ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 425391
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

(備忘録) 陣馬山!同級生登山 6回目 

2014年04月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
is_pinarello その他4人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:03
距離
14.0km
登り
856m
下り
860m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

07:35 藤野駅
08:02 陣馬登山口 08:16
10:16 陣馬山頂 11:39
12:21 奈良子峠
13:21 陣馬の湯(陣渓園) 14:13
14:39 陣馬登山口バス停
天候 曇りのち晴れ、時々雹
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
中央線藤野駅下車。
帰りは陣馬登山口バス停から津久井神奈交バス6分。
コース状況/
危険箇所等
特に危険な所はありません。
まったく地図を見なかったので、陣馬山頂直下で間違えて栃谷尾根方面に100m程下ってしまいました。
有名な登山道とはいえ、ちゃんと地図を見ないといけません!

登山届は陣馬登山口で提出。
トイレは藤野駅、陣馬山頂、奈良子尾根を下り切った所の姫谷手前にあります。
【藤野駅】※4/6 2か月近く前の山行です。ルート状況などは全く参考になりません。

おはようございます。
今日は中学の同級生達との山行→打上げがあるので、電車で来ました。
2014年04月06日 07:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 7:17
【藤野駅】※4/6 2か月近く前の山行です。ルート状況などは全く参考になりません。

おはようございます。
今日は中学の同級生達との山行→打上げがあるので、電車で来ました。
【駅前ロータリー】
天気は「荒れ模様」との事ですが、今のところイイ天気
2014年04月06日 07:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 7:20
【駅前ロータリー】
天気は「荒れ模様」との事ですが、今のところイイ天気
いつも高速道路から見ていた「ラブレター」です。
藤野町には「芸術の道」などもあり、芸術家が多いそうです。
2014年04月06日 07:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 7:21
いつも高速道路から見ていた「ラブレター」です。
藤野町には「芸術の道」などもあり、芸術家が多いそうです。
【陣馬登山口】
ここまでバスで来れますが頑張って30分間歩いて来ました。
準備体操をしっかりやって計画書を提出して出発!
2014年04月06日 08:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 8:02
【陣馬登山口】
ここまでバスで来れますが頑張って30分間歩いて来ました。
準備体操をしっかりやって計画書を提出して出発!
前日にカメラを新しくしたばかりで、うまく撮影できません。
2014年04月06日 08:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 8:18
前日にカメラを新しくしたばかりで、うまく撮影できません。
今回のメンバーは前回の筑波山と同じです。
先頭から、S吉、Nちゃん、Yちゃん、Hちゃん、隊長(is)の順です。
2014年04月06日 08:29撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 8:29
今回のメンバーは前回の筑波山と同じです。
先頭から、S吉、Nちゃん、Yちゃん、Hちゃん、隊長(is)の順です。
「今年こそは富士山に登るぞ!」と意気込む隊員たち。
2014年04月06日 08:45撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 8:45
「今年こそは富士山に登るぞ!」と意気込む隊員たち。
「こん気よく歩けば・・」その後の言葉が知りたい!
2014年04月06日 08:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 8:46
「こん気よく歩けば・・」その後の言葉が知りたい!
今回からは、隊長(is)が一番後ろを歩きますが、そのせいか、誰も休もうとしません(汗
2014年04月06日 09:06撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 9:06
今回からは、隊長(is)が一番後ろを歩きますが、そのせいか、誰も休もうとしません(汗
陽が差して気持ち良くなってきました。

(すぐ後ろを歩くと嫌がるので、少し距離を置きます。)
2014年04月06日 09:41撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 9:41
陽が差して気持ち良くなってきました。

(すぐ後ろを歩くと嫌がるので、少し距離を置きます。)
もうすぐ山頂!
間違えて「トイフォト」で撮ったら不気味な空模様になったしまった。
2014年04月06日 10:12撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:12
もうすぐ山頂!
間違えて「トイフォト」で撮ったら不気味な空模様になったしまった。
【陣馬山頂にて】
人が少ない!
2014年04月06日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 10:16
【陣馬山頂にて】
人が少ない!
【陣馬山頂にて】
山頂には5人しかいませんでした。こんな陣馬山は初めてです。
2014年04月06日 10:16撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:16
【陣馬山頂にて】
山頂には5人しかいませんでした。こんな陣馬山は初めてです。
【陣馬山頂にて】
白いお馬さんを後ろから
2014年04月06日 10:17撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 10:17
【陣馬山頂にて】
白いお馬さんを後ろから
【陣馬山頂にて】
皆で記念撮影。
汗をかいて乱れてるご様子なので、お顔は自主的にやめました。
前方、右側がisで、左がS吉です。
2014年04月06日 10:18撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 10:18
【陣馬山頂にて】
皆で記念撮影。
汗をかいて乱れてるご様子なので、お顔は自主的にやめました。
前方、右側がisで、左がS吉です。
今回は「信玄茶屋」のけんちん汁と味噌おでんとビールをいただいました。大粒の具が良かったです。
茶屋のおじさんはトレラン大会に精通した方らしいです。
2014年04月06日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 10:34
今回は「信玄茶屋」のけんちん汁と味噌おでんとビールをいただいました。大粒の具が良かったです。
茶屋のおじさんはトレラン大会に精通した方らしいです。
ん?空模様が怪しくなってきた!
2014年04月06日 11:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:23
ん?空模様が怪しくなってきた!
うわぁ、突然、雹(ひょう)が降ってきました。
でも、茶屋の屋根があるので平気です。
2014年04月06日 11:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/6 11:22
うわぁ、突然、雹(ひょう)が降ってきました。
でも、茶屋の屋根があるので平気です。
急いで雨具を着ますが、今度は晴れて来た。
でも、隊員たちは初めての雨具に大喜び!
2014年04月06日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 11:38
急いで雨具を着ますが、今度は晴れて来た。
でも、隊員たちは初めての雨具に大喜び!
「石の上や木の根っこは滑るからね!」
濡れて滑りやすくなった登山道を慎重に歩く。
2014年04月06日 11:42撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 11:42
「石の上や木の根っこは滑るからね!」
濡れて滑りやすくなった登山道を慎重に歩く。
少しガスってますね。この時点で気温1℃。寒いっ・・合羽着て丁度良いくらい。
2014年04月06日 11:59撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/6 11:59
少しガスってますね。この時点で気温1℃。寒いっ・・合羽着て丁度良いくらい。
でも、また陽が差してきて汗かいてきた。
本当に変わりやすいお天気です。
2014年04月06日 12:02撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:02
でも、また陽が差してきて汗かいてきた。
本当に変わりやすいお天気です。
せっかくなのでお花を・・・
でも、まだ新しいカメラに慣れてません
2014年04月06日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 12:46
せっかくなのでお花を・・・
でも、まだ新しいカメラに慣れてません
このルートは勾配が緩く、皆気に入った様です。
2014年04月06日 12:46撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 12:46
このルートは勾配が緩く、皆気に入った様です。
尾根を下った所にトイレがあります。
2014年04月06日 13:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 13:14
尾根を下った所にトイレがあります。
陣馬の湯「陣渓園」でゆっくり温まります。1回/1000円(タオル込)
2014年04月06日 13:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 13:25
陣馬の湯「陣渓園」でゆっくり温まります。1回/1000円(タオル込)
中に入った途端、また雹が。この後も駅に着いた途端豪雨が。
この日は荒れ模様だったけど、一度も直接雨に当たる事が無かった、運が良い一日。
2014年04月06日 14:07撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/6 14:07
中に入った途端、また雹が。この後も駅に着いた途端豪雨が。
この日は荒れ模様だったけど、一度も直接雨に当たる事が無かった、運が良い一日。
下山後は八王子駅北口居酒屋で打上げ。
撮影するの忘れてて、食べ終わる頃になってしまいました。
2014年04月06日 16:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/6 16:34
下山後は八王子駅北口居酒屋で打上げ。
撮影するの忘れてて、食べ終わる頃になってしまいました。
電車に乗る時は、リュックのウエストベルトは後ろ側に回して止めるとコンパクトになって邪魔になりません。

