西表島横断・マヤグスクの滝 長年の案件やっと行く事が出来た。
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:23
- 距離
- 21.7km
- 登り
- 813m
- 下り
- 772m
コースタイム
- 山行
- 8:45
- 休憩
- 1:37
- 合計
- 10:22
天候 | 雨 晴れたら水消費ヤバいと思う。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
船 飛行機
6:45大富林道でレンタカーデポ、待ち合わせていたいりおもて観光タクシーに乗車 7:45浦内川観光船乗り場 8:00チャーター船出港 17:30大富林道入口、レンタカーデポ地 19:00上原宿舎 浦内川観光船→朝早く出たいので8時にチャーター。通常ダイアは9時位から。浦内川観光の遊覧船乗船料(1名2,200円)及びチャーター料(1艇10,000円) 電話予約時、個人で行くの嫌そうだったが西表島で昔ガイド(シュノーケリングとカヤックとトレッキング)のしていて現在山岳会で沢登りしてるとか言ったら受け付けてくれた。鼻くそレベルだがねw 当日は石垣の塩社長がガイドに見えたらしく安心してたw タクシー→いりおもて観光タクシー、大富林道入口待ち合わせで浦内川観光船乗り場まで8000円位だったかな?これ以上早くは非対応、17時終業だからタクシーで上原パターンもマヤグスクの滝を省略しないとキツイものが有る。親切な対応でした。 レンタカー→人数が多いので乗用車借りたかったが島の主要なレンタカー屋は軽ばかりで乗用車が有るvilla西表と言う宿で借りた。 横断前日から借りるが初日予定無いと伝えるとツアーを進められ洞窟とサップとホタル観察と夜飯を入れたらレンタカー代安くしてくれたが全て謎値段設定なのでよく解らん。 横断終わって車返しに行ったら送迎付きで泡盛色々飲ませてくれた。乗りは良いw |
コース状況/ 危険箇所等 |
(入山ルール) 電話で営林署と駐在所に入山する事を伝える 営林署(はあ。電話しなくて大丈夫ですよ?)と言われた。 駐在所(あ、そうなの?遊覧船乗り場で届け出してね。気をつけてね)と言われた 遊覧船 乗り場で登山届け出した。ここだけで良いような気がする。 3年に一度、地元小学生が歩いているので道はまあまあ明瞭、迷いやすい所はロープや目印ある マヤグスクは左岸で!この日は増水気味で行きに右岸に逃げたがよく見たら左岸に巻き道有った。 川底はフェルト、マヤグスクから大富林道は方斜の泥道だったから登山靴有利かな? 靴は水没します。 蛭いるからヤマビルファイターとムヒアルファを塗りたくる。 |
その他周辺情報 | 宿はココナッツビレッジ。 安い、ご飯美味しい、部屋ハズレ引くと虫いる。自分の部屋は虫いなかったが物干しグッツ無くエアコン有料だった。友達の部屋は物干しグッツ沢山あり、虫出た。 ユニットバス個室、おばちゃん良い人。 朝早くに美味しいお弁当作ってくれた。 浦内川観光船乗り場まで送迎してくれた。 総合評価 昔ながらの島旅慣れている人は◎ 綺麗を求めるなら料金倍出して数ヶ月前に高級宿へ。 |
写真
装備
備考 | 装備、自分、やませー→フェルト ナオ→登山靴 タマ、ゆか→ペラ長靴 補助ロープ15m、ツエルト、エマージェンシーシート持っていった。 |
---|
感想
◎長年行きたかった場所へ
最近よく遊んでる地元仲間5人と八重山諸島に来ました。後半戦は西表島へ!
西表島と言えば西表横断をいつかしたいと思っているんだ!と旅の計画していた1月頃にメンバーに言うと皆行きたいと言ってくれたので実行する事に。
噂では来年から西表横断と古見岳はガイドじゃないと駄目だとか?
人呼んでんの世界遺産ですがね。(色々言いたいが炎上しちゃうw)
◎幻のシックスマン
西表島入る前日は石垣島で酒造会社周って最後に石垣の塩の直売所言ったらレジのお兄さんが塩の説明を熱くしてくれてその流れで俺とやませーがトムラウシと剣山Tシャツ着ているのに気が付き山の話へ、そして西表島横断する言ったら是非行きたいとなり当日本当に来たのでメンバー増えました。
で名前は徳さんと呼んでくれと言われ呼んでいたが、話をちゃんと聞くと石垣の塩の社長でした。因みに翌日のダイビングと石垣島戻りBBQも参加!
◎一番の核心て?
ただ何がネックって交通手段だ。バスや遊覧船の時刻表が微妙でタクシーも17時に終業だと言う。
で整ったのが、朝レンタカーで下山口の大富林道に車デポってタクシー待ち合わせで来てもらい、タクシーで浦内川遊覧船乗り場へ、浦内川遊覧船チャーターして出発みたいな。作戦!
朝、自分とやませーでレンタカーを大富林道入口に起きに行き、女子3人は7:30に宿の送迎で遊覧船乗り場に行ってもらった。
個人で行くならこれだと思う。
島全体的に、危険だからとか言って個人で横断をやたら警戒しているが、この日増水気味だったが内地でそこそこ山やっている人で有れば全く問題ない気がする。
以前はあまり整備されてなくて行方不明者のチラシも沢山有ったからってのもあるが世界遺産で遭難されると体裁が悪いのも有りそう。救助関係者、地元の方々に大変迷惑かけちゃうしね。
世界遺産だとか自然保護だとか言うが、通い始めた25年前のほうが島綺麗だったし旅人も自由に旅できた。いい時代だったのだが。
でも、タクシー会社のお姉さんも、宿のおばちゃんも、翌日のダイビングショップのご夫婦も、レンタカー借りたオーナーさんも本当に心配してくれたし、迷惑かけられないので普段あまり使わないヤマレコマップも起動道迷いリスク減らし真摯に取り組みましたよ。
前日も呑みすぎなかったし。
◎ヤマビル
あー蛭は雨なのも有るがスゲーいました。
どなたかの記録でムヒアルファ予め塗ると効果有りと書いて有ったのでムヒアルファとヤマビルファイターかけまくって、やませー以外は血を吸われず済みました。
雨凄かったから液体よりクリームが良かったのかも。
ゲイターとスポーツタイツも意味あったと思う。
◎横断総額(石垣島〜西表島船や宿等抜きで)
タクシー、レンタカー、チャーター船
6人で割って1人約6600円でした☆
因みに
ツアーだとですが
1名…………36300円、2名………各24200円、3名以上…各20900円目安ですが
※遊覧船乗船料が一名様2,200円別途必要みたいです。
拘束時間違うし送迎も遠いけど、ダイビングだと船出して、弁当ついて、タンク貸して三本潜ってで3名以上と同じ位の値段なら、自分は歩けちゃうし、う〜んて感じですよね。
ただ少人数ならツアーに参加のが労力、コスパ的にも良いかも。生き物強いガイドさんなら楽しいはずだし。
あと横断ツアーはマヤグスクの滝行かないかも?要確認。
ぶっちゃけ横断だけは飽きる。
てな感じで無事夢はかないました。本当は昔みたいにキャンプで行きたかったが。世界遺産っていったい‥‥
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そこで入山手続きでお聞きしたいのですが、入山届は役場、警察、浦内川観光船の3か所に提出ときいております。
これはいつまでに提出とかの期限はあるのですか?
出発直前に現地で提出でも良いのですか?
入山届は指定の申請書はあるのですか?
他に何か手続きは必要ですか?
お手数ですが宜しくお願いいたします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する