ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4260349
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠山で🌸クモイコザクラ鑑賞

2022年05月04日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.2km
登り
492m
下り
835m

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
2:27
合計
6:14
6:24
6:24
97
8:01
8:16
1
8:17
8:19
6
8:25
8:27
4
8:31
8:31
3
8:34
9:04
11
9:15
9:28
16
9:44
10:00
10
10:10
10:20
34
10:54
10:58
5
11:03
11:08
12
11:20
11:32
19
11:51
12:29
8
12:37
ゴール地点
天候 晴れっっっ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
金ヶ窪登山口駐車場(無料)
あさ〜〜〜
今朝は冷えます!
2022年05月04日 06:35撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/4 6:35
あさ〜〜〜
今朝は冷えます!
汚れ猫
2022年05月04日 06:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 6:42
汚れ猫
ツルシロカネソウもまだちょっぴり
2022年05月04日 07:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 7:03
ツルシロカネソウもまだちょっぴり
なんだか難しい場所で囀るミソ
2022年05月04日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
5/4 6:58
なんだか難しい場所で囀るミソ
ちょっと暖まってきた
太陽は偉大だ〜
2022年05月04日 07:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/4 7:06
ちょっと暖まってきた
太陽は偉大だ〜
こっち側はまだあんまり花は咲いてないね
2022年05月04日 07:23撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/4 7:23
こっち側はまだあんまり花は咲いてないね
コガラ
2022年05月04日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
5/4 7:53
コガラ
ここはいつもルリのアベックが
イチャイチャしてる場所
2022年05月04日 07:57撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/4 7:57
ここはいつもルリのアベックが
イチャイチャしてる場所
座って待ってみたが
遠くのルリメスしか撮れなかった
2022年05月04日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
5/4 7:55
座って待ってみたが
遠くのルリメスしか撮れなかった
マメザクラかな
フレッシュだ
2022年05月04日 07:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 7:59
マメザクラかな
フレッシュだ
富士山どど〜〜ん
2022年05月04日 08:06撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
6
5/4 8:06
富士山どど〜〜ん
ホージロ
2022年05月04日 08:18撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
5/4 8:18
ホージロ
展望岩で暫し鳥を待つ
2022年05月04日 08:19撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
5/4 8:19
展望岩で暫し鳥を待つ
ルリ夫が通った!
2022年05月04日 08:19撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
17
5/4 8:19
ルリ夫が通った!
山頂
2022年05月04日 08:58撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
5
5/4 8:58
山頂
南アルプスどど〜ん
2022年05月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
5/4 9:00
南アルプスどど〜ん
北の方は薄ボンヤリ
でも、青い空だ!
2022年05月04日 09:00撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
5/4 9:00
北の方は薄ボンヤリ
でも、青い空だ!
達磨石方面に下ります
2022年05月04日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 8:56
達磨石方面に下ります
クリンユキフデ
2022年05月04日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 8:54
クリンユキフデ
この辺りでもいつもルリペアがイチャイチャしてるんだよな〜
2022年05月04日 09:04撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
7
5/4 9:04
この辺りでもいつもルリペアがイチャイチャしてるんだよな〜
男同士が追いかけ合いをしていて
女子はじっくり待ってる感じ
2022年05月04日 09:08撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
5/4 9:08
男同士が追いかけ合いをしていて
女子はじっくり待ってる感じ
近寄っても動かない
2022年05月04日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
5/4 9:10
近寄っても動かない
桜が良い感じ
2022年05月04日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 9:09
桜が良い感じ
屏風岩の下を通ります
2022年05月04日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 9:16
屏風岩の下を通ります
エイザンスミレ
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 9:19
エイザンスミレ
キバナノコマノツメ
2022年05月04日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/4 9:19
キバナノコマノツメ
ムシカリがフレッシュ!
2022年05月04日 09:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 9:22
ムシカリがフレッシュ!
きれい
2022年05月04日 09:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 9:23
きれい
咲いてる咲いてる
2022年05月04日 09:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/4 9:27
咲いてる咲いてる
クモイコザクラ
2022年05月04日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 9:30
クモイコザクラ
真横に生えとる
2022年05月04日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 9:31
真横に生えとる
とてもかわいい
2022年05月04日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
5/4 9:32
とてもかわいい
またキバナノコマノツメ
2022年05月04日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/4 9:36
またキバナノコマノツメ
ナツトウダイ
やっぱり南側は花が多い
2022年05月04日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 9:46
ナツトウダイ
やっぱり南側は花が多い
2022年05月04日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
5/4 9:33
この面妖な虫が受粉を助けたりしてる?
2022年05月04日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/4 9:48
この面妖な虫が受粉を助けたりしてる?
今年も綺麗に咲きました〜
2022年05月04日 09:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
5/4 9:51
今年も綺麗に咲きました〜
また来年!
2022年05月04日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/4 9:52
また来年!
ツル猫たくさん
2022年05月04日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 9:58
ツル猫たくさん
ムシカリの葉っぱはいいよね〜
2022年05月04日 10:01撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 10:01
ムシカリの葉っぱはいいよね〜
要所要所で富士山がどどん
2022年05月04日 10:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 10:05
要所要所で富士山がどどん
富士山はやっぱり雪を被ってないとね
2022年05月04日 10:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 10:06
富士山はやっぱり雪を被ってないとね
ひょっこりエイザン
2022年05月04日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 10:07
ひょっこりエイザン
モミジの花
2022年05月04日 10:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 10:10
モミジの花
ミツバツツジ
2022年05月04日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 10:13
ミツバツツジ
とてもきれい
2022年05月04日 10:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 10:26
とてもきれい
88大師
2022年05月04日 10:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 10:15
88大師
登りで蕾だったフデリン
こちら側では開いてた
2022年05月04日 10:30撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
5/4 10:30
登りで蕾だったフデリン
こちら側では開いてた
赤い若葉
2022年05月04日 10:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 10:33
赤い若葉
沢山咲いてましたよ〜
2022年05月04日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
5/4 10:44
沢山咲いてましたよ〜
緑の若葉
2022年05月04日 10:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/4 10:49
緑の若葉
どんどん下るよ〜
2022年05月04日 10:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 10:56
どんどん下るよ〜
ギンちゃんの目覚め
2022年05月04日 11:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
5/4 11:03
ギンちゃんの目覚め
朝はあんなに寒かったのに暑ばむ陽気に!
2022年05月04日 11:05撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
5/4 11:05
朝はあんなに寒かったのに暑ばむ陽気に!
一人静か
2022年05月04日 11:20撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
5/4 11:20
一人静か
ほほう〜
楽しみ!
3
ほほう〜
楽しみ!
達磨石登山口に到着
今日もgyamiさんの迎えを待ちます
2022年05月04日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
5/4 12:02
達磨石登山口に到着
今日もgyamiさんの迎えを待ちます
クルマで移動して
ゆ〜ちゃんを見に行きます
10
クルマで移動して
ゆ〜ちゃんを見に行きます
おちょぼ口で可愛いのぅ
9
おちょぼ口で可愛いのぅ
こんなに沢山初めて見ました
4
こんなに沢山初めて見ました
風でぶんぶん揺れて撮りにくい
3
風でぶんぶん揺れて撮りにくい
フデリンと
来年は風が無いといいな…
2
来年は風が無いといいな…
アケビはいいなぁ
10
アケビはいいなぁ
アケビ好きだなぁ
7
アケビ好きだなぁ

