ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4245230
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

小丸山、つつじ平奇跡のアカヤシオ

2022年05月04日(水) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 栃木県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
9.2km
登り
703m
下り
716m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:46
休憩
0:18
合計
6:04
距離 9.2km 登り 708m 下り 724m
6:57
58
7:55
7:57
18
8:15
32
8:47
8:55
28
9:23
9:32
18
9:51
192
天候 晴れ 早朝は寒かったが次第に気温が上がり最高の登山日和となる。
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅5:35ー折場登山口6:45
折場登山口駐車場は満車
邪魔にならないように路肩駐車
6時45分で併せて30台程
コース状況/
危険箇所等
折場登山口~小丸山 正規の登山道で特に問題は無いと思われる。
つつじ平バリルート
よく踏まれいるので問題ないと思うが、コースをダウンロードして確認しながら歩く方が無難。
アカヤシオの開花状況
 標高1550mまで満開でも多かれ少なけれ痛みがある。
 標高1550m越えると開花前の蕾が多くなる。開花したものは痛みが入っている。
 つつじ平は痛みの入りが特に酷い。自分的には真っ茶々。
 ハサミ岩周辺 奇跡的に無傷
落花も始まって無いので今週いっぱい楽しめるだろう。
その他周辺情報 直帰
折場登山口
2022年05月04日 06:55撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 6:55
折場登山口
足元にフモトスミレ
2022年05月04日 06:56撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 6:56
足元にフモトスミレ
樹林帯を抜けたところの展望岩場から 青空が素晴らしい。
2022年05月04日 07:22撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 7:22
樹林帯を抜けたところの展望岩場から 青空が素晴らしい。
赤城山
2022年05月04日 07:23撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 7:23
赤城山
笹原の弓の手コース
2022年05月04日 07:24撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 7:24
笹原の弓の手コース
痛みのないアカヤシオが現れるが
2022年05月04日 07:29撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 7:29
痛みのないアカヤシオが現れるが
弓の手コースの上部から
2022年05月04日 07:36撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 7:36
弓の手コースの上部から
つつじ平分岐
今日は先に小丸山へ向かい、つつじ平のアカヤシオはメインディッシュに取って置く。
2022年05月04日 07:43撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 7:43
つつじ平分岐
今日は先に小丸山へ向かい、つつじ平のアカヤシオはメインディッシュに取って置く。
綺麗なアカヤシオ
2022年05月04日 07:50撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 7:50
綺麗なアカヤシオ
展望台 この辺からアカヤシオの痛みが目立つようになる。
2022年05月04日 07:54撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 7:54
展望台 この辺からアカヤシオの痛みが目立つようになる。
痛みの少ないアカヤシオセレクトして
2022年05月04日 07:56撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 7:56
痛みの少ないアカヤシオセレクトして
賽の河原
開花したアカヤシオは多かれ少なけれ痛みが入っている。蕾も残っているので週末には開花しそうだ。!
2022年05月04日 07:57撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 7:57
賽の河原
開花したアカヤシオは多かれ少なけれ痛みが入っている。蕾も残っているので週末には開花しそうだ。!
蕾が
沢山残っているアカヤシオ。
2022年05月04日 08:02撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 8:02
蕾が
沢山残っているアカヤシオ。
雨量観測計
開花した花弁は霜に遣られてしまったが殆んど蕾なので週末には開花しそうだ。
2022年05月04日 08:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 8:16
雨量観測計
開花した花弁は霜に遣られてしまったが殆んど蕾なので週末には開花しそうだ。
小丸山山頂
今日はアカヤシオハイクなのでここまで。花が駄目なので眺望を楽しむ。
2022年05月04日 08:47撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 8:47
小丸山山頂
今日はアカヤシオハイクなのでここまで。花が駄目なので眺望を楽しむ。
袈裟丸連峰
2022年05月04日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 8:49
袈裟丸連峰
皇海山と庚申山 中央奥の白銀の山は日光白根山。
