ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 424527
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

雪を求めて武尊山 新雪をトレース 

2014年04月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:43
距離
12.1km
登り
1,227m
下り
1,215m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

リフトB乗車08:48〜リフトD出発09:30〜11:44武尊山山頂11:55〜リフトD着13:00
〜下山13:30
天候 吹雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 沼田IC下車
川場スキー場
リフト BとD 400円×2 往復で1,600円
コース状況/
危険箇所等
新雪が積もってます。
トレースは、雪で消されていました。多いところで、雪は膝くらいはあります。
今回、ピッケルは持参しませんでしたが、必須だと思います。
ストックよりピッケルかな!
アイゼンしか持参しませんでしたが、問題ありませんでした。
川場スキー場 ボーダーがたくさんいます
Bリフトに乗ります
2014年04月05日 08:43撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 8:43
川場スキー場 ボーダーがたくさんいます
Bリフトに乗ります
回数券×4枚=1,600円
登山届は、リフトに乗るとき提示
下山後、リフト売り場に提出義務があります
2014年04月05日 08:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 8:46
回数券×4枚=1,600円
登山届は、リフトに乗るとき提示
下山後、リフト売り場に提出義務があります
リフトDを降りた後、登山開始です
お父さんと小学1年生が登っていきます
2014年04月05日 09:33撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 9:33
リフトDを降りた後、登山開始です
お父さんと小学1年生が登っていきます
KOUFAX 途中から先頭に!
雪をかき分け、トレースを作ります
2014年04月05日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/5 10:12
KOUFAX 途中から先頭に!
雪をかき分け、トレースを作ります
吹雪いて前が見えない、、、、
2014年04月05日 10:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 10:12
吹雪いて前が見えない、、、、
登っていたら、いつの間にか剣ヶ峰山頂でした
2014年04月05日 10:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 10:19
登っていたら、いつの間にか剣ヶ峰山頂でした
登って来たところを振り返ります
2014年04月05日 10:19撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 10:19
登って来たところを振り返ります
エビのしっぽ
2014年04月05日 10:49撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 10:49
エビのしっぽ
剣ヶ峰を振り返ります
2014年04月05日 11:07撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 11:07
剣ヶ峰を振り返ります
武尊山見えてきました
2014年04月05日 11:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 11:24
武尊山見えてきました
近づいてます
一番登頂目指します!
2014年04月05日 11:24撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 11:24
近づいてます
一番登頂目指します!
剣ヶ峰が遠くに、、、
2014年04月05日 11:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 11:28
剣ヶ峰が遠くに、、、
ほ〜ここを歩いてきたんだね・・・
黙々と歩くと、いつの間にか距離を歩いてますね
今日は、先頭でトレースを作り、体力使いましたが
充実した登攀でした
2014年04月05日 11:28撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 11:28
ほ〜ここを歩いてきたんだね・・・
黙々と歩くと、いつの間にか距離を歩いてますね
今日は、先頭でトレースを作り、体力使いましたが
充実した登攀でした
一番登頂 ヤリー
2014年04月05日 11:46撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 11:46
一番登頂 ヤリー
剣ヶ峰が遠くに
太陽が出てきました
2014年04月05日 11:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 11:48
剣ヶ峰が遠くに
太陽が出てきました
赤城山 
2014年04月05日 11:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/5 11:48
赤城山 
雲がかかってるな〜
2014年04月05日 11:48撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
4/5 11:48
雲がかかってるな〜
ちょうど、カップルの方が(夫婦?)登頂
お願いして、撮っていただきました
2014年04月05日 11:57撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
6
4/5 11:57
ちょうど、カップルの方が(夫婦?)登頂
お願いして、撮っていただきました
快晴だ!美しい
2014年04月05日 12:10撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 12:10
快晴だ!美しい
心が和みます
登山の醍醐味というか、、こういう景色に会えるので登山はやめれません!
2014年04月05日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/5 12:29
心が和みます
登山の醍醐味というか、、こういう景色に会えるので登山はやめれません!
武尊山を振り返ります
2014年04月05日 12:29撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/5 12:29
武尊山を振り返ります
ここを(剣ヶ峰)登って来たんだ
2014年04月05日 12:35撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/5 12:35
ここを(剣ヶ峰)登って来たんだ
Dリフトが見えてきました
あと、少しです
2014年04月05日 12:55撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
1
4/5 12:55
Dリフトが見えてきました
あと、少しです
また、やちまった!
2014年04月05日 12:56撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
3
4/5 12:56
また、やちまった!
リフト 楽ちんです
2014年04月05日 13:12撮影 by  FinePix XP200/XP210, FUJIFILM
2
4/5 13:12
リフト 楽ちんです

感想

雪を求めて、上州武尊山

川場スキー場 道路も雪が多いのでノーマルタイヤでは無理です。
上がれない車が右往左往していました。

今日は先頭を歩き、トレースを作ります。
冬に体力が落ちたことを痛感し、自分に鞭うちます。
吹雪で前が見えない中、黙々と注意を払い登り続けました。
ペースもゆっくり、ひざ下の雪をまたぐように、一歩一歩確実に進みました。
いつもの痙攣は起こらず、疲労もさほどありませんでした。

何ヶ所か急なところがあります。
ピッケルを持参した方が無難と思いました。
私はストックでしたが、、、、両手を使って登りました

4月になると気温もさほど低くならないので、雪山ハイキングにはいい時期だと感じました。
来週も行けるかな?
あ、スパッツが破れました、、、直さないと!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:754人

コメント

お疲れ様でした(^_^)
トップでスタートするも、アッサリ追い越された親子です(*^^*)

朝はダメかな?と思いましたが途中からはとても綺麗な武尊山を満喫できましたね♪

とても健脚なKoufaxさんの速さに度肝抜かれました(゜ロ゜)
春の新緑も楽しみですがあと一回位は雪山歩きたいなと思います♪

また、何処かのヤマでお会いできたらよろしくお願いいたします
2014/4/7 12:49
Re: お疲れ様でした(^_^)
meniaobaさん
コメントありがとうございます。
そして、親子そろっての登頂おめでとうございます。
息子さんに、ぜひ、ご褒美で何か買ってあげてください

小学生1年で、あの雪山を登るというのは、相当すごいことだと思います。
もちろん、お父さんのサポートも大変ですが、2000mの雪山をあの雪の深さも考えると
驚かずにはいれません。

きっと、将来、山を好きになって、大人になっても一緒に登ってくれるでしょうね!
また、どこかの山であえるのを楽しみにしております。
2014/4/9 0:36
行かれたんですねー。
koufaxさん、こんにちは。

行く気満々でやっぱり行かれたんですねーw
有言実行、すごい!

それにしても新たな降雪後、しかもスタート時の吹雪ホワイトアウトの中、
よくぞ行かれましたね〜。
でもだんだんと雲も薄れて視界も良くなってきてほんと良かったー。
なんだかレコ見てて他人事のようには感じませんでしたw

今回は我が家は山はお休みしました。
天気があまり良くなかったのと、哀しいけれどもうすっぱりと雪山から春山に頭を切り替えないと、という思いがあったので〜。。。

今週末は春のお山にちょいと出かけようかなと思っています。
冬山でかなり体力落ちてるので、まずはユルいハイキングからリスタート。

koufaxさんはまた雪山ですかね?
2014/4/9 11:46
Re: 行かれたんですねー。
mizutamariさん こんにちは!
行きましたよ!
mizutamariさんのあの素晴らしいレコのおかげです。
ですが、天気がね〜〜〜
天気は悪いかもしれないと思っていましたが、、、、行かないで後悔するより行って後悔したいタイプなので、、、へへへ・・・
登り始めは、吹雪で嫌になりました。。またかっという感じでした。
ですが、冬に体力落ちたと実感していたので、トレーニングモードで行けるところまで行って
帰るかんじだったんですよ!
ですが、黙々と登っていたら、あっという間の剣ヶ峰!
ここから、行くぞ〜モードで、新雪をトレースして頑張りました。
頂上が見えてからは天気が良くなってきましたから、幸運でした。

あと、数名の方にトレースありがとう!って、お礼言われて、、、
今まで、他人のトレースを利用していたKOUFAX!
お礼いわれると、今までの自分の行為が恥ずかしくなってきて、、

今週は、金曜日の出張がなくなったので、、、思案中ですが
日光白根山にしようかと
安達太良山も頭にあるのですが、今季2回、撤退しているので敬遠しています。

mizutamariさんは、どこにいかれるのですか?
ストーカーしていいのであれば、後ろから追いかけますが!

19日(土)は、また、会社の者を連れて、「筑波山」に行きます。
チビも一緒に連れていく予定です。

また、どこかの山頂でお会いしたいですね。
これからも、よろしくお願いします。
2014/4/9 21:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 谷川・武尊 [日帰り]
高手新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら