ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4240233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

秀麗富嶽十二景 高川山

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:09
距離
9.0km
登り
669m
下り
766m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:20
合計
5:09
8:35
23
8:58
8:58
58
9:56
10:45
72
11:57
11:57
13
12:10
12:37
16
12:53
12:54
22
13:16
13:19
11
13:30
13:30
7
13:37
13:37
7
13:44
大月駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR中央線の初狩駅からスタート、同じく中央線の大月駅に下山します。
GW中なので電車はそこそこ混んでいましたが往復座れました。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は無し。
その他周辺情報 大月駅周辺には色々お店があります。
今日は中央線の高川駅からスタート。
2022年05月03日 08:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5/3 8:30
今日は中央線の高川駅からスタート。
中央線は登山客でそこそこ混んでいました。
2022年05月03日 08:30撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:30
中央線は登山客でそこそこ混んでいました。
左がいつか登りたい滝子山。
2022年05月03日 08:31撮影
6
5/3 8:31
左がいつか登りたい滝子山。
雰囲気の良い小さな駅舎です。
2022年05月03日 08:38撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:38
雰囲気の良い小さな駅舎です。
スタートから何故か探検っぽい雰囲気。右のトンネルをくぐって登山道に向かいます。
2022年05月03日 08:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:40
スタートから何故か探検っぽい雰囲気。右のトンネルをくぐって登山道に向かいます。
今日歩く道がしっかり表示されていました。
2022年05月03日 08:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 8:40
今日歩く道がしっかり表示されていました。
ここに簡易トイレがありました。
2022年05月03日 08:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 8:55
ここに簡易トイレがありました。
カウンターを押してスタート。
2022年05月03日 08:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:56
カウンターを押してスタート。
左:男坂&女坂コースと右:沢コースの分岐。ここは左へ。
2022年05月03日 08:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 8:59
左:男坂&女坂コースと右:沢コースの分岐。ここは左へ。
結構急な登山道がスタート。
2022年05月03日 09:12撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:12
結構急な登山道がスタート。
急登を頑張って登ります。
2022年05月03日 09:15撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:15
急登を頑張って登ります。
さらにここで左:男坂コースと右:女坂コースの分岐します。ここは左の男坂へ。
2022年05月03日 09:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:17
さらにここで左:男坂コースと右:女坂コースの分岐します。ここは左の男坂へ。
急登が続きます。
2022年05月03日 09:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 9:17
急登が続きます。
登りがいのある楽しいコース。
2022年05月03日 09:33撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 9:33
登りがいのある楽しいコース。
時折遠くに見える山はどこだろう?
2022年05月03日 09:35撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:35
時折遠くに見える山はどこだろう?
さきほど分かれた女坂コースとここで再び合流。
2022年05月03日 09:42撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 9:42
さきほど分かれた女坂コースとここで再び合流。
ここから微かに富士山が見えました。
2022年05月03日 09:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:43
ここから微かに富士山が見えました。
今日は登山道のあちらこちらにツツジの花が咲いていました。
2022年05月03日 09:49撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 9:49
今日は登山道のあちらこちらにツツジの花が咲いていました。
明るい広葉樹林帯。この付近は笹も。
2022年05月03日 09:50撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 9:50
明るい広葉樹林帯。この付近は笹も。
高川山山頂が見えてきました。
2022年05月03日 09:56撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 9:56
高川山山頂が見えてきました。
高川山の山頂到着!まずは富士山にくぎ付け。
2022年05月03日 09:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 9:57
高川山の山頂到着!まずは富士山にくぎ付け。
少し雲がかかっていましたが、さすが秀麗富嶽十二景 高川山。
2022年05月03日 09:59撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
7
5/3 9:59
少し雲がかかっていましたが、さすが秀麗富嶽十二景 高川山。
もう一枚。
2022年05月03日 10:01撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
8
5/3 10:01
もう一枚。
ちょっと早いけどお昼にします。山頂は混んでいるので開いているスペースをさっさと確保。
2022年05月03日 10:23撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
6
5/3 10:23
ちょっと早いけどお昼にします。山頂は混んでいるので開いているスペースをさっさと確保。
その後、再び山頂からの景色を楽しみます。大展望です。
2022年05月03日 10:45撮影
5
5/3 10:45
その後、再び山頂からの景色を楽しみます。大展望です。
頂上にある山名案内板。
2022年05月03日 10:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 10:46
頂上にある山名案内板。
最後にもう一枚。さてむすび山方面へスタート。
2022年05月03日 10:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:46
最後にもう一枚。さてむすび山方面へスタート。
禾生駅、田野倉駅方面への分岐。ここはむすび山方面の尾根を直進。
2022年05月03日 10:53撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 10:53
禾生駅、田野倉駅方面への分岐。ここはむすび山方面の尾根を直進。
すっごく良い道!
2022年05月03日 10:55撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 10:55
すっごく良い道!
岩肌にトカゲ発見。よくみると複雑な色合いはなかなか綺麗。
2022年05月03日 10:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 10:57
岩肌にトカゲ発見。よくみると複雑な色合いはなかなか綺麗。
中央高速、中央線方面の市街地。
2022年05月03日 11:03撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 11:03
中央高速、中央線方面の市街地。
この尾根道は本当にツツジが綺麗!!
2022年05月03日 11:11撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 11:11
この尾根道は本当にツツジが綺麗!!
時々岩場っぽいところあり。通行には特に問題ありません。
2022年05月03日 11:12撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:12
時々岩場っぽいところあり。通行には特に問題ありません。
むすび山までの尾根は時々急な登り降りがあります。
2022年05月03日 11:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:24
むすび山までの尾根は時々急な登り降りがあります。
道志方面の山塊。今倉山とかかな?あっちの方もいつかは行ってみたい。
2022年05月03日 11:31撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:31
道志方面の山塊。今倉山とかかな?あっちの方もいつかは行ってみたい。
振返ってみた高川山。
2022年05月03日 11:51撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:51
振返ってみた高川山。
天神峠に到着。祠があります。
2022年05月03日 11:57撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 11:57
天神峠に到着。祠があります。
標識に天神峠の表示がありました。左は難路ってどんな道だろうww?
2022年05月03日 11:58撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 11:58
標識に天神峠の表示がありました。左は難路ってどんな道だろうww?
峯山に到着。峯山からはなかなかの眺望。左は九鬼山、中央やや右よりが御正体山。
2022年05月03日 12:09撮影
2
5/3 12:09
峯山に到着。峯山からはなかなかの眺望。左は九鬼山、中央やや右よりが御正体山。
峯山は小さな山頂ですが明るく景色も良いピークです。
2022年05月03日 12:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 12:10
峯山は小さな山頂ですが明るく景色も良いピークです。
手製の山名標識もしっかりありました。峰の字だったけど。
2022年05月03日 12:10撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 12:10
手製の山名標識もしっかりありました。峰の字だったけど。
田野倉方面の市議地もすぐそばに見えてきました。
2022年05月03日 12:19撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:19
田野倉方面の市議地もすぐそばに見えてきました。
九鬼山。
2022年05月03日 12:36撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 12:36
九鬼山。
歩きやすい尾根道をさらに進みます。
2022年05月03日 12:40撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:40
歩きやすい尾根道をさらに進みます。
むすび山を指す指導票。
2022年05月03日 12:43撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 12:43
むすび山を指す指導票。
512.8mピーク。オキ山の山名標識があります。
2022年05月03日 12:54撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 12:54
512.8mピーク。オキ山の山名標識があります。
ほどなく最後のピーク、むすび山に到着。
2022年05月03日 13:15撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 13:15
ほどなく最後のピーク、むすび山に到着。
防空監視廠だったようですね。
2022年05月03日 13:15撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:15
防空監視廠だったようですね。
大きな穴の跡。
2022年05月03日 13:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 13:16
大きな穴の跡。
なぜか意味不明の金庫がありました。
2022年05月03日 13:16撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:16
なぜか意味不明の金庫がありました。
大月の岩殿山が見えます。
2022年05月03日 13:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:17
大月の岩殿山が見えます。
こちらは稚児落とし方面?。
2022年05月03日 13:17撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5
5/3 13:17
こちらは稚児落とし方面?。
アップで見るとなかなかの迫力。
2022年05月03日 13:18撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:18
アップで見るとなかなかの迫力。
下山路もよく整備されています。
2022年05月03日 13:20撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
5/3 13:20
下山路もよく整備されています。
振り返ってむすび山の山頂を見上げたところ。
2022年05月03日 13:21撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:21
振り返ってむすび山の山頂を見上げたところ。
この付近は少しぬかるみ。注意して歩きます。
2022年05月03日 13:24撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:24
この付近は少しぬかるみ。注意して歩きます。
民家が見えてきました。ここからは車道歩きです。
2022年05月03日 13:26撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
1
5/3 13:26
民家が見えてきました。ここからは車道歩きです。
登山口から見えるのは菊花山。大月駅はすぐそこです。
2022年05月03日 13:27撮影
2
5/3 13:27
登山口から見えるのは菊花山。大月駅はすぐそこです。
大月駅に到着。
2022年05月03日 13:44撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
2
5/3 13:44
大月駅に到着。
大月桃太郎伝説の絵が描いてある自販機。桃太郎伝説のお散歩はまたいつか。
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/190
2022年05月03日 13:46撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
3
5/3 13:46
大月桃太郎伝説の絵が描いてある自販機。桃太郎伝説のお散歩はまたいつか。
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/190
大月駅には可愛らしい富士急行線の電車が止まっていました。ここからは中央線で帰ります。
今日もお疲れさまでした。
2022年05月03日 14:07撮影 by  PEN-F , OLYMPUS CORPORATION
4
5/3 14:07
大月駅には可愛らしい富士急行線の電車が止まっていました。ここからは中央線で帰ります。
今日もお疲れさまでした。

感想

・4月30日の倉岳山、高畑山に続き秀麗富嶽十二景の高川山に行ってきました。GWでもあるので、高尾や大山などの超メジャー級は避けて少しは人の少なそうなところで、渋滞に巻きかまれる可能性のあるバスを避けて駅から登れるところ ということで選択したスポットです。
・幸いにも晴れ予報だったので山頂からの富士山を期待して登りました。これまで秀麗富嶽十二景ではすべて山頂から富士山を見ることができましたので今回もというわけです。
・コース全体はとても歩きやすくつつじが見ごろでした。多少雲はありましたが、もちろん富士山も堪能できました。GWということでそこそこ歩いている人はいましたが、全体としては静かな山歩きが楽しめました。
・秀麗富嶽十二景は全部で20座ありますがこれで9座と半分近く登りました。どこもその名の通り富士山がよく見えて快適な道ばかりでした。今年中にコンプリート出来るかしら。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
高川山(初狩駅〜大月駅)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
ハイキング 関東 [日帰り]
初狩駅→眄郢y→大月
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら