ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4247417
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

離山

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:32
距離
15.1km
登り
366m
下り
355m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:25
休憩
1:06
合計
5:31
9:53
51
10:44
10:55
37
11:32
11:42
21
12:03
12:08
30
12:38
13:12
22
13:34
13:34
4
13:38
13:39
25
14:04
14:08
11
14:19
14:19
21
14:40
14:41
43
15:24
天候
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
北陸新幹線 軽井沢駅から 往復
コース状況/
危険箇所等
遊歩道 一般の舗装路 などで危険な箇所はありません
その他周辺情報 軽井沢駅周辺は各種のお店多数
軽井沢駅の旧駅舎 本日は軽井沢の街中に聳える 離山 に登ります。
2022年05月04日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
5/4 9:54
軽井沢駅の旧駅舎 本日は軽井沢の街中に聳える 離山 に登ります。
別荘地の中に咲くミツバツツジ。
2022年05月04日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
19
5/4 10:12
別荘地の中に咲くミツバツツジ。
これから登る 離山 小さな旧火山です。
2022年05月04日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 10:17
これから登る 離山 小さな旧火山です。
登山口 といってもこの後、延々と舗装道路が続きます。
2022年05月04日 10:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 10:19
登山口 といってもこの後、延々と舗装道路が続きます。
別荘地の中を登っていきます。
2022年05月04日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 10:29
別荘地の中を登っていきます。
ミツバツツジ まだ大部分が蕾です。
2022年05月04日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 10:44
ミツバツツジ まだ大部分が蕾です。
入山者の記帳場。
2022年05月04日 10:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 10:44
入山者の記帳場。
ここで栄養補給。
2022年05月04日 10:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
17
5/4 10:47
ここで栄養補給。
う〜ん、熊さんが出るんですね。熊鈴は持参していましたが、本日は、結構登山者が多かったので装着せず。
2022年05月04日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 10:50
う〜ん、熊さんが出るんですね。熊鈴は持参していましたが、本日は、結構登山者が多かったので装着せず。
ゲートを通過します。
2022年05月04日 10:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 10:51
ゲートを通過します。
新緑が奇麗です。
2022年05月04日 11:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 11:01
新緑が奇麗です。
頂上まで1000m。クルマが通れそうなつづら折りの路が続きます。
2022年05月04日 11:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 11:08
頂上まで1000m。クルマが通れそうなつづら折りの路が続きます。
妙義山が見えます。
2022年05月04日 11:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 11:16
妙義山が見えます。
頂上まで250m。『歩道入口』というのは、後で地形図を見ると山頂を取り巻く周回路の入口。この傍らに簡易洗面所もありました。
2022年05月04日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 11:25
頂上まで250m。『歩道入口』というのは、後で地形図を見ると山頂を取り巻く周回路の入口。この傍らに簡易洗面所もありました。
スミレ。
2022年05月04日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 11:29
スミレ。
いよいよ頂上です。
2022年05月04日 11:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 11:30
いよいよ頂上です。
おや、登山者が大勢。
2022年05月04日 11:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/4 11:31
おや、登山者が大勢。
山頂の様子。三角点や望遠鏡もあります。
2022年05月04日 11:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/4 11:39
山頂の様子。三角点や望遠鏡もあります。
標柱ですが山名は書かれていなかったような。
2022年05月04日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/4 11:36
標柱ですが山名は書かれていなかったような。
三角点。
2022年05月04日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 11:36
三角点。
浅間山は文字通り直ぐ目の前で奇麗に見えます。
2022年05月04日 11:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
20
5/4 11:32
浅間山は文字通り直ぐ目の前で奇麗に見えます。
八ヶ岳連峰を眺めたところ。
2022年05月04日 11:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
5/4 11:34
八ヶ岳連峰を眺めたところ。
南八ヶ岳方面。
2022年05月04日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 11:33
南八ヶ岳方面。
蓼科山は山頂部分にだけ雪が付いています。
2022年05月04日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 11:33
蓼科山は山頂部分にだけ雪が付いています。
北アルプスは見えるような気がしますがどうでしょうか。
2022年05月04日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 11:33
北アルプスは見えるような気がしますがどうでしょうか。
カシミールの画像と比べると何となく稜線の形が見えているような気がします。
10
カシミールの画像と比べると何となく稜線の形が見えているような気がします。
浅間山の拡大。
2022年05月04日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/4 11:33
浅間山の拡大。
右手にコブシが咲いています。東京都内より一ヶ月ぐらい季節が遅く来るんですね。
2022年05月04日 11:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 11:33
右手にコブシが咲いています。東京都内より一ヶ月ぐらい季節が遅く来るんですね。
山頂が混雑しているので昼食休憩は下山してからにします。
2022年05月04日 11:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 11:55
山頂が混雑しているので昼食休憩は下山してからにします。
ミツバツツジ。
2022年05月04日 12:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 12:17
ミツバツツジ。
新緑が奇麗です。別荘地の中をドンドン下っていきます。
2022年05月04日 12:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 12:20
新緑が奇麗です。別荘地の中をドンドン下っていきます。
新緑の季節の紅葉。そういう品種なんですね。
2022年05月04日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 12:21
新緑の季節の紅葉。そういう品種なんですね。
お約束の写真。
2022年05月04日 12:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/4 12:26
お約束の写真。
雲場池に来ました。 *このカットは池を一周した後で写したので時刻がずれています。
2022年05月04日 13:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/4 13:13
雲場池に来ました。 *このカットは池を一周した後で写したので時刻がずれています。
手前の小池。
2022年05月04日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 12:35
手前の小池。
雲場池 周りには大勢の方々が居られるのですが、山奥の静かな湖といった雰囲気の写真になりました。
2022年05月04日 12:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
18
5/4 12:36
雲場池 周りには大勢の方々が居られるのですが、山奥の静かな湖といった雰囲気の写真になりました。
ここで昼食休憩にしました。本日はランチパックを2種類用意しました。
2022年05月04日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 12:46
ここで昼食休憩にしました。本日はランチパックを2種類用意しました。
池畔を反時計回りで一周します。
2022年05月04日 13:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 13:00
池畔を反時計回りで一周します。
日本画か印象派の絵画風。
2022年05月04日 13:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
22
5/4 13:02
日本画か印象派の絵画風。
小橋の上から歩いて来た方向を振り返ったところ。
2022年05月04日 13:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/4 13:06
小橋の上から歩いて来た方向を振り返ったところ。
対岸を進みます。気持ちよく歩けます。
2022年05月04日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 13:10
対岸を進みます。気持ちよく歩けます。
一周しました。
2022年05月04日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 13:11
一周しました。
アセビ。
2022年05月04日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 13:21
アセビ。
シャクナゲ。
2022年05月04日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
15
5/4 13:31
シャクナゲ。
旧軽井沢の観光案内所。有料洗面所があります。
2022年05月04日 13:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 13:40
旧軽井沢の観光案内所。有料洗面所があります。
レトロな写真館。昔の軽井沢の写真。
2022年05月04日 13:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 13:41
レトロな写真館。昔の軽井沢の写真。
つるや旅館。中山道の旅籠時代から続く旅館。
2022年05月04日 13:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 13:46
つるや旅館。中山道の旅籠時代から続く旅館。
江戸時代に建てられた芭蕉の句碑。
2022年05月04日 13:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 13:49
江戸時代に建てられた芭蕉の句碑。
ショー記念礼拝堂。避暑地としての軽井沢発祥の地。
2022年05月04日 13:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 13:50
ショー記念礼拝堂。避暑地としての軽井沢発祥の地。
ショー牧師の家。
2022年05月04日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 13:52
ショー牧師の家。
外観は和風ですが、中はイスと机の様式。
2022年05月04日 13:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 13:53
外観は和風ですが、中はイスと机の様式。
二手橋。
2022年05月04日 13:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 13:55
二手橋。
洗面所があります。「レンタサイクルでのサイクリングはここまで」との表示があります。
2022年05月04日 13:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 13:56
洗面所があります。「レンタサイクルでのサイクリングはここまで」との表示があります。
『碓氷峠』の石碑。ここよりもずっと奥のような気がしますが、記念撮影用?
2022年05月04日 13:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 13:58
『碓氷峠』の石碑。ここよりもずっと奥のような気がしますが、記念撮影用?
旧碓氷峠に登る遊歩道の入口。本日は時間切れでここで折り返しました。
2022年05月04日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 14:03
旧碓氷峠に登る遊歩道の入口。本日は時間切れでここで折り返しました。
スミレ。
2022年05月04日 14:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 14:09
スミレ。
やんごとなき方々がプレーしたテニスコート。
2022年05月04日 14:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 14:21
やんごとなき方々がプレーしたテニスコート。
諏訪神社にお参りしていきます。
2022年05月04日 14:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 14:23
諏訪神社にお参りしていきます。
本殿は素朴な造り。
2022年05月04日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 14:25
本殿は素朴な造り。
傍らに相撲の土俵があります。屋根は付いていませんが柱が4本立てられています。諏訪大社の御柱と同じような意味があるのでしょうか。
2022年05月04日 14:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 14:25
傍らに相撲の土俵があります。屋根は付いていませんが柱が4本立てられています。諏訪大社の御柱と同じような意味があるのでしょうか。
別荘地の中の小径を抜けていきます。
2022年05月04日 14:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 14:29
別荘地の中の小径を抜けていきます。
ミツバツツジ。こちらのはちょっと萎れ気味。
2022年05月04日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 14:36
ミツバツツジ。こちらのはちょっと萎れ気味。
缶コーヒーで休憩。
2022年05月04日 14:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 14:39
缶コーヒーで休憩。
駅近くの矢ケ崎公園の池。
2022年05月04日 14:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 14:53
駅近くの矢ケ崎公園の池。
芝生の広場の奥に本日登った離山と浅間山が並んで見えます。
2022年05月04日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
12
5/4 14:56
芝生の広場の奥に本日登った離山と浅間山が並んで見えます。
公園内に咲く枝垂れ八重桜🌸。
2022年05月04日 15:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 15:00
公園内に咲く枝垂れ八重桜🌸。
浅間山と枝垂れ桜。
2022年05月04日 15:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/4 15:01
浅間山と枝垂れ桜。
ヤマザクラ。
2022年05月04日 15:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 15:05
ヤマザクラ。
池越しに離山と浅間山。
2022年05月04日 15:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/4 15:07
池越しに離山と浅間山。
色々な桜が咲いています。
2022年05月04日 15:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/4 15:08
色々な桜が咲いています。
色が濃い。
2022年05月04日 15:09撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/4 15:09
色が濃い。
離山と浅間山。
2022年05月04日 15:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/4 15:10
離山と浅間山。
軽井沢駅に戻りました。
2022年05月04日 15:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/4 15:22
軽井沢駅に戻りました。
(おまけ)アウトレットの中に咲いていた枝垂れ桜。
2022年05月04日 15:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
16
5/4 15:52
(おまけ)アウトレットの中に咲いていた枝垂れ桜。
帰路の新幹線の車中で早めの夕食。碓氷峠と言えば定番のこれですね。『峠の釜めし』。漬物がプラスチックの蓋の着いた容器に入れられていて扱いが良いです。
2022年05月04日 16:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
5/4 16:48
帰路の新幹線の車中で早めの夕食。碓氷峠と言えば定番のこれですね。『峠の釜めし』。漬物がプラスチックの蓋の着いた容器に入れられていて扱いが良いです。
久しぶりでしたが満足できました。
2022年05月04日 16:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
5/4 16:50
久しぶりでしたが満足できました。
本日の歩行デ−タです。浅間山が綺麗に見えました。
15
本日の歩行デ−タです。浅間山が綺麗に見えました。

感想

以前、軽井沢のアウトレットモールに来たときに市街地の傍に見える山『離山』が気になっておりました。先日のブラタモリで離山が軽井沢の土地の生みの親だ・・・というのをやっていて登ってみたくなりました。GWも直前までどこに行くか決められなかったので登山としては控えめな山ですが、出かけてみることにしました。
離山は園地として整備されており、頂上のすぐ近くまでクルマで上がれそうな幅の広い路が付けられていました。と言っても登降差はそこそこありますので、きちんとした装備で登った方が良さそうです。下山後は、軽井沢の観光スポットを巡ってみました。雲場池は紅葉の名所ですが、池の水に新緑が映え、とても奇麗でした。本日は夕方には帰京する必要があり、旧碓氷峠の見晴台は遊歩道入口までで引き返しました。ミツバツツジが見頃であちらこちらで楽しむことができて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら