記録ID: 4224241
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
【阿蘇山】GWに間に合った!(仙酔峡〜高岳〜中岳〜火口東展望所〜仙酔峡)
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:01
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 729m
- 下り
- 717m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
フェリーで島原から熊本に移動して、仙酔峡まで車で移動。 阿蘇北部復旧道路なるものが開通しており、アクセスが多少、ラクになりました。 仙酔峡の駐車場は半分くらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・高岳までは岩とガレの急登。さほど登りづらいところはありませんでした。落石には注意。 ・高岳〜中岳〜火口東展望所の稜線は歩きやすい道。 ・火口縁を離れるとすべて舗装路。歩きやすいのですが、逆に足には来ます。 |
その他周辺情報 | ◆阿蘇坊中温泉夢の湯 日帰り温泉。400円。サッパリしました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ザック(26ℓ)
ザックカバー
非常食
水
レインウェア
帽子
ヘッドランプ
ライター
サングラス
スマホ
カメラ
ロールペーパー
救急用品
予備靴ひも
携帯簡易トイレ
保険証
|
---|
感想
九州100名山で未踏で残っていた阿蘇山。
元々は昨年のGWに登りに行く予定でした。
が、登ろうと思っていた前日に噴火して、あえなく断念・・・
今年こそは!とGWに予定していましたが、また噴火。
3月中旬に警戒レベル1にはなりましたが、登山道の安全が取れないということで、なかなか規制解除の案内が出ない・・・
もうムリかと諦めていたところ、なんとGW直前の04/28に規制解除の案内が!
おそらくはGWに間に合わせるべく、関係者の方が尽力してくださったのかと思います。
関係者の方々に感謝します。
午前中は雲仙で午後から阿蘇山。
終日の好天予報で到着時にもいい天気♪
期待して登り始めると、振り返る九重山が絶景♪
が、登っているうちに山頂にガスが・・・
遅い時間の登山開始だったし、こればかりはしょうがない。
高岳の山頂では先着3名。
14時過ぎの登山開始だったから、ぶっちぎりで遅いと思っていたので、山頂に人がいたことにびっくり。
高岳も中岳もガスの中だったので足早に。
それでも、雲の隙間から火口の雰囲気は伺うことができました。
下山後はツツジ(ミヤマキリシマ?)鑑賞。
かなりの株が咲いており、斜面の彩りが見事でした。
山頂こそ残念でしたが、登山途中の絶景と花と、短時間なりに非常に充実した山行でした。
2022GW九州遠征
04/29 稲佐山
04/30  ̄誓膤
★04/30 阿蘇山
05/01 尾鈴山
05/02 大崩山
05/03 ヽ聞岳
05/03 ∈島
05/04 々眄虔翳
05/04 ∋塰嫉
05/05 英彦山
お残し 由布岳
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:380人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する