記録ID: 42637
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
石狩岳 (最短ルートのシュナイダーコース)
2009年07月14日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 04:56
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,196m
- 下り
- 1,189m
コースタイム
シュナイダー登山口9:06ー11:20山頂11:49ーシュナイダー登山口14:02
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までのアプローチやや深く、林道は未舗装 今回は急登のシュナイダーコースで望んだ 特に後半は急登 渡渉2箇所あり。 高山植物宝庫の山でもある。 熊にも注意が必要だ |
写真
感想
早朝、ニセイカウシュッペ山に登った。
そこからの移動も問題なく進めた。
9時ごろ石狩岳の登山口に到着。
急登シュナイダーコースで望む。
渡渉も難なくパス
また道迷いの心配なし
本日、北海道ミニミニ遠征、初めての快晴だ
道標あり、踏み跡もしっかりしている。
思ったより早く進めた。
山頂では、しばらく浸っていた
大雪山の眺望は中々のもの。
高山植物豊富で良い山行が出来た。
その他の登山者20名ほど
翌日の15日も隣の山、二ペソツを登る予定でしたが、早くからの雨、発達する低気圧で断念する。
天候に泣かされた09年7月北海道でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
何日か前から気配はあったのですが、7月14日に早くも、関東では梅雨が明けたようです。
北海道の旅は、連日雨だったようで。
でも、雨は雨なりの風情があるし、返って記憶に残ったりもしますからね。
最後の石狩なんて、最高の天気ですね。
あと、旭山のシロクマも涼しげ。
「今回は」という事は、前回は遭ったという事ですか。
すごいすね。(ヒグマは恐い・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する