記録ID: 4253312
全員に公開
ハイキング
近畿
姫越山
2022年05月05日(木) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:42
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,036m
- 下り
- 1,038m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:17
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:39
距離 13.7km
登り 1,038m
下り 1,045m
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
概ね踏み跡は明瞭だが、座佐の高からはシダが群生して足元が見えない 全般的に落ち葉で滑るので注意が必要 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
保険証
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
5/2,5/3に嫁と熊野三山を旅行したが、和歌山、三重の自然が気に入った。
味を占めた訳では無いが、今回、三重の山 姫越山に登ることにした。
兵庫の自宅から約200km、朝で車の流れも良く、思ったより早く3hr程度で到着。
津波の避難用階段から登山は始まるが、全コースを通じてだが、落ち葉が非常に滑る。登りも下りも苦労した。登山ルート上では時折しか眺望は無いが、登山中、ずっと海の音が聞こえて癒される。六甲山系の鉢伏山も海に近いが町の音で海の音はあまり聞こえないので新鮮な感覚だった。
山頂辺りまでは風も心地よく登れたが、その後は気温も上昇。落ち葉のスリップ、砂浜の負荷などで体力を奪われ、睡眠不足もありかなり疲れた。もう一山いくつもりだったが、中止。VISONで観光して帰宅。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する