記録ID: 4223151
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳 新雪モフモフ
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:55
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 1,387m
- 下り
- 1,388m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 1:10
- 合計
- 6:55
距離 15.2km
登り 1,387m
下り 1,388m
12:30
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-6142 トイレ有り。 下山時もP2(元テニスコート?)は余裕ありました。 |
その他周辺情報 | 入浴 南会津 湯ノ花温泉 \200 (〜21:30) http://tateiwa-tic.jp/yunohana/ https://www.kanko-aizu.com/higaeri/3068/ ※近くの商店、民宿などで入浴券を購入し、各浴場に備え付けの箱へ入れる。 ※当日は4つの共同浴場に入り放題。 ※浴場をハシゴする場合は、入浴券を持ったまま移動し、最後の浴場で入浴券を箱に入れる。 道の駅 尾瀬檜枝岐に、 帝釈山、台倉高山の開山祭は、6/11(土)・6/12(日) との表示がありました。 |
写真
感想
ご訪問、ありがとうございます。
会津駒ヶ岳は、秋にしか来たことが無かったのですが、残雪期もいいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:229人
ほぼ同じペースで登って、駒の小屋、山頂、中門岳などで会話させて頂きました。中門岳で先週、景鶴山登った会話されていたのを覚えています🗻
会津駒ヶ岳から中門岳の新雪歩き最高でしたね🙆
私はあれから大戸沢岳まで歩いて下山しました😁
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する