感想

今年も三つ峠でクモイコザクラ!
飛び交うトリさんを眺めつつ、のんびりハイキング
期待してたオオルリの姿も見えず声すら聞けなかったのがちと残念

ゆ〜ちゃん生息地は丁度先行者がおられたので迷走せずに済みました
ありがとうございました〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:591人

コメント

nyagiさん、おはようございます!

またまた貴重なラン、ゆ〜さんですか〜
高尾でもあったいうレコを昔見た記憶がありますが、長野とかアッチのほうの特産物と思ってました。山梨?にもあるんですね。
見た目ギンランの葉っぱが退化したみたいのお姿ですね。
珍しいのを見させていただきました

今回も別行動?下山口へお迎え付きなんて相変わらずのラブラブ見させていただきましたheart01scissors
2022/5/8 0:14
テルさん、こんにちは!

高尾にあるって聞きますね〜
私は高尾ツウじゃないのでどこだかサッパリ😓
あのサイズは探しても徒労に終わりそうなので、知ってる所で愛でますワ💦
そうそう、ちんちくりんな銀ランの感じで可愛いですよ
昨日は栃木にゆ〜ちゃんを見に行きました

だってgyamiさん、暑いのに屏風岩から登り返すのが面倒だって言うから。。。
登りのコースはまだまだ花も少なかったので、南に下って色々見られてよかったです
(ワタシだけ😎ですが)
2022/5/9 12:56
nyagiさん、gyamiさん、こんばんは。
遅コメで失礼します。
さすが、三つ峠、花の山ですね〜。岩場あるから、コザクラ系は咲くんだろうな、と思ってました。
見学するなら、やっぱり5月ですね。来年はコッチも狙いたいです。そして、よ〜くみると、ササバギンランのようで、葉っぱがちがう、ゆ〜ちゃん、すんごく興味あります。噂では聞いてましたが、山梨にあるとは。
6月にカモメラン、ヒメムヨウラン、白いサラサドウダンの時期にはよく行くんですが、5月含めて毎月花散歩楽しめそうですね。ルリちゃんほか、鳥さんもすんばらしいです。お疲れ様でした。
2022/5/9 22:10
クボヤンさん、こんにちは〜

三つ峠、好きなんですよ〜😀
好きな割には同じ登山道しか使っていませんが
5月〜8月は良いですよぅ、レンゲショウマだけは激減してしまったけれども…💦
鹿が荒らしまくってますからね👊
保護ネットの中には沢山お宝があるのでしょうが
ボランティアさんや関係者しか覗けないのが残念です

今年も鴎ランの時期にご訪問でしょうか?
我が家もまた今年も行く事になるでしょう〜
やっぱり毎年あれは見たいですものね!
2022/5/11 15:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら