【前袈裟丸山】2回目!快晴、新緑、アカヤシオ‼
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:31
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,415m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
天候 | 晴れ ※駐車場到着時の気温9℃(04:20am)、駐車場出発時の気温22℃(12:50pm) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
01:35am 自宅 発 〜終始、下道〜 04:20am 塔ノ沢駐車場 着(約20台駐車可能) ※到着時、2台目。下山時は5台駐車、路駐は無し。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山ポスト 塔ノ沢登山口に有り。 ■トイレ情報 塔ノ沢登山口、賽の河原の手前の避難小屋近く、小丸山の先の避難小屋近くに有り。 ■コース状況 特に問題は無し。 標識、看板、踏み跡、テープも明瞭。 ▪登山口〜賽の河原までは、何回も渡渉。 →テープとケルン、対岸側の踏み跡を確認。道迷いは無し。 ▪前袈裟丸山への最後の登りは急登。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ情報 街中で入っておきましょう。 道の駅 くろほね やまびこ の隣、 『ファミリーマート日野屋黒保根店』が最終(24時間営業)。 群馬県桐生市黒保根町下田沢77番地3 0277-70-3008 ※高速利用時 清滝ICを降りてすぐ(国道120号)にローソン、ファミリーマート有り。 最初の信号を左折(国道122号)し、しばらくするとローソンが有り、ここが最終。 ■登山後の入浴、食事(予定) 『国民宿舎 かじか荘 庚申の湯』 https://kajikasou.info/spa/ ▪コロナ対応でマスクを忘れずに。 ▪日帰り温泉:11:00〜15:00 ▪レストラン:11:00〜14:00(ランチ営業) ■登山後の買い物 『やぎぱん』 もっちり!美味しいパン屋さん‼ https://www.facebook.com/yagipan2014/ |
写真
装備
個人装備 |
水600mL(2)
【GPS】GARMIN MAP62SCJ
【カメラ&予備GPS】iphone7
【GARMIN用】予備電池・単3形×2
【iphone用】予備バッテリー
【雨具上】mont-bell ストームクルーザー赤
【雨具下】finetrack l5 エバーブレスフォトンパンツ黒
【ゲイター】mont-bell グレー
【トレッキングポール】mont-bell アルパインポール カムロック アンチショック
常備薬
【熱中症対策】クエン酸塩ラムネ
昼食
【行動食】チョコレート
【ザック】ノースフェイス・カイルス35
【登山靴】TICAM II GT WXL
替え手袋【薄手】
替え靴紐
替えTシャツ
替えタオル
【腕時計】SEIKO・アルピニスト
|
---|---|
共同装備 |
日焼け止め
常備薬&外用薬
【熱中症対策】アクアサポート 500mL
水600mL(1)
携帯
昼食
行動食
|
感想
2回目の前袈裟丸山。
3/21は、思いがけずの雪山ハイクとなり、装備不十分で撤退。
この時期は、皆さんのレコも多くなり、コース状況を十分確認。
アカヤシオ、GWと混雑する要素が多いので、早めに駐車場に到着。20分仮眠。
駐車場到着時で気温は9℃(下山後の気温は22℃)。
肌寒い感じ。薄手のフリース、ダウンジャケットを着てスタート。
登り始めからサラッとした晴天。
小丸山に着くまでは、展望はありません…
登山口から賽の河原までは、キレイな新緑!
賽の河原から小丸山まではキレイなアカヤシオ!
楽しい山歩き‼
【水分】
水600mLを3本持参。脱水対策でアクアサポート・500mLを1本。
ほぼ飲みきり。真夏に向けて、今後はハイドレーションを検討。
【上半身】
最初はベースレイヤー、Tシャツ、薄手の長袖、薄手のフリース、ダウンジャケットの計5枚。
歩き始めて1km位で、薄手のフリース、ダウンジャケットを脱いで計3枚。
雨量計測所で、薄手の半袖を脱いで計2枚。
汗だくになりました。
【下半身】
タイツは無し、長ズボンと両膝に薄手のサポーター。
【手袋】
MIZUNOブレスサーモのインナー、防寒テムレス。
→ノースフェイス イーチップグローブ。
→オープンフィンガーグローブ。
入浴は、『国民宿舎 かじか荘 庚申の湯』を予定。
→入場規制がかかる大混雑。
→帰宅後、自宅での入浴に変更。
食事もかじか荘で予定していましたが、こちらも変更。
→帰宅途中の気になるパン屋さんで。
『やぎぱん』
https://www.facebook.com/yagipan2014/
もっちりした歯ごたえ!美味しかった!!
初めての根釈迦コース。想像よりキツかった…
ほぼコースタイム通り、もっと鍛えないと…
次回のソロは、20km超えを歩けることを目標に。。。
連れと一緒の時は、怪我しないように、もっと速く長く。。。
【15.36km】【7時間32分】 休憩時間:45分込み
05:59-06:10(11) 寝釈迦像
07:28-07:39(11) 雨量観測所
09:11-09:33(22) 前袈裟丸山
11:53-11:56(03) 寝釈迦像
〜過去の前袈裟丸山〜
【1回目】2020/11/22(日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2752549.html
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人