記録ID: 4229495
全員に公開
ハイキング
道南
恵山 初めての北海道の山
2022年05月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:42
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 335m
- 下り
- 325m
コースタイム
天候 | 【天気】 ・晴れたり、雨がふったり 【気温】 ・10度以下 【風】 ・強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・賽の河原登山口の駐車場(無料) トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コースの状況】 <駐車場⇔権現堂コース一口分岐> ・火口の展望台への分岐までは舗装路 ・分岐先は普通の登山道 <権現堂コース入口分岐⇔山頂> ・道は明瞭で迷うところなし ・道に残雪無し ・硫黄のにおいが風向きによっては強い ・傾斜は緩い |
写真
撮影機器:
感想
人生初めて北海道にやってきました。
今回目的にしている山は一座のみで、どうしてもその一座は天気が良い日に上りたく。週前半は天候が怪しくまた気温が低いので、目的の山は天気が良く気温が高い週後半に上る予定となりました。この日は函館周辺なら午前中天気が持ちそうでしたので、この恵山に上ってきました。
周囲を海に囲まれている火山なので何となく開聞岳を思い出す山ですね。ただし恵山の爆裂火口のようなものは開聞岳にありませんが。。。
賽の河原駐車場からだとほとんど標高差も無く楽に上ることができ、ちょっともったいない感じもありますが、時間が無いのでちょうどよかったと思います。ただ風が強く時より雨にみぞれ交じりでかなり寒かったです。
下山後、今夜のお宿は新冠町にしていたのでお昼はコンビニで済ませ急いで380kmの移動です。長い距離でしたが初めて見る光景が新鮮で、また雪を被った面白そうな山がたくさん見え飽きの来ないドライブとなりました。4時間程度かかって無事に到着。本来は次の日に目的の山に登る予定でしたが、次の日は予定を変えて北に移動します。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する