ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4221178
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠駅〜三ッ峠山〜霜山〜河口湖船津浜

2022年04月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
satoshi7604 その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:13
距離
18.3km
登り
1,560m
下り
1,343m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:35
合計
8:08
距離 18.3km 登り 1,563m 下り 1,343m
7:22
17
7:44
26
8:10
4
8:14
8:15
14
8:29
18
8:47
10
8:57
9:13
6
9:19
9:22
46
10:08
10:18
14
10:32
11
10:43
10:47
23
11:10
14
11:24
11:29
17
11:46
12:27
4
12:31
4
12:58
12:59
41
13:40
13:43
12
13:55
23
14:18
14:19
26
14:45
6
14:51
14:53
4
15:13
15:15
7
15:22
15:26
4
15:30
ゴール地点
ヤマレコアプリでログを取りました。いつもそうですが私のアクオススマフォの歩行距離・標高差は怪しいです。20組ぐらいに抜かれましたし、我々も体感的に激遅だったので「歩くペース 0.8〜0.9(速い)」の表示はどう考えてもおかしいと思います。
天候 晴れ→曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
船津浜駐車場:無料 100台くらい
トイレは敷地の西端にありました(河口湖大橋側)。
https://fujisan.ne.jp/pages/217/
土曜朝6:05到着時、満車でした。ビックリです。結露している車が多かったので前日から停めっぱなしのようです。じっくり巡回したら運良く1台空きがあり、停めることができました。
土曜昼15:30、混雑で待ちが出来てました。

船津浜駐車場から河口湖駅まで歩き(徒歩10分)、富士急線で移動しました
6:40発 河口湖駅→三つ峠駅:ガラガラでした
コース状況/
危険箇所等
全般に踏み跡明瞭、道迷いはしません。

・三つ峠駅〜三ツ峠山
徐々に傾斜がきつくなるコースでした。八十八大師直下は岩肌の急登でした。それ以降トラバース気味に山肌をなぞって最後に四季楽園へ登ります。八十八大師までは何か所か富士山の展望に優れた休憩スペースがありました。トラバース箇所はロッククライミングの名所のようでたくさん登ってました。岩清水で濡れて滑りやすい箇所あり。

・三ツ峠山〜河口湖
急登の三つ峠駅コースとは対照的に緩やかな印象でした。木無山や霜山は三ツ峠山からの下山路として向かうと登りがほとんどなく、そこから下り始める箇所(肩のような)でした。山らしいピークでないため見落としてしまいました。送電鉄塔は河口湖や杓子山・富士吉田市街への眺望がすばらしく休憩には絶好のポイントでした。林道とクロスする直前にぬかるんだ泥の道が続く箇所がありちょっとした難所でした。
最後にロープウェイでアクセスできる河口湖天上山公園に来ると(正確には天上山の山頂から)一般観光客だらけになり「何この人?」という目で見られてしまいました。アウェー感がすごくキツイ。
その他周辺情報 ほうとう不動 東恋路店
http://www.houtou-fudou.jp/location.html
16:10到着時、待ち無し。提供まで20分。
16:50退店時、混雑でレジ待ち5分。入店待ちも発生してました。
不動ほうとう 1,100円:美味しかったです。ほうとうにコシがあり食い応えあり。換気のため窓を開けていたのですが、ちょうど窓の開いている真横の席にあたってしまい、とても寒かったです。ほうとうで温まりました。
今朝は早起きして河口湖に来ました。6:05到着時すでに満車!恐るべしGW。途方に暮れそうになったけど、天の助け?なんと1台空いていた
2022年04月30日 06:12撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 6:12
今朝は早起きして河口湖に来ました。6:05到着時すでに満車!恐るべしGW。途方に暮れそうになったけど、天の助け?なんと1台空いていた
徒歩10分、富士急河口湖駅に来ました
2022年04月30日 06:35撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 6:35
徒歩10分、富士急河口湖駅に来ました
今日はこれに乗車します。トーマスよ
2022年04月30日 06:36撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 6:36
今日はこれに乗車します。トーマスよ
ホームからは富士山と特急。元小田急の車両かね?
2022年04月30日 06:37撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 6:37
ホームからは富士山と特急。元小田急の車両かね?
三つ峠駅で下車。ちょうどすれ違い車両が来た
2022年04月30日 07:03撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 7:03
三つ峠駅で下車。ちょうどすれ違い車両が来た
オダマキだ。高山植物だと思ってたけど市街地にも自生しているのか
2022年04月30日 07:25撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 7:25
オダマキだ。高山植物だと思ってたけど市街地にも自生しているのか
前方に三ツ峠山。この道けっこう交通量が多い
2022年04月30日 07:33撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 7:33
前方に三ツ峠山。この道けっこう交通量が多い
今からあそこまで登るのか?!
2022年04月30日 07:33撮影 by  SH-M15, SHARP
8
4/30 7:33
今からあそこまで登るのか?!
朝露?昨日の雨?瑞々しい
2022年04月30日 07:45撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 7:45
朝露?昨日の雨?瑞々しい
菜の花も春らしい
2022年04月30日 07:46撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 7:46
菜の花も春らしい
そして新緑
2022年04月30日 08:07撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 8:07
そして新緑
ここまで舗装路、約1時間。ここからやっと山道へ
2022年04月30日 08:26撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 8:26
ここまで舗装路、約1時間。ここからやっと山道へ
いやぁ、山歩き出来る幸せを実感。ホント気分いい
2022年04月30日 09:00撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 9:00
いやぁ、山歩き出来る幸せを実感。ホント気分いい
ギニュー隊長・・
2022年04月30日 09:04撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 9:04
ギニュー隊長・・
おぉ、、
2022年04月30日 09:04撮影 by  SH-M15, SHARP
8
4/30 9:04
おぉ、、
タチツボスミレがちらほら
2022年04月30日 09:14撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 9:14
タチツボスミレがちらほら
辛い登りながら、こんな感じで随所に展望箇所あり
2022年04月30日 09:25撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 9:25
辛い登りながら、こんな感じで随所に展望箇所あり
松越しの富岳。美しい・・
2022年04月30日 09:26撮影 by  SH-M15, SHARP
10
4/30 9:26
松越しの富岳。美しい・・
この時期の色。春ですねぇ
2022年04月30日 09:28撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 9:28
この時期の色。春ですねぇ
徐々に斜度が上がっていきます
2022年04月30日 09:34撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 9:34
徐々に斜度が上がっていきます
お、フデリンドウ
2022年04月30日 09:43撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 9:43
お、フデリンドウ
岩々で山らしい。苦しいけど山登ってる感じが嬉しい
2022年04月30日 09:55撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 9:55
岩々で山らしい。苦しいけど山登ってる感じが嬉しい
やはりモノクロの中で目を引く
2022年04月30日 10:02撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 10:02
やはりモノクロの中で目を引く
地蔵群が出現。八十八大師です
2022年04月30日 10:20撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 10:20
地蔵群が出現。八十八大師です
八十八大師を過ぎると、トラバース気味になります
2022年04月30日 10:26撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 10:26
八十八大師を過ぎると、トラバース気味になります
滑りやすい沢がいくつかでてきます
2022年04月30日 10:28撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 10:28
滑りやすい沢がいくつかでてきます
トラバースが終わると再び登り。振り返るとこの眺望
2022年04月30日 11:00撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 11:00
トラバースが終わると再び登り。振り返るとこの眺望
四季楽園(山荘)を越えて最後の登りがつらいが、背景は絶景だ
2022年04月30日 11:21撮影 by  SH-M15, SHARP
9
4/30 11:21
四季楽園(山荘)を越えて最後の登りがつらいが、背景は絶景だ
あとちょっと
2022年04月30日 11:26撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 11:26
あとちょっと
来ました、三ッ峠山
2022年04月30日 11:26撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 11:26
来ました、三ッ峠山
前回は雲の中だったので嬉しい展望
2022年04月30日 11:28撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 11:28
前回は雲の中だったので嬉しい展望
ギリギリ富士山見えててありがとう
2022年04月30日 11:29撮影 by  SH-M15, SHARP
8
4/30 11:29
ギリギリ富士山見えててありがとう
西には御坂山塊と甲府市街、奥に南アルプスか
2022年04月30日 11:29撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 11:29
西には御坂山塊と甲府市街、奥に南アルプスか
四季楽園に戻ってベンチでランチ。山のカップ麺ってなんでこんなに美味しいんだろう
2022年04月30日 11:58撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 11:58
四季楽園に戻ってベンチでランチ。山のカップ麺ってなんでこんなに美味しいんだろう
食後の珈琲が美味い。甘い菓子パンと合わせて至福だ
2022年04月30日 12:08撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 12:08
食後の珈琲が美味い。甘い菓子パンと合わせて至福だ
四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場から三ッ峠山を振り返る。この広場で食事している人が多かった
2022年04月30日 12:29撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 12:29
四季楽園と三ツ峠山荘の間の広場から三ッ峠山を振り返る。この広場で食事している人が多かった
ジープ。動くのか?モニュメントなんだろうか
2022年04月30日 12:30撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 12:30
ジープ。動くのか?モニュメントなんだろうか
三つ峠山荘から。富士様に雲がかかってきた
2022年04月30日 12:31撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 12:31
三つ峠山荘から。富士様に雲がかかってきた
河口湖側へのコースはなだらか
2022年04月30日 12:42撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 12:42
河口湖側へのコースはなだらか
ヤマザクラか
2022年04月30日 12:44撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 12:44
ヤマザクラか
縞模様が美しい
2022年04月30日 13:13撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 13:13
縞模様が美しい
色味が目立つ
2022年04月30日 13:15撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 13:15
色味が目立つ
いいねぇ。爽やかな尾根道を歩く幸せ
2022年04月30日 13:33撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 13:33
いいねぇ。爽やかな尾根道を歩く幸せ
送電鉄塔に出ました。河口湖と杓子山方向に展望が利きます
2022年04月30日 13:40撮影 by  SH-M15, SHARP
6
4/30 13:40
送電鉄塔に出ました。河口湖と杓子山方向に展望が利きます
で、富士山は??残念ながら雲に埋没
2022年04月30日 13:42撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 13:42
で、富士山は??残念ながら雲に埋没
この雰囲気。新芽が明るい春
2022年04月30日 13:49撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 13:49
この雰囲気。新芽が明るい春
やっときれいなのが撮れた
2022年04月30日 14:16撮影 by  SH-M15, SHARP
9
4/30 14:16
やっときれいなのが撮れた
斜度の緩いコースが続きます。下山路には適している
2022年04月30日 14:19撮影 by  SH-M15, SHARP
3
4/30 14:19
斜度の緩いコースが続きます。下山路には適している
天上山公園のロープウェイ駅。人だかりを障害物のように越えて行く
2022年04月30日 14:55撮影 by  SH-M15, SHARP
5
4/30 14:55
天上山公園のロープウェイ駅。人だかりを障害物のように越えて行く
麓まで下りてきてイカリソウ。今年初めて見た
2022年04月30日 15:05撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 15:05
麓まで下りてきてイカリソウ。今年初めて見た
天上山公園・ナカバ平展望広場。人も少なくなかなかの眺望
2022年04月30日 15:12撮影 by  SH-M15, SHARP
7
4/30 15:12
天上山公園・ナカバ平展望広場。人も少なくなかなかの眺望
最後に山吹が迎えてくれた
2022年04月30日 15:18撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 15:18
最後に山吹が迎えてくれた
戻ってきた駐車場は大混雑。すぐ横で待たれてるので整理体操できなかった
2022年04月30日 15:30撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 15:30
戻ってきた駐車場は大混雑。すぐ横で待たれてるので整理体操できなかった
前から気になっていた独特な外観のほうとう不動東恋路店。いつも混雑しているが変な時間だったのでチャンスかと寄ってみた(退店時撮影)
2022年04月30日 17:00撮影 by  SH-M15, SHARP
4
4/30 17:00
前から気になっていた独特な外観のほうとう不動東恋路店。いつも混雑しているが変な時間だったのでチャンスかと寄ってみた(退店時撮影)
熱々、コシがあってが美味かった。寒かったので温まった
2022年04月30日 16:31撮影 by  SH-M15, SHARP
8
4/30 16:31
熱々、コシがあってが美味かった。寒かったので温まった
覚悟していた大渋滞にも遭遇することなく帰宅できた。大切に残していたコレを開けて余韻に浸る。コレちょっと濃いね
6
覚悟していた大渋滞にも遭遇することなく帰宅できた。大切に残していたコレを開けて余韻に浸る。コレちょっと濃いね
撮影機器:

感想

久しぶりの本格登山に出掛けました。やはり足腰・精神ともに弱っていて辛かったですが、それでも山の雰囲気を味わいながら歩けるのは心地いいですね。妙に感慨に耽って歩いてしまいました。富士山もきれいに見えて大満足です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:503人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら