記録ID: 4248353
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根
会津駒ヶ岳
2022年05月04日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:15
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,235m
- 下り
- 1,239m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:45
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 4:15
距離 11.5km
登り 1,237m
下り 1,249m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
浅草6:30→会津高原尾瀬口9:23(特急リバティ、2670円+指定席1850円) 会津高原尾瀬口9:40→駒ヶ岳登山口10:48(会津バス、1790円) <復路> 道の駅尾瀬檜枝岐前16:34→会津高原尾瀬口17:50(会津バス、1770円) 会津高原尾瀬口18:06→19:51栃木20:18→新前橋21:52(特急リバティ+JR両毛線) |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンを着脱した場所(国有林の看板前)まではほぼ雪はなく、その先は全面雪道。1箇所だけ急でトレースが分かりにくい箇所がありましたが、その他は歩きやすい道でした。10本爪アイゼンとストックを使用。 |
その他周辺情報 | 道の駅尾瀬檜枝岐で食事と温泉 |
写真
林道入口に帰着。
付近に消防の車両とパトカーがいましたが、後でニュース記事を見たら、滑落遭難事故が発生していたようです。途中でそれらしき現場は見かけなかったので、ルートを外れた所で発生したのでしょうか。
付近に消防の車両とパトカーがいましたが、後でニュース記事を見たら、滑落遭難事故が発生していたようです。途中でそれらしき現場は見かけなかったので、ルートを外れた所で発生したのでしょうか。
感想
会津駒ヶ岳には1年半前(無雪期)に登りましたが、ガスで景色が見えなかったので再トライ。今回は天候に恵まれて雪景色と展望を楽しめました。中門岳は帰りのバスに間に合わせられるか微妙なのと駒ヶ岳山頂からの景色で満足してしまったので見送りました。
滝沢登山口から山頂まで所要時間は無雪期よりも13分余分にかかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:197人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する