は九十九折りとなっていて、危険箇所は少ない
この時期は新緑手前なので葉が少ないため比較的周囲の山を見ながら歩くことができる
ずっと三ツ峠山を見つつ、高度を上げると奥秩父や南アルプス、八ヶ岳の山も見える
山頂に着くと富士山がバーンと現れる
山頂から少し富士山側に進むと素晴らしい展望台がある

【黒岳〜新道峠(ツインテラス)〜登山口】
黒岳からの稜線歩き、山頂直下は急坂で少し歩きづらい
常に富士山の眺望が得られるコースで、晴天時は素晴らしい
破風山山頂少し西側にも富士山展望箇所が2箇所ある
新道峠には令和2年にツインテラスと呼ばれる展望スペースができていて、ここまで林道経由のシャトルバスが営業されていて観光客で溢れている
新道峠からは舗装林道歩き、飽きてきたところですずらん群生地経由のコースで歩くこともできる

【お花】
山桜も終盤だがもう少し楽しめそう
ツツジは一部は咲いているがこれから
足元はスミレばかり
カタクリは2箇所で3株ずつ、探せばもう少しあるかも?
すずらん群生地では、すずらんはまだ、イカリソウは咲き始め
 
 
 
その他周辺情報 【トイレ】
すずらん群生地に無料の水洗トイレあり、冬季は閉鎖
ツインテラスシャトルバスの終点には無料のバイオトイレあり

【売店】
コース上には売店なし、河口湖周辺のコンビニを利用した
※群生地の入口には売店の表記あり(すずらんの時期には営業する?)
 
登山前の河口湖の湖畔からの一枚
前夜の大雨と一転して快晴の天気に期待が高まる
2022年04月30日 06:32撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
4/30 6:32
登山前の河口湖の湖畔からの一枚
前夜の大雨と一転して快晴の天気に期待が高まる
芦川すずらん群生地駐車場から出発
2022年04月30日 07:48撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 7:48
芦川すずらん群生地駐車場から出発
最初は林道歩き
2022年04月30日 08:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 8:00
最初は林道歩き
林道(ツインテラス方面)分岐
この時点ではツインテラスのことを知らなかった(汗)
2022年04月30日 08:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:01
林道(ツインテラス方面)分岐
この時点ではツインテラスのことを知らなかった(汗)
日向坂峠に向かう途中からショートカットコースへ
案内板もなくピンクテープと踏み跡をたどります
2022年04月30日 08:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:04
日向坂峠に向かう途中からショートカットコースへ
案内板もなくピンクテープと踏み跡をたどります
落葉が多く踏み跡だけでは不安なのでGPSナビも併用で
2022年04月30日 08:16撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:16
落葉が多く踏み跡だけでは不安なのでGPSナビも併用で
左側から稜線にあがりました
右は日向坂峠方面、手前が黒岳山頂
2022年04月30日 08:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:20
左側から稜線にあがりました
右は日向坂峠方面、手前が黒岳山頂
寒さに凍えるカタクリ
2022年04月30日 08:41撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:41
寒さに凍えるカタクリ
九十九折りの急坂を登ってちょっと一息
2022年04月30日 08:50撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 8:50
九十九折りの急坂を登ってちょっと一息
かなり上がったところでようやく看板が出現
2022年04月30日 08:58撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 8:58
かなり上がったところでようやく看板が出現
三ツ峠山を左側に見ながら
葉っぱが少ないので見やすい
2022年04月30日 08:59撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 8:59
三ツ峠山を左側に見ながら
葉っぱが少ないので見やすい
山頂まで最後の頑張り
写真にはありませんが、奥秩父や南アルプスの頂も見えました
2022年04月30日 09:01撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:01
山頂まで最後の頑張り
写真にはありませんが、奥秩父や南アルプスの頂も見えました
何か保護しているようですが、ちょっとわからなかった
2022年04月30日 09:06撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:06
何か保護しているようですが、ちょっとわからなかった
黒岳山頂とうちゃこ!
2022年04月30日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 9:08
黒岳山頂とうちゃこ!
なぜかこちらの標識の方がお気に入り(笑)
2022年04月30日 09:08撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:08
なぜかこちらの標識の方がお気に入り(笑)
展望台に行くと。。。バーン!
2022年04月30日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 9:12
展望台に行くと。。。バーン!
こんなに雲が少ない富士山は初めてかも
2022年04月30日 09:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:12
こんなに雲が少ない富士山は初めてかも
南アルプス方面も
この後雲に隠れてしまった
2022年04月30日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:14
南アルプス方面も
この後雲に隠れてしまった
最後までノリノリでした(笑)
2022年04月30日 09:14撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 9:14
最後までノリノリでした(笑)
山頂直下で立派な霜柱を発見!
2022年04月30日 09:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:28
山頂直下で立派な霜柱を発見!
ところどころで足を止めてしまう。。。
2022年04月30日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:33
ところどころで足を止めてしまう。。。
この稜線歩きはずっと富士山を見ながら歩くことができます
2022年04月30日 09:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 9:33
この稜線歩きはずっと富士山を見ながら歩くことができます
破風山とうちゃこ
2022年04月30日 10:00撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 10:00
破風山とうちゃこ
破風山西側の展望箇所で軽食休憩
2022年04月30日 10:04撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 10:04
破風山西側の展望箇所で軽食休憩
軽食後の軽い運動(笑)
2022年04月30日 10:29撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 10:29
軽食後の軽い運動(笑)
某雑誌風のポーズを要望したら、何故か敬礼(笑)
2022年04月30日 10:37撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 10:37
某雑誌風のポーズを要望したら、何故か敬礼(笑)
「なし」バージョン
2022年04月30日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 10:38
「なし」バージョン
「たて」バージョン
2022年04月30日 10:38撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 10:38
「たて」バージョン
ツインテラスとうちゃく
観光客さんと場違いのハイカー(笑)
2022年04月30日 10:47撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 10:47
ツインテラスとうちゃく
観光客さんと場違いのハイカー(笑)
階段が整備されている
素晴らしい
2022年04月30日 10:49撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 10:49
階段が整備されている
素晴らしい
シャトルバス待ちの行列(笑)
左側がバイオトイレ
2022年04月30日 10:51撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 10:51
シャトルバス待ちの行列(笑)
左側がバイオトイレ
ヤマザクラは北側斜面のみ
2022年04月30日 11:12撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:12
ヤマザクラは北側斜面のみ
林道も飽きたのですずらん群生地経由で
2022年04月30日 11:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 11:13
林道も飽きたのですずらん群生地経由で
すずらん群生地側のとりつき
2022年04月30日 11:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 11:22
すずらん群生地側のとりつき
群生地入口(裏側?)
2022年04月30日 11:25撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 11:25
群生地入口(裏側?)
立派な電気柵
日中時間帯は電気が通っていないので一安心(笑)
2022年04月30日 11:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4/30 11:26
立派な電気柵
日中時間帯は電気が通っていないので一安心(笑)
スミレさん
2022年04月30日 11:27撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:27
スミレさん
イカリソウは咲き始め
頑張ってスクワットして撮影しました(爆)
2022年04月30日 11:33撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:33
イカリソウは咲き始め
頑張ってスクワットして撮影しました(爆)
新緑が美しい
すずらんはもう少し時間がかかりそう
2022年04月30日 11:34撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
1
4/30 11:34
新緑が美しい
すずらんはもう少し時間がかかりそう
無事に周回完了
お疲れさんでした!
2022年04月30日 11:45撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
2
4/30 11:45
無事に周回完了
お疲れさんでした!

感想


前日の4/29は午後から大雨、30日は天気回復の予報も半信半疑
道の駅「かつやま」で車中泊し、放射冷却で冷え込んだ外に出るとドピーカン!
近くのコンビニに移動中に富士山を見ると雲一つない素晴らしい眺望
一気にテンションがあがり、登山口へ移動
登山口の気温は朝5度、お昼でも15度ぐらい
寒さに弱い人には厳しい感じですが、風が弱い時は少し暑さを感じるぐらいでした

コースは全体的に整備がされていて、危険箇所も少なく歩きやすい
黒岳山頂直下の急坂は少し泥で歩きづらい箇所もあるが、他は全く問題なし
黒岳山頂から新道峠までは富士山を眺めながら歩ける素晴らしいコース
この時期は植物が少なく寂しい反面、葉が少ないので眺望を楽しむことができるメリットも大きい
富士山は言うに及ばず、奥秩父・南アルプス・八ヶ岳も眺めることができて素晴らしいハイキングとなりました

直前に訪問を決めたので下調べが足りなかったので、ツインテラスの整備度合いにはびっくり仰天!
シャトルバスの運行など大変な面も多いですが、頑張って維持してもらいたいです
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:355人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら