ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 423816
全員に公開
ハイキング
比良山系

釈迦岳〜武奈ヶ岳〜堂満岳(残雪を見に…。)

2014年04月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:35
距離
19.0km
登り
1,658m
下り
1,659m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

6:15イン谷口-6:25山麓駅跡-7:30シャカ岳駅跡7:40-7:50カラ岳分岐-8:30釈迦岳8:40-8:54カラ岳-9:15比良ロッジ跡-9:25八雲ヶ原9:40-9:57イブルキのコパ-10:04広谷-10:50細川越10:55-11:35武奈ヶ岳12:35-13:07ワサビ峠-13:55中峠14:05-14:50金糞峠15:00-15:43堂満岳16:00-17:07ノタノホリ17:19-17:50イン谷口
*残雪でトレース見えない箇所、また直登している箇所あるのでログは登山道を歩いていない箇所があります。ログを利用する際は参考程度にして下さい。
天候 晴れ時々曇り(遠景は×)
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
イン谷口周辺の空き地。
コース状況/
危険箇所等
注:4月3日時点でのコース状況です。
・イン谷口〜釈迦岳
 ワンゲル道と合流する手前より残雪有りますが特に問題無し。
・釈迦岳〜八雲ヶ原
 カラ岳を過ぎると残雪でトレース見えません、道迷い注意。
・八雲ヶ原〜広谷
 9割は雪道です。イブルキのコバからの谷間のトラバースは踏み抜きによる滑落注意。
・広谷〜細川越
 全て雪道です。川沿いに1M積雪あるので何度もある渡渉は苦労します。
・細川越〜武奈ヶ岳
 尾根沿いの残雪を直登しました(要アイゼン)
・武奈ヶ岳〜ワサビ峠
 気持ちの良い稜線歩き。所々残雪ありますが問題無し。
・ワサビ峠〜中峠
 ワサビ峠からの谷間のトラバースは踏み抜きによる滑落注意。
 中峠への登りは残雪でトレース見えません。道迷い注意。
・中峠〜金糞峠
 もともと道が荒れている上に残雪によるトレース無し。
 倒木の上や沢の残雪踏み抜きによる滑落の危険あり。かなりの難路(悪路)です。
 慣れた方以外は歩かない方がいいです。かなり危険です。
 (*残雪上の踏み抜かない部位を見極められる方限定(笑))
 金糞峠手前は問題無し。
・金糞峠〜堂満岳
 溝状の道に所々残雪あり。苦労します。
・堂満岳〜イン谷口
 堂満岳から直ぐの急坂はスリップ注意。

比良登山リフト山麓駅跡。届け出します。
2
比良登山リフト山麓駅跡。届け出します。
雪溶けのせいか水量多め。
雪溶けのせいか水量多め。
神爾の滝への分岐。
3
神爾の滝への分岐。
高度が上がると展望が開けてきます。
1
高度が上がると展望が開けてきます。
ショウジョウバカマが咲いていました。
4
ショウジョウバカマが咲いていました。
シャカ岳駅跡。
ここで小休憩。
堂満と蓬莱山そして南湖方面。
2
堂満と蓬莱山そして南湖方面。
シャカ岳駅跡を上から見る。
シャカ岳駅跡を上から見る。
カラ岳分岐(左は釈迦岳を迂回しカラ岳へ直接向かうルート)
カラ岳分岐(左は釈迦岳を迂回しカラ岳へ直接向かうルート)
登山道にも残雪が出てきました。
1
登山道にも残雪が出てきました。
ワンゲル道と合流。
ワンゲル道と合流。
残雪が多くなります。
1
残雪が多くなります。
でも登山道は問題無し。
でも登山道は問題無し。
釈迦岳。
八雲へ向かう途中で武奈を眺望。山頂の雲がじゃまやな〜。
1
八雲へ向かう途中で武奈を眺望。山頂の雲がじゃまやな〜。
雪庇の残骸。
カラ岳手前で釈迦岳を振り返り見て。
カラ岳手前で釈迦岳を振り返り見て。
もう少しでカラ岳。
もう少しでカラ岳。
カラ岳の電波塔。
カラ岳の電波塔。
ここから残雪多く夏道見えず。方向は判ってるので雪上を適当に行きます。
ここから残雪多く夏道見えず。方向は判ってるので雪上を適当に行きます。
オガサカ道分岐。
オガサカ道分岐。
比良ロッジ跡。
比良ロッジ跡から琵琶湖を眺望。
比良ロッジ跡から琵琶湖を眺望。
ゲレンデ跡から武奈を眺める。
1
ゲレンデ跡から武奈を眺める。
八雲到着。
氷張ってる?雪が流れ込んでる?
2
氷張ってる?雪が流れ込んでる?
特等席で休憩。
ここの雰囲気好きです。
4
ここの雰囲気好きです。
イブルキのコバへ向かいます。ほとんど雪上歩き。
1
イブルキのコバへ向かいます。ほとんど雪上歩き。
落とし穴注意。落ちれば”ドボン”です。(;~〓~)
1
落とし穴注意。落ちれば”ドボン”です。(;~〓~)
イブルキのコバ。
1
イブルキのコバ。
広谷へは沢沿いの雪上をトラバース。滑れば沢底で雪に埋もれます。
1
広谷へは沢沿いの雪上をトラバース。滑れば沢底で雪に埋もれます。
この落ちそな橋を渡り、
この落ちそな橋を渡り、
広谷到着。
まだココは白銀の世界です。
1
まだココは白銀の世界です。
沢沿いに何度か渡渉を繰り返します。
沢沿いに何度か渡渉を繰り返します。
踏み抜きにビビりながら行きます。
踏み抜きにビビりながら行きます。
まだ1mは有ります。
まだ1mは有ります。
ここで細川越に向け稜線へ登ります。
ここで細川越に向け稜線へ登ります。
細川越。
まだ雪庇がある。
まだ雪庇がある。
稜線はたっぷり雪が残ってます。
2
稜線はたっぷり雪が残ってます。
稜線の雪上を直登します。
1
稜線の雪上を直登します。
直登のおかげでコースタイム10分短縮(笑)
直登のおかげでコースタイム10分短縮(笑)
稜線を振り返り見て。
1
稜線を振り返り見て。
あと少し。
またまた振り返り見て。
またまた振り返り見て。
山頂見えました。
山頂見えました。
飛行機雲が沢山。
3
飛行機雲が沢山。
武奈到着。
なむなむ。
奥琵琶湖方面。
釣瓶岳の後ろに蛇谷ヶ峰。その後ろは大谷山・赤坂山。
1
釣瓶岳の後ろに蛇谷ヶ峰。その後ろは大谷山・赤坂山。
伊吹山が写ってる…、はず…。
2
伊吹山が写ってる…、はず…。
コヤマノ岳と後ろに琵琶湖バレイ。
1
コヤマノ岳と後ろに琵琶湖バレイ。
琵琶湖バレイアップ。
2
琵琶湖バレイアップ。
釈迦岳。
釈迦岳アップ。
西南稜は気持ちのいい道ですね。
1
西南稜は気持ちのいい道ですね。
ワザと雪上を歩いてみる。
1
ワザと雪上を歩いてみる。
振り返り見て。
中峠の向こうに堂満。
中峠の向こうに堂満。
またまた振り返り見て。
またまた振り返り見て。
ワサビ峠。
ここのトラバースも危険。雪の下は空洞で川が流れてます。
1
ここのトラバースも危険。雪の下は空洞で川が流れてます。
まだまだ雪が深い。
まだまだ雪が深い。
緊張と踏み抜き地獄でちと休憩。
緊張と踏み抜き地獄でちと休憩。
夏道が見えないので適当に中峠を目指します。
夏道が見えないので適当に中峠を目指します。
最後は直登。
中峠到着。
中峠からは始めは適度に締まった雪上歩きで楽なのですが、
中峠からは始めは適度に締まった雪上歩きで楽なのですが、
ここからとんでもない悪路。倒木と落枝に積もった雪を踏み抜くこと星の数ほど…。
ここからとんでもない悪路。倒木と落枝に積もった雪を踏み抜くこと星の数ほど…。
膝上まで踏み抜き隠れた木でスネをヒット2〜3回。(/_<)
1
膝上まで踏み抜き隠れた木でスネをヒット2〜3回。(/_<)
渡渉も多く沢縁の雪が崩れ尻もち&ドボン!(/□≦、)
1
渡渉も多く沢縁の雪が崩れ尻もち&ドボン!(/□≦、)
あげくに踏み抜いた下の岩で再び膝をヒット。
・゜・(ノД`;)・゜・
1
あげくに踏み抜いた下の岩で再び膝をヒット。
・゜・(ノД`;)・゜・
踏み抜きによる転倒数回、渡渉時のドボン数回でズブ濡れ&体中痛い。もう笑うしかない…。
2
踏み抜きによる転倒数回、渡渉時のドボン数回でズブ濡れ&体中痛い。もう笑うしかない…。
もう二度と積雪期には歩きません(笑)
1
もう二度と積雪期には歩きません(笑)
ようやくいつもの橋までたどり着きました。
ようやくいつもの橋までたどり着きました。
渡ります。
金糞峠。
小休憩後時間もあるので堂満へ向かいます。
小休憩後時間もあるので堂満へ向かいます。
シャクナゲ準備中。
3
シャクナゲ準備中。
縦走ルートとの分岐。
縦走ルートとの分岐。
イワカガミも準備中。
6
イワカガミも準備中。
堂満ルンゼ。
たぶん滑ると下まで止まりませんね。(゜Д゜;)
1
たぶん滑ると下まで止まりませんね。(゜Д゜;)
山頂手前シャクナゲジャングル。
1
山頂手前シャクナゲジャングル。
山頂には残雪。
前に来た時より琵琶湖側の木が切られ展望が開けていました。
2
前に来た時より琵琶湖側の木が切られ展望が開けていました。
南湖と琵琶湖バレイ方面。
南湖と琵琶湖バレイ方面。
ここから激下り。足が…。
1
ここから激下り。足が…。
下った後に振り返り見て。
下った後に振り返り見て。
まっすぐに見えますが左へ下ります。
まっすぐに見えますが左へ下ります。
左ノタノホリへ。
右はたぶんJR比良駅。
左ノタノホリへ。
右はたぶんJR比良駅。
ノタノホリ。梅雨時期には周囲の木々に肉まんが生ります(笑)
1
ノタノホリ。梅雨時期には周囲の木々に肉まんが生ります(笑)
別荘地へでます。
別荘地へでます。
少し歩き左折。
まっすぐ行くとJR比良駅。
少し歩き左折。
まっすぐ行くとJR比良駅。
桜のコバ。
であいはし。
駐車地到着。

感想

1か月ぶりの山行。もう雪もないけど残雪を見に…。
でガッツリ周回コースにしてみましたが沢沿いはまだ雪山でした。
踏み抜き地獄で右足のヒザとスネを強打し泣きそうです。
ともあれ無事下りれて良かった。
積雪期のヨキトウゲ谷は二度と歩きません(笑)

※ルートと写真の位置は概ね合わせていますが正確ではありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1411人

コメント

助かります!
こんにちは!
明日か来週にまた武奈に行こうかと思ってたので残雪状況などとても参考になりました。
ありがとうございます☆
とりあえずヨキトウゲ谷は行かないことにします…笑
2014/4/5 8:44
Re: 助かります!
sunnybluesさん、こんにちは。
こんなレコでも参考にして頂け幸いです。

ヨキトウゲ谷は…、笑うしかないです。

でも真面目な話で、
幸いにして頭はどうもなかったのですが、
ヘルメットの必要性を感じました。

お気を付けて〜。
2014/4/5 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら