記録ID: 423526
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
高尾山&日影方面で花散策(^o^)。キバナノアマナ・ヤマエンゴサクが開花!
2014年03月29日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 528m
- 下り
- 528m
コースタイム
5:30高尾山口駅ー6号路ー6:35山頂7:00−三号路ー8:30高尾山口駅
14:00頃に自転車で日影沢方面へ・・・
14:00頃に自転車で日影沢方面へ・・・
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
自転車
|
写真
感想
AM4:30に目が覚めてしまいました。高尾山頂で、朝食を食べよっかな?
久々に、京王線始発でGO!!です(^o^)。
6号路のハナネコノメは、見頃でした。(^o^)。
ニリンソウも、きれいに咲いています。
途中から、ベテランハイカーさんと同行させてもらい、花談議等々・・・
話題が、ヤマシャクヤクになって『ヤマシャクヤクは、毎週蕾を観察しないと見れないよ・・・花は、一日で散るからね・・・』
昨年、みつけた白と紅のヤマシャクヤクの株で花を見てみたいが・・・ やはり、難関ですなぁ〜
ベテランハイカーさんとは、飛び石の分岐でお別れしました。
山頂で、丹沢・蛭・富士を眺めながら・・・ 朝飯です、最高(^o^)!
3号路で、スミレの群生に出会い。感動!!
午後に、キバナノアマナを見に行くと開花していました! ヤマエンゴサクも開花!!です。
タゴガエル♂を撮影できて満足ですが、次回は、タゴガエルのペアーを撮影したいなぁ〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1649人
あらためて高尾山は花の山だと言うことを思い出しました。
すごいたくさんのお花。
どれもきれいです。
そしてカエル・・・
なんというか、藤子不二雄チックなお顔でかわいすぎ。
メロメロです〜
高尾山&裏高尾方面は、春が来たぁ〜!! って、感じですよ
高尾山に通いつめて花に詳しくなるのは当然ですが
何故かカエルとの遭遇率が高いので、カエルにも詳しくなりました
以前、日記で紹介した『高尾の自然図鑑』の著者が同様にカエルを撮影されていたので、真似してみました
藤子不二雄チックなお顔、この表現最高
毎回、muni さんの感性にノックダウンです
巡って来ましたね、花
拙者もこの土曜日、高尾山で花巡りします
巡って来ましたよ!
どんなレコになるか?楽しみにしています
北海道のユーザーさんと行かれるのですね・・・
私も同行したいなぁ〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する