ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 422814
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 変わり果てた石ブテ東谷

2014年03月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
9.3km
登り
919m
下り
915m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

7:35水越、石筆橋
7:50丸滝谷取り付き
8:15石ブテ東谷分岐
10:00中尾の背合流
10:30六道の辻
10:45山頂広場
11:30下山スタート
12:00太尾塞跡
12:30西・東尾根分岐
13:00ゴール
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
水越さわんど前に駐車
コース状況/
危険箇所等
昨年6月に一度歩いたことがあるルートだったが、その後の台風の影響でダメージがあったようで、斜面が崩れ倒木があちらこちらでゴチャゴチャになっていた。
また、一番奥の落差のある滝にあったはずのお助けロープが無くなっていて、右横斜面にあったロープ場から巻いて向こう側へ越えようとしたが、その先も崩れていて下りれず、そこの場所から藪こぎによる直登を選択し、中尾の背の尾根に登り切った。
石筆橋から林道を歩く
2014年03月30日 07:40撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:40
石筆橋から林道を歩く
花が咲いたふきのとう。
2014年03月29日 07:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/29 7:51
花が咲いたふきのとう。
鉄板橋が流されて
今はこんなん。
2014年03月29日 07:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 7:51
鉄板橋が流されて
今はこんなん。
ひっそりと咲くボタン
2014年03月29日 07:52撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 7:52
ひっそりと咲くボタン
ここからスタート。
2014年03月29日 07:53撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/29 7:53
ここからスタート。
すぐ右を上がると
石ブテ47番尾根へ
2014年03月30日 07:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/30 7:41
すぐ右を上がると
石ブテ47番尾根へ
えぐれてる。
2014年03月30日 07:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:41
えぐれてる。
無残な根っこ
2014年03月29日 08:03撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 8:03
無残な根っこ
小滝の連続がスタート
2014年03月29日 08:04撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 8:04
小滝の連続がスタート
ガラガラの谷
2014年03月30日 07:41撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:41
ガラガラの谷
ここ、右は丸滝谷へ。
真ん中は中尾の背。
でも斜面の裾がどっさり崩れてるー!
上がるのも下りるのも怖い!
2014年03月30日 07:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:42
ここ、右は丸滝谷へ。
真ん中は中尾の背。
でも斜面の裾がどっさり崩れてるー!
上がるのも下りるのも怖い!
ここの分岐を
左へ巻いて滝を越す
2014年03月29日 08:16撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/29 8:16
ここの分岐を
左へ巻いて滝を越す
越した所にあるロープで下へ。
落差があるので、ゆっくりと〜
なのに、足を滑らせて、ズリッ!
全身どろんこ状態!
この時点ですでに心が萎えた。
2014年03月29日 08:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/29 8:23
越した所にあるロープで下へ。
落差があるので、ゆっくりと〜
なのに、足を滑らせて、ズリッ!
全身どろんこ状態!
この時点ですでに心が萎えた。
またまた、滝を越す。
こんなシーンの繰り返し。
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/30 7:43
またまた、滝を越す。
こんなシーンの繰り返し。
ド〜ン!
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/30 7:43
ド〜ン!
夏は沢靴でジャブジャブ〜
一度はやってみたいな〜
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/30 7:43
夏は沢靴でジャブジャブ〜
一度はやってみたいな〜
お助けロープに感謝。
ほぼ、どの小滝にもぶら下がってる。
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/30 7:43
お助けロープに感謝。
ほぼ、どの小滝にもぶら下がってる。
よいしょ!
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/30 7:43
よいしょ!
こらしょ!
2014年03月30日 07:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/30 7:43
こらしょ!
昨年の台風の影響?
2014年03月30日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/30 7:44
昨年の台風の影響?
無残。
2014年03月30日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/30 7:44
無残。
まだ新しそうな倒木。
いつ倒れたの?
2014年03月29日 08:42撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 8:42
まだ新しそうな倒木。
いつ倒れたの?
斜面が崩れまくってる。
足場が緩くて、どこを
歩いていいのやら。
2014年03月29日 08:43撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/29 8:43
斜面が崩れまくってる。
足場が緩くて、どこを
歩いていいのやら。
沢の中を行くべし。
2014年03月30日 07:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:44
沢の中を行くべし。
ここも崩れてる。
2014年03月29日 08:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 8:46
ここも崩れてる。
2014年03月30日 07:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:45
グイッと!
2014年03月29日 08:51撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 8:51
グイッと!
なんのこれしき!
2014年03月30日 07:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/30 7:45
なんのこれしき!
まだまだあるで。
2014年03月30日 07:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:45
まだまだあるで。
ここも昨年と様子が
変わってる?
2014年03月30日 07:45撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:45
ここも昨年と様子が
変わってる?
この二股は右へ。
2014年03月29日 09:23撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/29 9:23
この二股は右へ。
はるか奥に見えるのが
一番落差のある滝。
2014年03月30日 07:46撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/30 7:46
はるか奥に見えるのが
一番落差のある滝。
が、しかし大きな倒木が
行方をはばかる。
2014年03月29日 09:26撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 9:26
が、しかし大きな倒木が
行方をはばかる。
確か、左側に長いロープが
あったはずなのに、無い!
2014年03月29日 09:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 9:29
確か、左側に長いロープが
あったはずなのに、無い!
仕方なく右側にあるロープ場から
滝を巻くことに。
2014年03月29日 09:30撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 9:30
仕方なく右側にあるロープ場から
滝を巻くことに。
なかなかの急斜面。
足場は狭いし、ゆるゆるやし。
で、向こう側を越えようとしたら
足場が崩れて下りれず。
新し目の細いトラロープが
垂れ下がってたけど、頼れそうに無い。
2014年03月29日 09:32撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 9:32
なかなかの急斜面。
足場は狭いし、ゆるゆるやし。
で、向こう側を越えようとしたら
足場が崩れて下りれず。
新し目の細いトラロープが
垂れ下がってたけど、頼れそうに無い。
結局、このロープ場から
尾根を目指し、藪こぎの直登を選択。
2014年03月30日 07:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/30 7:47
結局、このロープ場から
尾根を目指し、藪こぎの直登を選択。
中尾の背の尾根に到着。
ふぅ〜助かった〜
2014年03月30日 07:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
4
3/30 7:47
中尾の背の尾根に到着。
ふぅ〜助かった〜
もうすぐ、六道の辻。
2014年03月30日 07:47撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3/30 7:47
もうすぐ、六道の辻。
大日岳を越えた所に
新しい狼谷の標示板が。
2014年03月29日 10:44撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 10:44
大日岳を越えた所に
新しい狼谷の標示板が。
葛城山。
今年のツツジはいつかな?
2014年03月29日 11:58撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
2
3/29 11:58
葛城山。
今年のツツジはいつかな?
太尾塞跡
2014年03月29日 12:02撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 12:02
太尾塞跡
太尾西・東の分岐。
2014年03月29日 12:29撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
1
3/29 12:29
太尾西・東の分岐。
ゴール。
お疲れ様でした〜
2014年03月29日 13:01撮影 by  DMC-FX77, Panasonic
3
3/29 13:01
ゴール。
お疲れ様でした〜

感想

ms-kama=主人が昨年の6月に一度経験していた石ブテ東谷。
ちょっと怖いルートだと思っていたので、躊躇してたんだけど
私でも大丈夫だと言う彼の言葉を信じてチャレンジ。

が、いきなり最初のロープ場でずり落ちそうになり
その時点ですでに心が萎えてしまった。
でも、乗りかかった船。
ビビリであきらめが早いくせに、負けず嫌いなもので
何とかクリアーしてやろうと、頑張って歩きました。
先を行く彼は、「前はこんなんと違うかったよな〜」と
始終首をかしげながら、進んでいましたが
最後の滝を越える所で、お助けロープもなく
崩れすぎたルートを見て早めに尾根に出ることを選択し
直登の藪こぎへ突入。
笹の根っこ(ちょー強い!)や、大丈夫そうな樹の根元など
掴めるものは掴んで、必死のパッチで登りつめ
見慣れた尾根に出れた時には、この上ない安堵感を覚えました。

自宅に帰ってから、昨年の写真や他の方々の
ブログなどで紹介されている石ブテ東谷の写真と
今回撮ったものと見比べると、だいぶ風景が
変わっていた所がたくさんありました。
(おそらく昨年夏の台風が影響しているのだろうと
思います)

今の私のレベルではちょっと難しかった今回のルート。
これからもっと腕(いや足)を磨いて、岩も上手に
ヒョイヒョイと登れるようになってから
再度、チャレンジしたい石ブテ東谷でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

おはようございます
またまた、危険な所でファイトして来られたようですね⁉︎
台風や大雪の被害があちこちで見受けられます。ここ最近は、仕事で山はお預けを食らってますので、今は皆様のレコで山への衝動を誤魔化してます。
2014/3/31 7:07
yokoyanさんへ。
おはようございます^o^
正直なところ、ファイトするより
花や小鳥たちを探しながら、のんびりと
歩くのが好みなんですが…(^^;;

ようやく桜も咲き、春の足音が聞こえてきました。
お仕事が落ち着かれるまで充電していただいて
ドバーッと爆発させて下さいね。
また楽しいヤマレコ、楽しみにしていま〜す(^o^)/
2014/3/31 7:53
こんにちは
石ブテ東谷遡行、お疲れ様でした。
僕も去年の夏にakipapaさんakiさんとご一緒させて頂き歩いて来ました。
写真を拝見する限りではかなり、風景が変わっているように思います。
最後の難所の滝のお助けロープも無くなってしまったんですね

夏になって沢靴で歩きたいです
2014/3/31 12:09
お疲れ様でした
ms-kamaさん、m-kamaさん

お疲れ様でした。

石ブテ東谷、1度歩いたことがあるのですが、昨年の台風で、どのような様子に
なっているのかと案じていたのですが...レコアップ有難うございます。

かなり影響はあるようですが、気合あれば(自己責任で)なんとか歩けそうですね。

気持ちの良いこの季節に、また挑戦してみます。
2014/4/3 22:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら