ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4252235
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

どうなる事か!俺の九州遠征ν撹朿〜鶴見岳

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:58
距離
10.9km
登り
1,454m
下り
1,744m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:54
休憩
1:03
合計
4:57
5:52
5:53
47
6:40
6:41
4
6:45
6:48
4
6:52
7:01
11
7:12
7:12
3
7:15
7:16
9
7:25
7:40
0
7:40
7:46
29
8:15
8:15
17
8:32
8:32
34
9:06
9:06
4
9:10
9:10
11
9:21
9:21
14
9:35
10:01
8
10:09
10:10
13
10:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いよいよ九州遠征、登山最終日!最も楽しみにしていた湯布岳です。
2022年05月05日 05:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 5:26
いよいよ九州遠征、登山最終日!最も楽しみにしていた湯布岳です。
これこれ!これが見たかった湯布岳のお姿です。
2022年05月05日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
5/5 5:27
これこれ!これが見たかった湯布岳のお姿です。
皆さまのレコで羨ましく拝見していた光景を、ついに自分の目で見る事ができました。
2022年05月05日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 5:27
皆さまのレコで羨ましく拝見していた光景を、ついに自分の目で見る事ができました。
この後縦走する鶴見岳も見えています。
2022年05月05日 05:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 5:28
この後縦走する鶴見岳も見えています。
何枚もすみません、あまりにも綺麗なもので。。
2022年05月05日 05:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 5:32
何枚もすみません、あまりにも綺麗なもので。。
今日は鶴見岳山頂10:30に、妻と待ち合わせ、なので5時間で縦走しないといけない。
2022年05月05日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 5:35
今日は鶴見岳山頂10:30に、妻と待ち合わせ、なので5時間で縦走しないといけない。
それなりに気合を入れて、行ってきます。
2022年05月05日 05:35撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 5:35
それなりに気合を入れて、行ってきます。
湯布岳は木がないイメージですが、それなりの森林がありました。
2022年05月05日 05:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 5:39
湯布岳は木がないイメージですが、それなりの森林がありました。
ですがジグザグした道が続き、変化はないです。
2022年05月05日 05:59撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 5:59
ですがジグザグした道が続き、変化はないです。
あれ?さっきと同じ道?と思うような景色が永遠とつづく。
2022年05月05日 06:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 6:02
あれ?さっきと同じ道?と思うような景色が永遠とつづく。
少し樹林に変化が見えてきました。
2022年05月05日 06:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 6:09
少し樹林に変化が見えてきました。
下を見ると逆さ湯布岳が見えまていました。
2022年05月05日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/5 6:12
下を見ると逆さ湯布岳が見えまていました。
こちらは駐車場側、特徴的な地形です。
2022年05月05日 06:14撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 6:14
こちらは駐車場側、特徴的な地形です。
山頂は見えそうで見えないのが、辛いところ。
2022年05月05日 06:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/5 6:15
山頂は見えそうで見えないのが、辛いところ。
少し雲多めですが九重連山も見えています。
2022年05月05日 06:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 6:23
少し雲多めですが九重連山も見えています。
ジグザグ道も終わり急に険しくなってきた、飽きるけどジグザグ道の方が好きでした。
2022年05月05日 06:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 6:29
ジグザグ道も終わり急に険しくなってきた、飽きるけどジグザグ道の方が好きでした。
あれなのか?多分違いますよね。
2022年05月05日 06:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 6:39
あれなのか?多分違いますよね。
東峰との分岐に到着しました。
2022年05月05日 06:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 6:40
東峰との分岐に到着しました。
山頂はピストン、この後更に険しくなるのを想定して、ここにストック置いて行います。
2022年05月05日 06:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 6:42
山頂はピストン、この後更に険しくなるのを想定して、ここにストック置いて行います。
攀じ登ったら湯布岳がみえてきたけど、手前が崖になっていました。
2022年05月05日 06:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 6:45
攀じ登ったら湯布岳がみえてきたけど、手前が崖になっていました。
一ヶ所ここは、マジちびる場面もありました。
2022年05月05日 06:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/5 6:46
一ヶ所ここは、マジちびる場面もありました。
ちびった崖を登り切ると間違いなく山頂でしょ!と思われる山が見えました。
2022年05月05日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/5 6:49
ちびった崖を登り切ると間違いなく山頂でしょ!と思われる山が見えました。
九州しめの山、湯布岳は目と鼻の先です。
2022年05月05日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/5 6:52
九州しめの山、湯布岳は目と鼻の先です。
200名山湯布岳とりました、二百名山してはキリ良く50座目です。
2022年05月05日 06:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
19
5/5 6:52
200名山湯布岳とりました、二百名山してはキリ良く50座目です。
東峰!逆光でほぼ見えない。
2022年05月05日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 6:53
東峰!逆光でほぼ見えない。
縦走した九重連山が懐かしく感じました。
2022年05月05日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/5 6:53
縦走した九重連山が懐かしく感じました。
祖母山に傾山、つい2日3日前の事ですが、こちらも懐かしいです。
2022年05月05日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/5 6:53
祖母山に傾山、つい2日3日前の事ですが、こちらも懐かしいです。
大分空港側はよく見えません。
2022年05月05日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 6:53
大分空港側はよく見えません。
今夜泊まる別府市内、今回は奮発してて、界別府を予約してあります。
2022年05月05日 06:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 6:53
今夜泊まる別府市内、今回は奮発してて、界別府を予約してあります。
湯布ブルーの世界へようこそ!九州のしめにふさわしい山になりました。
2022年05月05日 06:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
25
5/5 6:58
湯布ブルーの世界へようこそ!九州のしめにふさわしい山になりました。
それでは東峰に行ってみましょう。
2022年05月05日 07:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 7:06
それでは東峰に行ってみましょう。
こちらは険しい事は険しいですが歩いて登れるレベルです。
2022年05月05日 07:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 7:23
こちらは険しい事は険しいですが歩いて登れるレベルです。
とりました!けど逆光で山頂標読めなかった。。
2022年05月05日 07:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
5/5 7:25
とりました!けど逆光で山頂標読めなかった。。
鶴見岳眺めて九州の若者と会話が弾んでしまった。
2022年05月05日 07:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 7:34
鶴見岳眺めて九州の若者と会話が弾んでしまった。
いかん、妻と10:30待ち合わせでした。
2022年05月05日 07:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/5 7:36
いかん、妻と10:30待ち合わせでした。
西と東を振り返り、サヨナラ湯布岳ここはまた機会あったら再登頂してみたい。
2022年05月05日 07:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/5 7:39
西と東を振り返り、サヨナラ湯布岳ここはまた機会あったら再登頂してみたい。
待ち合わせ場所の鶴見岳に急ぎます。
2022年05月05日 07:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/5 7:41
待ち合わせ場所の鶴見岳に急ぎます。
しかーし、下りは案外険しい道が続き思うスピードで降りられない。
2022年05月05日 07:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 7:45
しかーし、下りは案外険しい道が続き思うスピードで降りられない。
下りもチョコっとチビる所ありました。
2022年05月05日 07:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 7:47
下りもチョコっとチビる所ありました。
ここで妻からLINEが入り、9時のロープウェイ乗るから9:30に来て、と言われました、ランニングで行くしかないか!
2022年05月05日 08:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 8:18
ここで妻からLINEが入り、9時のロープウェイ乗るから9:30に来て、と言われました、ランニングで行くしかないか!
車道に一旦出て湯布岳完了!そして鶴見岳の始まり。
2022年05月05日 08:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 8:32
車道に一旦出て湯布岳完了!そして鶴見岳の始まり。
只今8:33鶴見岳まで1時間で登らないと間に合わない。
2022年05月05日 08:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 8:33
只今8:33鶴見岳まで1時間で登らないと間に合わない。
斜度は無く歩き易い道が続きますが、必死になって登ってます。
2022年05月05日 09:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 9:10
斜度は無く歩き易い道が続きますが、必死になって登ってます。
途中に見どころはなく尾根に登り上げました、9:20後10分いけるでしょうか?
2022年05月05日 09:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 9:21
途中に見どころはなく尾根に登り上げました、9:20後10分いけるでしょうか?
湯布岳に雲がついてカッコよくなってきました。
2022年05月05日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/5 9:22
湯布岳に雲がついてカッコよくなってきました。
目指す山頂ではなさそうですが、必死に進む。
2022年05月05日 09:22撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 9:22
目指す山頂ではなさそうですが、必死に進む。
あれは間違いないかな?鶴見岳山頂です。
2022年05月05日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 9:27
あれは間違いないかな?鶴見岳山頂です。
3分遅刻してとらえました、これで本当に俺の九州遠征完了です。
2022年05月05日 09:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/5 9:33
3分遅刻してとらえました、これで本当に俺の九州遠征完了です。
鶴見ブルーの世界へようこそ!300名山63座目です、でも妻は何故かいません
2022年05月05日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/5 9:34
鶴見ブルーの世界へようこそ!300名山63座目です、でも妻は何故かいません
縦走してきた湯布岳、こちらから見ると少しカッコ良くない。
2022年05月05日 09:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/5 9:34
縦走してきた湯布岳、こちらから見ると少しカッコ良くない。
山頂広場はこんな感じでのんびりできます
2022年05月05日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/5 9:41
山頂広場はこんな感じでのんびりできます
九重連山は雲の隙間から見えていますが、この写真は見えていなかった。
2022年05月05日 09:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 9:41
九重連山は雲の隙間から見えていますが、この写真は見えていなかった。
別府湾は雲が湧いてみえません。
2022年05月05日 09:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 9:45
別府湾は雲が湧いてみえません。
遅れる事15分、妻はロープウェイを使って登ってきました、なんでもビール飲んでいたとの事!
2022年05月05日 09:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
5/5 9:46
遅れる事15分、妻はロープウェイを使って登ってきました、なんでもビール飲んでいたとの事!
妻が山頂で写真を撮った後、下山はロープウェイです。
2022年05月05日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 10:06
妻が山頂で写真を撮った後、下山はロープウェイです。
ロープウェイつるみ号、なんか可愛いロープウェイでした。
2022年05月05日 10:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 10:10
ロープウェイつるみ号、なんか可愛いロープウェイでした。
ロープウェイ駅の前には九州焼酎館、行かない訳にはいられない。
2022年05月05日 10:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/5 10:42
ロープウェイ駅の前には九州焼酎館、行かない訳にはいられない。
その後は、これまた目の前にある食堂にて大分名物でもある、だんご汁とやせうま、食べました。
2022年05月05日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
5/5 11:05
その後は、これまた目の前にある食堂にて大分名物でもある、だんご汁とやせうま、食べました。
その後は湯布院に行きます。
2022年05月05日 11:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/5 11:37
その後は湯布院に行きます。
汗かいたので家族風呂借りてスッキリしました。
2022年05月05日 12:19撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 12:19
汗かいたので家族風呂借りてスッキリしました。
なんでも入ってからお湯を入れる仕組み、湯加減の調整が難しいです。
2022年05月05日 12:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/5 12:21
なんでも入ってからお湯を入れる仕組み、湯加減の調整が難しいです。
湯布院の町は激混みでしたが大分のとり天、唐揚げなど名物しっかり食べました。
2022年05月05日 13:39撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
5/5 13:39
湯布院の町は激混みでしたが大分のとり天、唐揚げなど名物しっかり食べました。
そして別府に戻り今宵のお宿。
2022年05月05日 15:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/5 15:54
そして別府に戻り今宵のお宿。
星野リゾート界別府。
2022年05月05日 15:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 15:55
星野リゾート界別府。
落ち着いた作り
2022年05月05日 15:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/5 15:56
落ち着いた作り
部屋も素敵です、明日は山に登らなくてもいいので、とっても嬉しいです。
2022年05月05日 15:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
5/5 15:58
部屋も素敵です、明日は山に登らなくてもいいので、とっても嬉しいです。
喉はカラカラ。
2022年05月05日 15:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/5 15:58
喉はカラカラ。
別府湾を眺めながら、ゆっくりとした時が流れました。一旦ここで終わりますが、九州遠征はこの後観光で日曜日まで続く、後で写真更新します。
2022年05月05日 16:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
17
5/5 16:15
別府湾を眺めながら、ゆっくりとした時が流れました。一旦ここで終わりますが、九州遠征はこの後観光で日曜日まで続く、後で写真更新します。
続きです、先ずはお風呂入って。
2022年05月05日 16:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/5 16:46
続きです、先ずはお風呂入って。
風呂上がりは足湯に浸かりながら一杯やりました。
2022年05月05日 17:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/5 17:28
風呂上がりは足湯に浸かりながら一杯やりました。
そして夕食はクオリティー高いです、写真は一枚だけ、あと食べるの必死で撮るの忘れました。
2022年05月05日 18:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
5/5 18:07
そして夕食はクオリティー高いです、写真は一枚だけ、あと食べるの必死で撮るの忘れました。
飲み過ぎた私達にはお腹に優しい朝食でした。
2022年05月06日 08:41撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/6 8:41
飲み過ぎた私達にはお腹に優しい朝食でした。
そして別府と言ったら、地獄巡り!
2022年05月06日 10:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/6 10:28
そして別府と言ったら、地獄巡り!
海地獄から始まり、地獄が多過ぎて名前は忘れました。
2022年05月06日 10:32撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/6 10:32
海地獄から始まり、地獄が多過ぎて名前は忘れました。
2022年05月06日 10:46撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/6 10:46
坊主地獄
2022年05月06日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/6 10:51
坊主地獄
2022年05月06日 11:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 11:05
2022年05月06日 11:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/6 11:06
かまど地獄?
2022年05月06日 11:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 11:07
かまど地獄?
2022年05月06日 11:09撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 11:09
2022年05月06日 11:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/6 11:10
山地獄?
2022年05月06日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/6 11:16
山地獄?
鬼山地獄?後で写真見ても全くわからん?
2022年05月06日 11:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 11:28
鬼山地獄?後で写真見ても全くわからん?
血の池地獄、書いてあると助かる
2022年05月06日 12:01撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 12:01
血の池地獄、書いてあると助かる
竜巻地獄だったかな?
2022年05月06日 12:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/6 12:27
竜巻地獄だったかな?
昼食は関サバ関アジ、とり天で決まりだね。
2022年05月06日 13:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/6 13:03
昼食は関サバ関アジ、とり天で決まりだね。
別府から下関にサクッと移動して車中飯。
2022年05月06日 18:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/6 18:40
別府から下関にサクッと移動して車中飯。
外は港、風がとても気持ちいい。
2022年05月06日 19:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/6 19:17
外は港、風がとても気持ちいい。
こっそりトイレある公園で車中泊しました。
2022年05月07日 05:25撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/7 5:25
こっそりトイレある公園で車中泊しました。
妻はまだ寝ているので散歩してみました。
2022年05月07日 05:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/7 5:27
妻はまだ寝ているので散歩してみました。
関門橋の下で車中泊したのは内緒にしておいてください。
2022年05月07日 05:28撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
5/7 5:28
関門橋の下で車中泊したのは内緒にしておいてください。
唐戸市場に寄って見ましたが、お寿司は9時からなので待ってられない。
2022年05月07日 07:29撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/7 7:29
唐戸市場に寄って見ましたが、お寿司は9時からなので待ってられない。
なので外を散歩したところ横浜みたいでした。
2022年05月07日 07:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/7 7:40
なので外を散歩したところ横浜みたいでした。
下関と言えばフグ、シーズンではありませんが、美味しいものは美味しい。
2022年05月07日 08:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
5/7 8:13
下関と言えばフグ、シーズンではありませんが、美味しいものは美味しい。
その後は2時間サクッと移動して宮島にやってきました。
2022年05月07日 11:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
5/7 11:33
その後は2時間サクッと移動して宮島にやってきました。
広島といえば牡蠣、こちらもシーズンではありませんが、美味しいものは美味しい。
2022年05月07日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/7 11:55
広島といえば牡蠣、こちらもシーズンではありませんが、美味しいものは美味しい。
厳島神社
2022年05月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/7 12:13
厳島神社
改修中・・・知ってたけど。。
2022年05月07日 12:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/7 12:13
改修中・・・知ってたけど。。
鳥居のない側を、撮りました。
2022年05月07日 12:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/7 12:18
鳥居のない側を、撮りました。
そして広島名物2品、広島風お好み焼き。
2022年05月07日 12:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/7 12:42
そして広島名物2品、広島風お好み焼き。
アナゴメシ食べてから
2022年05月07日 13:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
5/7 13:34
アナゴメシ食べてから
原爆ドーム見学して帰路に着きますが。
2022年05月07日 14:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
5/7 14:54
原爆ドーム見学して帰路に着きますが。
岡山で挫折、名前は忘れましたがSAで車中泊して、翌日曜日に帰りました、9泊10日の、どうなる事か俺の九州遠征おしまい、全部見てくれた方、どうもありがとうございます。
2022年05月07日 20:07撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
5/7 20:07
岡山で挫折、名前は忘れましたがSAで車中泊して、翌日曜日に帰りました、9泊10日の、どうなる事か俺の九州遠征おしまい、全部見てくれた方、どうもありがとうございます。

感想

山レコを書いている只今、下関にて車中泊してます。明日は下関と広島を観光したのち日曜日の昼には岐阜に帰ろうと考えています。のべ10日間の遠征になる予定です。
今回の九州遠征は概ね成功と言えるでしょう、GWの天気は晴れが多く、英彦山と傾山以外は完璧な天気に恵まれました、そのおかげで無事に九州11座制することが出来て、大変満足する山旅になりました。
この後は観光が続きますが、観光の写真も、思い出に残すため、この後追加する予定です。
旅では様々な人と出会いと別れがあり今思い出しても、この後忘れられない山旅になるのは間違いなし!色々情報くれた方にも感謝してます、本当ありがとうございました。
山旅は終わりましたが観光はまだまだつづく(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:396人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら