記録ID: 4245328
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳
【鹿児島・宮崎】霧島山(韓国岳)
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 744m
- 下り
- 605m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復:えびの高原バス停⇒鹿児島交通バスx2⇒鹿児島空港 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されていますが、大浪池から先の階段はガタがきています |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
アンダーシャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯電話
時計
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|
感想
九州遠征の2座目は韓国岳です。活動中の火山(阿蘇山とか)が好きなので、かねてより楽しみにしておりました。実は去年も計画を立てていたのですが、コロナ禍で泣く泣くキャンセルしたんですよね。
基本的にはスイスイ行けると思いますが、避難小屋から先は丹沢並みの階段地獄が待っています。ゆるふわハイキングが目的なら、えびの高原から往復するのがよいでしょう。
展望は期待以上のものでした。中でも新燃岳・硫黄山の迫力には圧倒されましたね。大地の底知れぬパワーを感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する