ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4241388
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

2022年 信州百名山「虫倉山開山祭」

2022年05月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.5km
登り
431m
下り
618m

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
0:25
合計
3:00
9:00
48
9:48
9:50
16
10:06
10:28
16
10:44
10:45
45
11:30
11:30
30
12:00
ゴール地点
新型コロナの影響で2年ぶりの虫倉山開山祭
天候もよかったので行ってみましょう
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
旧中条村中上会場からシャトルバスで不動滝登山口へ
コース状況/
危険箇所等
不動滝コースは整備が行き届いていました。
他のコースは不明です。
その他周辺情報 開山祭に合わせて、
「となり村の道めぐりスタンプラリー」開催。
いろいろなものがふんだんに用意してありました。
佐久バルーンフェスティバルを横目で見て
2022年05月03日 06:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 6:56
佐久バルーンフェスティバルを横目で見て
中上区は路上駐車多数ですが、イベント用の許可が取ってあるのでしょう
2022年05月03日 08:37撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:37
中上区は路上駐車多数ですが、イベント用の許可が取ってあるのでしょう
シャトルバスに乗って出発
2022年05月03日 08:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:39
シャトルバスに乗って出発
降りてくるマイクロ待ち
2022年05月03日 08:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/3 8:39
降りてくるマイクロ待ち
バスからだとなかなか写せない風景が見られるね。
2022年05月03日 08:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:49
バスからだとなかなか写せない風景が見られるね。
到着
2022年05月03日 08:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 8:56
到着
不動滝
2022年05月03日 08:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 8:56
不動滝
開山祭受付
2022年05月03日 09:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:01
開山祭受付
100円払って保険と記念品
2022年05月03日 09:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 9:01
100円払って保険と記念品
再度戻って出発 9:02
2022年05月03日 09:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:02
再度戻って出発 9:02
話によると開山祭参加は100名程
2022年05月03日 09:11撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:11
話によると開山祭参加は100名程
こんな沢を横切り
2022年05月03日 09:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:14
こんな沢を横切り
金倉坂辺りは急斜面
2022年05月03日 09:32撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 9:32
金倉坂辺りは急斜面
東屋に出ると西に五竜岳周辺ビュー
2022年05月03日 09:49撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
5
5/3 9:49
東屋に出ると西に五竜岳周辺ビュー
虫倉山群の最高地点かな?
2022年05月03日 09:56撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:56
虫倉山群の最高地点かな?
痩せ尾根あり
2022年05月03日 09:58撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 9:58
痩せ尾根あり
高妻山&戸隠&黒姫山
2022年05月03日 09:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 9:59
高妻山&戸隠&黒姫山
虫倉山山頂からの北アルプス
2022年05月03日 10:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 10:06
虫倉山山頂からの北アルプス
からの高妻山 妙高も見えてる気がする
2022年05月03日 10:06撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:06
からの高妻山 妙高も見えてる気がする
にぎやかなので山頂表示のみ
2022年05月03日 10:07撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:07
にぎやかなので山頂表示のみ
神城地震で崩壊した山頂
2022年05月03日 10:09撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:09
神城地震で崩壊した山頂
一旦展望地に戻る
2022年05月03日 10:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:18
一旦展望地に戻る
蓮華&爺&鹿島槍
2022年05月03日 10:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 10:19
蓮華&爺&鹿島槍
鹿島槍&五竜&唐松
2022年05月03日 10:19撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:19
鹿島槍&五竜&唐松
紅茶ふるまいますの声に誘われ
2022年05月03日 10:20撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 10:20
紅茶ふるまいますの声に誘われ
2022年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:24
山頂表示と北ア
2022年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 10:24
山頂表示と北ア
三角点タッチ。以前あった三角点は崩落した気がする。
2022年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:24
三角点タッチ。以前あった三角点は崩落した気がする。
浅間山も見えますね
2022年05月03日 10:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:25
浅間山も見えますね
山頂から山座同定
2022年05月03日 10:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:24
山頂から山座同定
東山方面
2022年05月03日 10:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 10:26
東山方面
西岳&高妻&遠くに妙高、手前が荒倉山かな
2022年05月03日 10:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 10:26
西岳&高妻&遠くに妙高、手前が荒倉山かな
先ほどの休憩場所をパチリ
2022年05月03日 10:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:29
先ほどの休憩場所をパチリ
一気に東屋まで戻ります
2022年05月03日 10:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:44
一気に東屋まで戻ります
稜線が隠れ始めています。
2022年05月03日 10:44撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 10:44
稜線が隠れ始めています。
サンショウウオの住む沢
2022年05月03日 11:12撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:12
サンショウウオの住む沢
2022年05月03日 11:14撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/3 11:14
エンレイソウ
2022年05月03日 11:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:16
エンレイソウ
シロバナエンレイソウ
2022年05月03日 11:16撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:16
シロバナエンレイソウ
2022年05月03日 11:18撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:18
コース唯一のクサリ場
2022年05月03日 11:23撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:23
コース唯一のクサリ場
タチツボスミレかな?
2022年05月03日 11:25撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:25
タチツボスミレかな?
ヒトリシズカ
2022年05月03日 11:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:26
ヒトリシズカ
2022年05月03日 11:26撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:26
帰りは林道歩き
2022年05月03日 11:33撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:33
帰りは林道歩き
シャガかな?
2022年05月03日 11:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:51
シャガかな?
帰ってきました。
2022年05月03日 11:59撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 11:59
帰ってきました。
八重桜と幟
2022年05月03日 12:01撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:01
八重桜と幟
|羮絏饐
2022年05月03日 12:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:02
|羮絏饐
開山祭の幟です
2022年05月03日 12:02撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 12:02
開山祭の幟です
天ぷら200円。ノビルせんべい100円。スタンプラリー出発。
2022年05月03日 12:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:13
天ぷら200円。ノビルせんべい100円。スタンプラリー出発。
展望広場「夢野駅」
2022年05月03日 12:29撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 12:29
展望広場「夢野駅」
やきもち家 すでにおやき完売
2022年05月03日 12:39撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:39
やきもち家 すでにおやき完売
青空が気持ちいい
2022年05月03日 12:42撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:42
青空が気持ちいい
げ山敍
2022年05月03日 12:50撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
1
5/3 12:50
げ山敍
催しなし。でもクルミを頂けました。
2022年05月03日 12:51撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 12:51
催しなし。でもクルミを頂けました。
Δのこふるさと会場
2022年05月03日 13:13撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:13
Δのこふるさと会場
シイタケの原木2本製作。
その後、ふるまいの量が半端なかった。
2022年05月03日 13:24撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
3
5/3 13:24
シイタケの原木2本製作。
その後、ふるまいの量が半端なかった。
虫倉山を望む
2022年05月03日 13:30撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:30
虫倉山を望む
鹿島槍アップ
2022年05月03日 13:31撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:31
鹿島槍アップ
スタンプラリーで頂いたジュース。
2022年05月03日 13:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
2
5/3 13:47
スタンプラリーで頂いたジュース。
開山祭参加の記念グッズ
2022年05月03日 19:47撮影 by  NIKON D7100, NIKON CORPORATION
4
5/3 19:47
開山祭参加の記念グッズ
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 タオル カメラ

感想

バルーンフェスタで賑わう情景をながめながら
北信の信州百名山虫倉山へ行ってきました。

中上からシャトルバスで向かいます。
本当なら開山祭の式典に参加したかったのですが
時間に間に合わず受付のみ。
受付の方が100人ぐらいシャトルバスで上がってきたかなと
おっしゃっていました。

受付を済ませ、安全祈願の御賽銭も入れて
いざ出発。この山塊は中嶋豊氏にお会いできるのを楽しみに
でかけたのですが、今日はお仕事で上がってきていませんよ!
と受付の方に言われちょっぴり残念な思いがしました。

まぁ、それでも開山祭のお山に登るのは楽しみの一つです。
老若男女、思い思いのペースで登ったり
途中で断念したり。まぁいろいろです。

開山祭のにぎやかはありがたいのですが、
登山道はばらけているものの、崩落で狭くなった山頂は
密集状態でちょっと引いてしまいました。
少し先に進み、休憩すると県警の遭対の方も2名休憩中でした。
山頂は中条中学校○○同窓会の方が記念撮影です。
すぐ下の展望地では開山祭のイベントで
ふるまい紅茶が提供されておりました。

紅茶に誘われ一旦下り、山頂がすいたところで
再度登頂して展望を楽しみます。

その後は一気に下山。
不動の滝からシャトルバスの乗車口まで30分。
心地よい春の日差しを満喫してきました。

中上会場でタラの芽のてんぷらをいただき
となりの村の道めぐりスタンプラリーに参加し
中条村をぐるっと一回り。
シイタケ菌打ちをしたり、クルミやジュースを戴いたりと
楽しい山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:195人

コメント

バルーン会場🎈竹馬があって家族の中で私だけ喜んで遊んでいました(昔の話しです)
2022/5/4 16:20
washiokenさんこんにちは。
バルーンフェスティバルも3年ぶりに観客が入り賑やかでした。
毎年の恒例行事でどのくらい凄いのかわかりませんが、
県外から大勢来ているので、それなりに凄い大会なんでしょうね。
この大会が終わると、田んぼに水が張られ田植えが始まります。
毎年そんな感覚が優先されるよう、インプットされています。
2022/5/4 19:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら