ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4226988
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾

2022年GW 九州百名山の旅 2日目 お化粧山〜お姫山〜五葉岳

2022年05月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:55
距離
7.3km
登り
691m
下り
702m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
1:22
合計
5:55
7:59
74
9:13
9:16
60
10:16
10:37
24
11:01
11:59
73
13:12
13:12
42
13:54
13:54
0
13:54
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お化粧山登山口 6台程

登山口までは、悪路で名高い日隠林道を走らないと行けません。 
車高が低い車は底を擦る可能性があるので、走行の際はご注意ください。

コース状況/
危険箇所等
スタート直後、崩落地を行かないといけないですが、ビミョーに分かりづらい所があるので、地図・マーキングをしっかり確認してください。
お化粧山まで、踏み跡は薄いです。
お姫山から乙女山までのルートは、アセビの藪漕ぎをしないといけません。
私達は、あまりの藪さに行くのを断念しました。
その他周辺情報 【登山ポスト】ありません。

【トイレ】登山口付近にはありません。
 
【温泉】日之影温泉駅 500円(ボディーソープ・リンスインシャンプー)
https://hinokagecho.com/hinokageonsen-onsen.html

【宿泊】道の駅 青雲橋
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/seiunbashi/seiunbashi.html
※登山口まで約2時間です。
あ)今日は五葉岳です。おはようございます。
ち)おはようございます! 
今回の遠征で1番キツイ日と覚悟してきました。
2022年05月01日 07:58撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 7:58
あ)今日は五葉岳です。おはようございます。
ち)おはようございます! 
今回の遠征で1番キツイ日と覚悟してきました。
あ)登りはじめてすぐ分かれ道があります。左へ。
2022年05月01日 08:00撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 8:00
あ)登りはじめてすぐ分かれ道があります。左へ。
あ)崩れてるようでこんな道がしばらく続きました。
2022年05月01日 08:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 8:13
あ)崩れてるようでこんな道がしばらく続きました。
ち)苔とGreeeeen
2022年05月01日 08:23撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 8:23
ち)苔とGreeeeen
ち)お化粧山までひたすら登りが続きますが、ヤマシャクヤクが癒しをくれます。
2022年05月01日 08:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 8:47
ち)お化粧山までひたすら登りが続きますが、ヤマシャクヤクが癒しをくれます。
ち)長い長い登りを終えると、ミツバツツジが出迎えてくれました。
2022年05月01日 09:11撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 9:11
ち)長い長い登りを終えると、ミツバツツジが出迎えてくれました。
ち)お化粧山到着です。
特に何も無いので先に進みます。
2022年05月01日 09:16撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:16
ち)お化粧山到着です。
特に何も無いので先に進みます。
ち)ちらりと五葉岳が見えました。
2022年05月01日 09:19撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 9:19
ち)ちらりと五葉岳が見えました。
ち)アケボーノ🌸
2022年05月01日 09:29撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 9:29
ち)アケボーノ🌸
ち)アケボノツツジとミツバツツジのコラボ🌸
(-ω-;)ウーン 青空が欲しかった😭
2022年05月01日 09:36撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
9
5/1 9:36
ち)アケボノツツジとミツバツツジのコラボ🌸
(-ω-;)ウーン 青空が欲しかった😭
あ)朽ちた大木が見えました。もうすぐブナの三叉路です。
2022年05月01日 09:47撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 9:47
あ)朽ちた大木が見えました。もうすぐブナの三叉路です。
あ)ブナの三叉路。
2022年05月01日 09:49撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 9:49
あ)ブナの三叉路。
ち)朽ちたブナのオブジェ。
2022年05月01日 09:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 9:53
ち)朽ちたブナのオブジェ。
あ)鹿納山が見えました。
2022年05月01日 10:02撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 10:02
あ)鹿納山が見えました。
ち)お姫山までアセビロードが続きます。
2022年05月01日 10:06撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5
5/1 10:06
ち)お姫山までアセビロードが続きます。
ち)お姫山到着です😄
2022年05月01日 10:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 10:12
ち)お姫山到着です😄
あ)乙女山に行こうとしましたがヤブだったので「別にもういいや」って感じで途中で引き返しましたw
2022年05月01日 10:19撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 10:19
あ)乙女山に行こうとしましたがヤブだったので「別にもういいや」って感じで途中で引き返しましたw
あ)お姫山の岩場ヘ。
ち)本当の山頂はここみたい。
2022年05月01日 10:31撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 10:31
あ)お姫山の岩場ヘ。
ち)本当の山頂はここみたい。
あ)とうちゃく〜。
ち)( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
2022年05月01日 10:32撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
6
5/1 10:32
あ)とうちゃく〜。
ち)( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
あ)五葉岳に誰かいるぜぇ。
2022年05月01日 10:34撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
3
5/1 10:34
あ)五葉岳に誰かいるぜぇ。
あ)五葉岳へGO。
2022年05月01日 10:38撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 10:38
あ)五葉岳へGO。
ち)ここにもカメさんプレート
2022年05月01日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 10:53
ち)ここにもカメさんプレート
ち)そして、アケボーノ🌸
2022年05月01日 10:53撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/1 10:53
ち)そして、アケボーノ🌸
あ)五葉岳山頂は二等三角点かな?読めない···。
2022年05月01日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 11:01
あ)五葉岳山頂は二等三角点かな?読めない···。
あ)五葉岳山頂。
2022年05月01日 11:01撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 11:01
あ)五葉岳山頂。
ち)九州百名山76座目 v(*'-^*)bぶいっ♪
2022年05月01日 11:06撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
8
5/1 11:06
ち)九州百名山76座目 v(*'-^*)bぶいっ♪
ち)お化粧山から歩いてきた稜線
間に翌日登る鹿納山
当初は、鹿納山まで行く計画をしてたのであった。
2022年05月01日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:07
ち)お化粧山から歩いてきた稜線
間に翌日登る鹿納山
当初は、鹿納山まで行く計画をしてたのであった。
ち)こっちは祖母山方面になるのかな?
2022年05月01日 11:07撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:07
ち)こっちは祖母山方面になるのかな?
ち)もう1つの山頂標識も撮っておく📸
2022年05月01日 11:12撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 11:12
ち)もう1つの山頂標識も撮っておく📸
ち)山頂から少しくだった所で昼食を撮ってた時、鹿納山に誰かいた!
2022年05月01日 11:26撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
2
5/1 11:26
ち)山頂から少しくだった所で昼食を撮ってた時、鹿納山に誰かいた!
ち)兜巾岳までは行かず、大吹登山口に下りていきます。
兜巾岳のアケボノツツジは凄かったとこの後聞いた💦
2022年05月01日 11:49撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/1 11:49
ち)兜巾岳までは行かず、大吹登山口に下りていきます。
兜巾岳のアケボノツツジは凄かったとこの後聞いた💦
ち)ミツバツツジがたくさんありました。
2022年05月01日 12:09撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
3
5/1 12:09
ち)ミツバツツジがたくさんありました。
あ)ミツバツツジがたくさんありました。
2022年05月01日 12:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
2
5/1 12:11
あ)ミツバツツジがたくさんありました。
ち)杉の植林地を行きます。
人生の並木道?(笑)
2022年05月01日 12:15撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
1
5/1 12:15
ち)杉の植林地を行きます。
人生の並木道?(笑)
あ)大吹登山口の駐車場が見えました。
2022年05月01日 12:33撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 12:33
あ)大吹登山口の駐車場が見えました。
ち)下りてきた所から杉の植林地
珍しい風景です。
2022年05月01日 12:43撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/1 12:43
ち)下りてきた所から杉の植林地
珍しい風景です。
ち)この辺りもヤマシャクヤクがありますよぉ。
2022年05月01日 12:47撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
5/1 12:47
ち)この辺りもヤマシャクヤクがありますよぉ。
ち)Greeeen
2022年05月01日 13:08撮影 by  NIKON D5300, NIKON CORPORATION
6
5/1 13:08
ち)Greeeen
あ)兜巾岳方面と合流。
2022年05月01日 13:11撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 13:11
あ)兜巾岳方面と合流。
あ)大吹登山口の駐車場。
2022年05月01日 13:13撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
5/1 13:13
あ)大吹登山口の駐車場。
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
2022年05月01日 13:56撮影 by  E-M1MarkII , OLYMPUS CORPORATION
1
5/1 13:56
あ)とうちゃく〜。
ち)(_´Д`)ノ~~オツカレー
【この日のお花】
ピーク過ぎてたけどヒカゲツツジ
4
【この日のお花】
ピーク過ぎてたけどヒカゲツツジ
ヒカゲツツジ
シロバナネコノメソウも辛うじて
2
シロバナネコノメソウも辛うじて
ツクシタニギキョウ
2
ツクシタニギキョウ
ワチガイソウ
ここからしばらくヤマシャクヤク
4
ここからしばらくヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤク
この日1番のベッピンさんかな?
3
ヤマシャクヤク
この日1番のベッピンさんかな?
ヤマシャクヤク
ヤマシャクヤクの群生地がありました(*´∇`*)
ここは圧巻でした。
4
ヤマシャクヤクの群生地がありました(*´∇`*)
ここは圧巻でした。
ヤマシャクヤクとチアキ氏
5
ヤマシャクヤクとチアキ氏
登山口に着くと見慣れた車が隣に停まってた!!
オレンジマンことOさんのジムニーシエラ。
1年前は、天主山でバッタリ会ったけどww
1
登山口に着くと見慣れた車が隣に停まってた!!
オレンジマンことOさんのジムニーシエラ。
1年前は、天主山でバッタリ会ったけどww
オレンジマンにLINEを送ったら、道の駅 青雲橋まで来るとの事だったので待ってる間い遊具で遊ぶainoura氏
3
オレンジマンにLINEを送ったら、道の駅 青雲橋まで来るとの事だったので待ってる間い遊具で遊ぶainoura氏
この日の夕食
日之影温泉にて
2
この日の夕食
日之影温泉にて

感想

九州百名山の旅2日目は、五葉岳へ。
今回の4日間の遠征で1番キツイと覚悟してきたけど
終わってみれば、そこまでキツクなかった(笑)
むしろ、登山口までが疲れる(T▽T)アハハ!
ヤマシャクヤクもアケボノツツジもピークは過ぎてたけど
無事に見る事が出来て良かったです。
ヤマシャクヤクの群生地は一気に咲いたら綺麗だろうなぁ〜と思った。
晴れ間が無かったのは残念だったけど、無事に2日目を終える事が出来ました。

3日目に続く・・・

悪路の日隠林道
※撮影した所はマシな方でした(笑)



そういえば五葉つつじを見に行きたかったんだと思い出しました(笑)
寒気が入ってきたみたいで天気が少し悪かったです。
ヤマシャクヤクの数がスゴイですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:492人

コメント

日隠林道 ゆっくりしか進めませんね💦
38枚目のグリーンとヤマシャクヤクがきれいですね!
2022/5/6 18:34
archolicさん
予習をしてる時、悪路悪路悪路・・・この単語ばかり出てきましたcoldsweats02
時速6キロで1キロ進むのに10分、この悪路だけでも1時間近く走らないといけないので
ある意味、登山より過酷ですshock
帰りに運転しましたが、意外と悪路走るの楽しいですよぉ〜bleah

Greenの写真は、少々カメラ設定を変えてるので実際はもう少しくすんで見えますよ💦
ヤマシャクは脊梁に行けばまだ見れますよぉ〜。
2022/5/6 23:00
archolicさん
はい、ゆっくりです。テクニックがなくて(笑)
あのグリーンはちょっと不自然ですね
ヤマシャクヤクは「おぉ〜!」って声が出るくらいたくさんでした。
2022/5/9 18:52
4日間タイヤ酷使しましたねw
大丈夫でしたか?
でも、楽しんであるので良かったです(#^.^#)
2022/5/6 20:45
Y0K0さん
とにかく、パンクだけは回避しないとって気持ちでしたcoldsweats01
私は、助手席から尖った石!と叫んでました(笑)
運転してないのに、緊張しまくりでした💦💦
延岡で給油した時に、念の為タイヤチェックしましたsmile
2022/5/6 23:26
Y0K0さん
鹿納山から下山して延岡のガソリンスタンドで空気圧をチェックしました。
全然減ってませんでした。good
2022/5/9 18:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら