記録ID: 4225615
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
久々の北八ヶ岳南部周回 〜山の働き方改革〜
2022年04月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 708m
- 下り
- 699m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:13
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:49
距離 13.4km
登り 708m
下り 710m
15:52
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
感想
「連休は極力仕事を入れて出勤日数を稼ぎ、休み明けの平日に仕事をOFFにして山に行く。」これが基本スタイル。
とはいえ連休全部出勤できるわけではない(※1)ので山にも行く。
(※1:組合員の仕事の邪魔をし自由を奪う労働組合のせいで全出勤させてもらえない。)
前日までは雨。そうなると考えることは一つ。
「どの山域の空が終日青いのか?」
高速渋滞を懸念して日光白根や白砂、谷川、至仏など地元を考えたが群馬は朝夕ダメな予報。勇気を出して高速使って長野へ。
しかし、行ってみたら全く混んでおらず拍子抜け。
行きも帰りも高速の渋滞皆無、SAも普通の週末レベル。
そして麦草峠Pはちょっと人多めの平日レベル・・・。
みなさん今日はどこ登ってるんですか?
山中もガラガラで終日雲一つない快晴。
空気は乾いていて微風。暑くも寒くもなく超快適。
空はやや白っぽい時間もあったがこの季節としては上等だろう。
かつては連休をとれない人がたくさんいてGWなどに人出が集中したけど、昨今の働き方改革で完全週休二日が増え、年間休日130日以上の会社も増えてきた。
今は大型連休を狙って行動する人も減っているって言ってたな。
時代の変化かな。
かつては人が集中する連休は山もお疲れだったろう。
今は登山者が平準化されて山たちも快適に思ってくれていることだろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:290人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する