お疲れ様でした。
2014年04月06日 20:13撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/6 20:13
電車に乗る時は、リュックのウエストベルトは後ろ側に回して止めるとコンパクトになって邪魔になりません。

お疲れ様でした。

感想

もう2か月近く前の山行です。
この山行の後、仕事が忙しく山にも行けず、記録もほったらかしになっていました。
今回で同級生登山も6回目。
大切な山の記録として残しておきたいので、備忘録として書き残します。



今回の陣馬山への参加者は5名。
H君は家庭の事情で、しばらく山はお休み。
最近このメンバーで固定されつつあります。
この回くらいから、みんなそれぞれが分担し、水や食べ物・おやつ、ガスにシートなど積極的に持参するようになってきました。
山行後の打上げでも 今では「山の話」ばかりです。
すっかりみんな山にハマってしまったようで、幹事として嬉しい限り。
そして打上げでは必ず「次回いつにする?」って言葉が出ます。
こういう会を末永く続けるコツとしては、必ず「次の山行」をその場で決める事。

次回開催は今週末6/1の丹沢。何とかレコが間に合ってよかった。
そして最大の目標である、8/23.24富士山に向けて頑張りたいと思います。

5/13の事、
富士山の宿の予約に1時間半もかかりましたが、何とか6人分取れました。
しかも個室!!これには全員大喜び!
「お風呂なんてないよ!!」って言ったら、がっかりしてた人もいたけど、
みんな、とても楽しみにしている様です。

過去の記録。

[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-435373.html]男二人で雲取山 2014.4.27[/url]
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-395098.html]5回目 筑波山 2014.1.12[/url]
[url=http://www.yamareco.com/modules/diary/40170-detail-62558]4回目 金時山 2013.12.1[/url]
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-305846.html]3回目 畦が丸 2013.6.2[/url]
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-289437.html]2回目 陣馬・景信山 2013.4.28[/url]
[url=http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-250804.html]1回目 大山 2012.12.2[/url]

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人

コメント

いつもとは違った雰囲気
isさんこんにちは。
いつもの丹沢の隠れた魅力たっぷりのレコとは違い、
こういう啓蒙的なこともされていて、素晴らしいなと思いました
僕も日記に書いたばかりですが、山を始めたい人のきっかけづくりに
協力できたらいいなと考えているところです

トイフォトの写真は映画のワンシーンみたいになってて面白いですね
2014/5/30 7:20
Re: いつもとは違った雰囲気
hiroumiさん、こんにちは。
古いレコに、コメントありがとうございます。

いつものマニアな山行はもちろんですが、この様な「まったり登山」が一番好きだったりします ヤマレコでも凄い健脚レコより、まったり山小屋泊レコの方が見ていても楽しいですしね。
次は明日、バカ尾根ピストンです!無事塔ノ岳に辿り着けるか!
もしかして明日あたりhiroumiさん、バカ尾根にいたりしませんか? 我が同級生登山隊はある意味目立つので、見かけたら声かけてくださいね!

沢をやるので防水仕様のカメラにしたんですが、この日は買って翌日だったため変な設定のまま撮影してました〜
写真も少なくてがっかりでしたが、トイフォトはいい雰囲気が出てましたね
2014/5/31 15:22
Re[2]: いつもとは違った雰囲気
あー、残念
今週は山の予定が無いのですよ・・・。
ちょっと別件で、白神山地についての講演会(?)なんてものに出かけております。
明日も良い天気のようですが、暑そうなので十分お気をつけてお出かけください
2014/5/31 21:42
Re[3]: いつもとは違った雰囲気
最近は大倉尾根に行けば会えそうな感じでしたが、残念です。
でもあの人ごみの中では無理でしょうね
あの白神山地に行ったんですか?
講習会、興味がありますね!

コメントありがとうございます。
2014/6/5 6:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
一ノ尾尾根から陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
陣馬山〜陣谷温泉
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら