ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423338
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
支笏・洞爺

恵庭岳

2014年03月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
ポジティブ その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:19
距離
6.6km
登り
790m
下り
788m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:02
休憩
1:17
合計
5:19
8:28
164
11:12
12:29
78
過去天気図(気象庁) 2014年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
950m付近まではなだらかな登り。そこから上は急坂。最後の岩登りはかなり危険も伴うので要注意です。
冬季の目標にしていた恵庭岳にYさんとチャレンジしてきました。予報は快晴、ただし胆振地方には強風警報が出ていました。ところが山はほとんど無風状態。これ以上ないというほどの山行日和でした。道道からの取り付き地点にはとても分かりづらいところにピンクテープがあり、見過ごしてしまいそうですがトレースが残っていたのですぐに分かりました。
冬季の目標にしていた恵庭岳にYさんとチャレンジしてきました。予報は快晴、ただし胆振地方には強風警報が出ていました。ところが山はほとんど無風状態。これ以上ないというほどの山行日和でした。道道からの取り付き地点にはとても分かりづらいところにピンクテープがあり、見過ごしてしまいそうですがトレースが残っていたのですぐに分かりました。
しばらくは明瞭な尾根もなく、小さなコブなどがたくさんある樹林帯を進みます。適当に登っていっても大丈夫な感じでした。
しばらくは明瞭な尾根もなく、小さなコブなどがたくさんある樹林帯を進みます。適当に登っていっても大丈夫な感じでした。
ポールを忘れてしまったYさんはとても歩きづらい様子でした。
1
ポールを忘れてしまったYさんはとても歩きづらい様子でした。
見晴らしのいい地点から目指す岩塔が見えました。ここからだと小さく見えます。
1
見晴らしのいい地点から目指す岩塔が見えました。ここからだと小さく見えます。
ズームで。
漁岳も青空に映えます。
漁岳も青空に映えます。
950m地点でスノーシューをデポしてアイゼンに切り替えました。ここから核心部の急坂が始まります。
1
950m地点でスノーシューをデポしてアイゼンに切り替えました。ここから核心部の急坂が始まります。
急坂が始まってすぐに股まで埋まる箇所が続きかなり体力を奪われました。こういう時は体重が軽い方が絶対に有利です。足の裏を使わずに膝と手で獣のように進む区間もありました。
1
急坂が始まってすぐに股まで埋まる箇所が続きかなり体力を奪われました。こういう時は体重が軽い方が絶対に有利です。足の裏を使わずに膝と手で獣のように進む区間もありました。
南側の岩陵が見えてきました。
1
南側の岩陵が見えてきました。
一旦緩やかになってから更に急坂が続きます。この辺はだいぶクラストして歩きやすくなりました。
一旦緩やかになってから更に急坂が続きます。この辺はだいぶクラストして歩きやすくなりました。
稜線に出ると素晴らしい景色が私たちを迎えてくれました。漁岳から小漁山。手前にはオコタンペ湖。
1
稜線に出ると素晴らしい景色が私たちを迎えてくれました。漁岳から小漁山。手前にはオコタンペ湖。
羊蹄山も雲の向こうから激励してくれます。
4
羊蹄山も雲の向こうから激励してくれます。
南側の岩陵がすぐそこです。
南側の岩陵がすぐそこです。
目指す頂上の岩塔が見えてきました。
目指す頂上の岩塔が見えてきました。
頂上手前には大きな岩があります。どちらから巻こうか迷いましたが左から巻くことにしました。(ここは右に巻くのが正解でした)
1
頂上手前には大きな岩があります。どちらから巻こうか迷いましたが左から巻くことにしました。(ここは右に巻くのが正解でした)
クラストした急斜面を登っていくYさん。アルパインクライミングのようになってきました。
6
クラストした急斜面を登っていくYさん。アルパインクライミングのようになってきました。
私も続きます。
やっと夏道に出ました。眼前には大きな岩塔が迫ります。
4
やっと夏道に出ました。眼前には大きな岩塔が迫ります。
岩の大きさが伝わるでしょうか。この頃には急坂の疲れを忘れています。
3
岩の大きさが伝わるでしょうか。この頃には急坂の疲れを忘れています。
岩塔が大きすぎて写野に収まりません。
4
岩塔が大きすぎて写野に収まりません。
快調に進みます。
1
快調に進みます。
腰を下ろして一休み。視線の先には…。
3
腰を下ろして一休み。視線の先には…。
3月2日にtarumae-yamamさん、Nさんと4人で歩いた漁岳からの稜線が。
5
3月2日にtarumae-yamamさん、Nさんと4人で歩いた漁岳からの稜線が。
いよいよ岩塔への最後のアプローチです。かなり緊張感が増します。
6
いよいよ岩塔への最後のアプローチです。かなり緊張感が増します。
危険箇所を1つクリアしてガッツポーズのYさん。
1
危険箇所を1つクリアしてガッツポーズのYさん。
私も続きます。
最後の岩登りに取りかかるYさん。
2
最後の岩登りに取りかかるYさん。
私も最後の登りです。
2
私も最後の登りです。
頂上でハイタッチをしてお互いの健闘を讃えました。Yさん嬉しそうです。
7
頂上でハイタッチをしてお互いの健闘を讃えました。Yさん嬉しそうです。
私も達成感で一杯です。
8
私も達成感で一杯です。
では、360°の素晴らしい眺望をどうぞ。
8
では、360°の素晴らしい眺望をどうぞ。
羊蹄山、どん。
紋別岳、どん。支笏湖ブルーもきれい!
11
紋別岳、どん。支笏湖ブルーもきれい!
遠近感のある画像、どん。
7
遠近感のある画像、どん。
爆裂火口、どん。
6
爆裂火口、どん。
遠近感2、どん。
しつこいですが、どん。
3
しつこいですが、どん。
ど〜ん。
This is 支笏湖。
至福のカップラーメン。
1
至福のカップラーメン。
急坂で股までの踏み抜きでもがいているうちにアイゼンを引っかけてしまいました。モンベルさん、もっと丈夫なの作って下さい。ちなみに両方破いてしまいました。
2
急坂で股までの踏み抜きでもがいているうちにアイゼンを引っかけてしまいました。モンベルさん、もっと丈夫なの作って下さい。ちなみに両方破いてしまいました。
下りは登りより緊張しました。どこに足を乗せようかかなり迷いました。
2
下りは登りより緊張しました。どこに足を乗せようかかなり迷いました。
Yさんも慎重に降ります。
1
Yさんも慎重に降ります。
ここも慎重に。
登頂した岩塔、格好いいです。
6
登頂した岩塔、格好いいです。
大きさが伝わるでしょうか。
9
大きさが伝わるでしょうか。
下りでは余裕があったので尻滑りや。
下りでは余裕があったので尻滑りや。
滑落停止訓練もしました。これかなり楽しいです。
3
滑落停止訓練もしました。これかなり楽しいです。
950m地点から下は春の陽気でポカポカでした。
1
950m地点から下は春の陽気でポカポカでした。
登ってきた岩塔を眺めます。
登ってきた岩塔を眺めます。
取り付き地点に戻ってきました。
2
取り付き地点に戻ってきました。
道道は除雪作業をしており雪がありません。
3
道道は除雪作業をしており雪がありません。
無事にゲート前の車に戻りました。
無事にゲート前の車に戻りました。
夏道とは違う冬季限定ルートです。頂上直前の大きな岩は右に巻いた方が楽に歩けます。
2
夏道とは違う冬季限定ルートです。頂上直前の大きな岩は右に巻いた方が楽に歩けます。

感想

念願の冬季恵庭岳登頂を果たすことができました。急坂で股まで踏み抜く区間はなかなか身動きがとれませんでしたが何とか突破できました。最後の岩場は本当に危険なので十分注意が必要です。登り切った頂上は本当に素晴らしい眺めでした。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1058人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 支笏・洞爺 [日帰り]
恵庭岳オコタン分岐ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら