記録ID: 4259236
全員に公開
雪山ハイキング
尾瀬・奥利根
会津駒ケ岳 山頂は雲の中
2022年05月03日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,252m
- 下り
- 1,245m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:43
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 5:08
距離 11.6km
登り 1,252m
下り 1,250m
天候 | 下界は晴れ 2000m以上はガスガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
1300mから雪がでてきますが、危険はありません 暖かくて凍結も無かったので終始ツボ足でOKでした 下山時にアイゼンのグループを次々追い抜いていたら 「アイゼン無しが早いよな」と言ってました 山道具は持っていても必ず付ける必要はありません |
その他周辺情報 | 今回は「燧の湯」で汗流ししました、「駒の湯」よりひろいです 会津裏街道には夕食を摂れるところが無かったので、日光の道の駅まで走りコンビニディナーにしました 連休中なのでズーっと満車でしたが暗がりに入れ替わりで停めることができました |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
3・4・5日は晴れ予報、でも今日の雲の上は違いました
3連チャン登山は残雪期の会津駒ケ岳からスタートです
前日移動の深夜、星空を見上げながらきたのに檜枝岐は雨
雨上がりのスタートになりました
高度を上げると新雪がでてきました、さらにガスガス
ポールが見える範囲に設置してあり、上を目指せばいいようになっていました
でもGPSがなければ怖いと思いました
晴れていれば中門岳まで行って飯豊を見ようと思っていたのにかないませんでした
スキーヤーは沢を滑るんですかね、もう雪崩は起きないんでしょうか
花の無い会津駒ケ岳は新雪とガスガスの経験でした
さあ次へ行こう
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:135人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する