記録ID: 4240233
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秀麗富嶽十二景 高川山
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:09
- 距離
- 9.0km
- 登り
- 669m
- 下り
- 766m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
GW中なので電車はそこそこ混んでいましたが往復座れました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所は無し。 |
その他周辺情報 | 大月駅周辺には色々お店があります。 |
写真
大月桃太郎伝説の絵が描いてある自販機。桃太郎伝説のお散歩はまたいつか。
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/190
https://otsuki-kanko.info/category/content-page/view/190
撮影機器:
感想
・4月30日の倉岳山、高畑山に続き秀麗富嶽十二景の高川山に行ってきました。GWでもあるので、高尾や大山などの超メジャー級は避けて少しは人の少なそうなところで、渋滞に巻きかまれる可能性のあるバスを避けて駅から登れるところ ということで選択したスポットです。
・幸いにも晴れ予報だったので山頂からの富士山を期待して登りました。これまで秀麗富嶽十二景ではすべて山頂から富士山を見ることができましたので今回もというわけです。
・コース全体はとても歩きやすくつつじが見ごろでした。多少雲はありましたが、もちろん富士山も堪能できました。GWということでそこそこ歩いている人はいましたが、全体としては静かな山歩きが楽しめました。
・秀麗富嶽十二景は全部で20座ありますがこれで9座と半分近く登りました。どこもその名の通り富士山がよく見えて快適な道ばかりでした。今年中にコンプリート出来るかしら。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:159人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する