2022年05月04日 08:49撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 8:49
皇海山と庚申山 中央奥の白銀の山は日光白根山。
皇海山、鋸山、日光白根山、庚申山、男体山。
2022年05月04日 08:50撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 8:50
皇海山、鋸山、日光白根山、庚申山、男体山。
男体山 肉眼では雪の縦縞が見えていた。
2022年05月04日 08:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 8:51
男体山 肉眼では雪の縦縞が見えていた。
雨量観測計の反対側の、このコース一番のアカヤシオポイントで開花確認していると、てるてる坊主さんからお声掛けいだだく。拙いレコ見てくださり有難うございます。
アカヤシオは蕾。
2022年05月04日 09:23撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 9:23
雨量観測計の反対側の、このコース一番のアカヤシオポイントで開花確認していると、てるてる坊主さんからお声掛けいだだく。拙いレコ見てくださり有難うございます。
アカヤシオは蕾。
蕾も霜にやられてようだ。
2022年05月04日 09:38撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 9:38
蕾も霜にやられてようだ。
撮るべきアカヤシオが無いので
落葉松林
2022年05月04日 09:39撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 9:39
撮るべきアカヤシオが無いので
落葉松林
霜を逃れ咲きたてのアカヤシオ。
2022年05月04日 09:40撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 9:40
霜を逃れ咲きたてのアカヤシオ。
痛みの少ないところを選んで
2022年05月04日 09:52撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 9:52
痛みの少ないところを選んで
アカヤシオの代わりに子鹿モデルさん
2022年05月04日 09:56撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 9:56
アカヤシオの代わりに子鹿モデルさん
つつじ平へ向かうと可愛い山ガールさんが降りてきたのでモデルさんをお願いする。こころ良く応じて頂きありがとう!
2022年05月04日 10:07撮影 by  SH-02M, SHARP
7
5/4 10:07
つつじ平へ向かうと可愛い山ガールさんが降りてきたのでモデルさんをお願いする。こころ良く応じて頂きありがとう!
つつじ平のアカヤシオも痛みが酷く被写体を見つけるのが大変。
2022年05月04日 10:11撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 10:11
つつじ平のアカヤシオも痛みが酷く被写体を見つけるのが大変。
つつじ平から袈裟丸山と皇海山
アカヤシオは抹茶ちゃ 残念!
2022年05月04日 10:19撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 10:19
つつじ平から袈裟丸山と皇海山
アカヤシオは抹茶ちゃ 残念!
アカヤシオは見る影もないが、風がなくポカポカつつじ平でてるてる坊主さん一行もやって来て早めの昼食。てるてる坊主さんからは浅漬のキュウリとデザートにブドウを頂く。御馳走様でした。
2022年05月04日 10:27撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 10:27
アカヤシオは見る影もないが、風がなくポカポカつつじ平でてるてる坊主さん一行もやって来て早めの昼食。てるてる坊主さんからは浅漬のキュウリとデザートにブドウを頂く。御馳走様でした。
食事休憩していると一昨日利平茶屋の尾根でお会いしたばかりのannafanさんがハサミ岩から登ってきた。ハサミ岩周辺は痛みが少なく見応えがあったとの情報を頂く。
2022年05月04日 11:04撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:04
食事休憩していると一昨日利平茶屋の尾根でお会いしたばかりのannafanさんがハサミ岩から登ってきた。ハサミ岩周辺は痛みが少なく見応えがあったとの情報を頂く。
余りに酷いのでハサミ岩へは行かずに引き返すつもりだったが、annafanさんに情報を頂いたのでは当初の計画通りハサミ岩へ向かう。
2022年05月04日 11:05撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:05
余りに酷いのでハサミ岩へは行かずに引き返すつもりだったが、annafanさんに情報を頂いたのでは当初の計画通りハサミ岩へ向かう。
つつじ平とハサミ岩の間のピーク
2022年05月04日 11:10撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:10
つつじ平とハサミ岩の間のピーク
痛みの少ないアカヤシオが増える。
2022年05月04日 11:16撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:16
痛みの少ないアカヤシオが増える。
先程まで滞在していたつつじ平。
2022年05月04日 11:17撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 11:17
先程まで滞在していたつつじ平。
傷みのないアカヤシオ
2022年05月04日 11:19撮影 by  SH-02M, SHARP
5
5/4 11:19
傷みのないアカヤシオ
annafanさんに教えて頂き来て良かった。annafanさん有難うございましました。
2022年05月04日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:20
annafanさんに教えて頂き来て良かった。annafanさん有難うございましました。
別世界のアカヤシオ
2022年05月04日 11:20撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:20
別世界のアカヤシオ
同じく別世界のアカヤシオ
2022年05月04日 11:22撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:22
同じく別世界のアカヤシオ
yasubeさんのフォローしている山ガールさんにモデルをお願いする。
2022年05月04日 11:23撮影 by  SH-02M, SHARP
6
5/4 11:23
yasubeさんのフォローしている山ガールさんにモデルをお願いする。
綺麗どころをアップで。
2022年05月04日 11:34撮影 by  SH-02M, SHARP
6
5/4 11:34
綺麗どころをアップで。
青空を入れて
2022年05月04日 11:35撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:35
青空を入れて
こんな綺麗なアカヤシオが残っていてくれた。
2022年05月04日 11:36撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 11:36
こんな綺麗なアカヤシオが残っていてくれた。
今日の入山者の中で何割の方がこのアカヤシオをみたのだろうか?
2022年05月04日 11:38撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:38
今日の入山者の中で何割の方がこのアカヤシオをみたのだろうか?
本当にannafanさん有難うございましました。
2022年05月04日 11:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:42
本当にannafanさん有難うございましました。
アカヤシオ越しにハサミ岩
2022年05月04日 11:42撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:42
アカヤシオ越しにハサミ岩
2022年05月04日 11:43撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:43
2022年05月04日 11:44撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:44
アカヤシオを撮影する山ガールさん。絵になりますね!
2022年05月04日 11:45撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:45
アカヤシオを撮影する山ガールさん。絵になりますね!
ハサミ岩
2022年05月04日 11:46撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 11:46
ハサミ岩
ハサミ岩から素晴らしいアカヤシオを見せてくれた斜面。
2022年05月04日 11:47撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:47
ハサミ岩から素晴らしいアカヤシオを見せてくれた斜面。
ハサミ岩でてるてる坊主さん御一行様。
2022年05月04日 11:49撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 11:49
ハサミ岩でてるてる坊主さん御一行様。
親しくなった山ガールさんに取っていただく。
2022年05月04日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
9
5/4 11:51
親しくなった山ガールさんに取っていただく。
同じく 有難うございましました。
2022年05月04日 11:51撮影 by  SH-02M, SHARP
8
5/4 11:51
同じく 有難うございましました。
2022年05月04日 12:06撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 12:06
2022年05月04日 12:09撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 12:09
2022年05月04日 12:10撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 12:10
2022年05月04日 12:13撮影 by  SH-02M, SHARP
3
5/4 12:13
2022年05月04日 12:17撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 12:17
2022年05月04日 12:18撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 12:18
2022年05月04日 12:19撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 12:19
ハサミ岩最後のアカヤシオ
2022年05月04日 12:21撮影 by  SH-02M, SHARP
5
5/4 12:21
ハサミ岩最後のアカヤシオ
オオカメノキ
2022年05月04日 12:48撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 12:48
オオカメノキ
下山口に咲くワチガイソウ
2022年05月04日 12:51撮影 by  SH-02M, SHARP
2
5/4 12:51
下山口に咲くワチガイソウ
バリルートの下山口(登山口)の空き地には6台停まっていた。
2022年05月04日 12:52撮影 by  SH-02M, SHARP
4
5/4 12:52
バリルートの下山口(登山口)の空き地には6台停まっていた。
折場登山口駐車場着 
二人組の山ガールさんお疲れ様でした。
2022年05月04日 13:03撮影 by  SH-02M, SHARP
1
5/4 13:03
折場登山口駐車場着 
二人組の山ガールさんお疲れ様でした。
撮影機器:

感想

大した山行ではないが山行続きで今日は休養日に当てるつもりだったが、天気予報では連休中で今日が一番の行楽日和とのこと。そんな山日和を休養日にしたのでは勿体無いので袈裟丸山のアカヤシオ開花状況をこの目で確かめるべく出掛ける。
6:45に折場登山口に着くと駐車場は満車、でも駐車場の反対側路肩に停めることが出来た。トータル30台程、連休中真っ只中の割には少ないなぁーと思いながらスタートする。
九十九折の登山道を登り笹原の展望地まで登ると終盤であるが傷みのないアカヤシオが迎えてくれる。しかし笹原の登山道を進むと茶色く変色したアカヤシオが目立つようになる。
つつじ平分岐は直進、つつじ平のアカヤシオを先に見てしまうと小丸山への登山道のアカヤシオがつまらないものになってしまうので、つつじ平のアカヤシオは最後に見ることにする。
展望台から賽の河原までのアカヤシオは開花したものは多かれ少なけれ痛みが入っている。そんなアカヤシオでも痛みの少ないところを写真に撮っていく。
雨量観測計の標高1600mまで来ると開花前の蕾が多くなるが、開花したものは傷んでいた。
写真も撮らずに小丸山へ向かう。小丸山からは白銀の日光白根山や男体山、皇海山それに袈裟丸連峰の眺望を楽しむ。今日の山行は花見ではなく眺望ハイクになってしまった。
小丸山を後にしてつつじ平へ向かう。途中、雨量観測計の反対側のこのコースで一番のアカヤシオポイントに寄っていると、てるてる坊主さんからお声掛け頂く。
つつじ平へ登って行くと痛みが酷く落胆する。すると若くて可愛い山ガールさんが降りてきたのでお声掛けさせて貰きモデルをお願いする。痛みの少ないところを探して撮れ高を稼ぐ。
つつじ平で早やお昼をしていると一昨日利平茶屋でお会いしたannafanさんが登って来てハサミ岩周辺に綺麗なアカヤシオが残っていると教えて頂く。
ハサミ岩へは行かずに引き返すつもりだったが、当初の予定どおりハサミ岩へ回って下山することにした。
ハサミ岩周辺は奇跡的に無傷のアカヤシオが残っていた。そのアカヤシオを愛で休憩していた山ガールさんとyasubeさん繋がりで話が弾み、以降駐車場までご一緒させて頂く。二人組の山ガールさん今日は楽しかったです。長々と年寄りの講釈聞いてくれ有難うございましました。また何処かでバッタリすることもあると思いますのでその時は宜しくお願いします。
最後にannafanさん情報有難うございました。つつじ平でお会いしていなければあの奇跡のアカヤシオを見ることなく下山してました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:443人

コメント

1953fkastumiさん こんばんは

昨日途中からご一緒させていただいた2人組のものです
こちらこそ色々なお話しありがとうございました
近いところにお住いのようなのでまた何処かでお会いしそうですね
その時はまたお声かけさせていただきますので宜しくお願いします
2022/5/5 21:18
yopikoさん コメント有難うございます。
何か無理矢理仲間入りしてし、お騒がせしてすいませんでした。
是非お声掛けお願いします。
2022/5/5 21:33
1953fkastumiさん
おはようございます
アカヤシオ良かったですね
今後ともよろしくお願い申し上げます
2022/5/6 7:16
annafanさん コメント有難うございます。
あそこでannafanさんにお会いし情報を頂いたので、ハサミ岩のアカヤシオを見る事が出来ました。でなければハサミ岩へは回らずに戻っていました。有難うございましました。こちらこそ宜しくお願いします。
2022/5/6 17:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら