ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 426451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

編笠山~西岳

2014年04月07日(月) ~ 2014年04月08日(火)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
kanpie その他1人
GPS
29:15
距離
12.5km
登り
1,429m
下り
1,426m
MarkerMarker
1 km

コースタイム

7日7:25富士見高原スキー場-8:15五叉路分岐-8:30盃流し-11:40シャクナゲ庭園
  13:15-14:00編笠山-14:35青年小屋
  16:00青年小屋-16:25のろし場-17:00青年小屋

8日4:20青年小屋-4:55-6:00編笠山-6:30-7:40青年小屋-7:50乙女の水-9:25西岳
  11:40-12:05不動清水-12:40富士見高原スキー場
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
積雪があるということ以外に、危険箇所は見当たりませんでした。

登山ポストも見当たりませんでした。。。

下山後はすぐの場所に「鹿の湯」さん(600円)があります。
富士見高原スキー場の駐車場をお借りして、さぁ出発!!
2014年04月07日 07:26撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/7 7:26
富士見高原スキー場の駐車場をお借りして、さぁ出発!!
昨日の雪がうっすら残ってます。
2014年04月07日 07:29撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/7 7:29
昨日の雪がうっすら残ってます。
あ!お昼ごはん車に忘れた!!
ってことで、じゃんけんぽい!(笑)

取ってきてくれてありがとー♪
2014年04月09日 22:17撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/9 22:17
あ!お昼ごはん車に忘れた!!
ってことで、じゃんけんぽい!(笑)

取ってきてくれてありがとー♪
五叉路分岐。
2014年04月07日 08:13撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/7 8:13
五叉路分岐。
盃流しは凍ってました。
2014年04月07日 08:30撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/7 8:30
盃流しは凍ってました。
ふかふかの雪でトレースが消えてる箇所もありましたが、テープの目印がわりとあります。
2014年04月09日 22:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/9 22:19
ふかふかの雪でトレースが消えてる箇所もありましたが、テープの目印がわりとあります。
おっ!?何かの巣??
2014年04月09日 22:19撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/9 22:19
おっ!?何かの巣??
日当たりのいい場所で休憩~♪
2014年04月07日 10:53撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/7 10:53
日当たりのいい場所で休憩~♪
天日干し。。。
2014年04月07日 10:54撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/7 10:54
天日干し。。。
ずっとこのくらいの傾斜が続いてます。
2014年04月09日 22:20撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/9 22:20
ずっとこのくらいの傾斜が続いてます。
シャクナゲ庭園から上は匍匐前進!!
ってほどじゃないけど、中腰体制。。。
2014年04月07日 12:11撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/7 12:11
シャクナゲ庭園から上は匍匐前進!!
ってほどじゃないけど、中腰体制。。。
うわー!!最高!!
思わず叫んでしまう絶景に疲れも吹き飛ぶ☆

とはいえ、ここから果てしない岩場登り。。。
2014年04月07日 12:40撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/7 12:40
うわー!!最高!!
思わず叫んでしまう絶景に疲れも吹き飛ぶ☆

とはいえ、ここから果てしない岩場登り。。。
頑張れ!頑張れ!もうそこだ!

何回も励まされてるけど、頂上は何処!?
風も強くて飛ばされそー!!
2014年04月07日 13:05撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/7 13:05
頑張れ!頑張れ!もうそこだ!

何回も励まされてるけど、頂上は何処!?
風も強くて飛ばされそー!!
あまりの熱さに帽子を脱いでダッシュ!!(笑)
2014年04月07日 13:10撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
2
4/7 13:10
あまりの熱さに帽子を脱いでダッシュ!!(笑)
到着~♪
八ヶ岳がでかーい!!
2014年04月07日 13:44撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
7
4/7 13:44
到着~♪
八ヶ岳がでかーい!!
富士山と南アルプスを眺めながらのランチ☆
なんて贅沢。。。
2014年04月07日 13:19撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/7 13:19
富士山と南アルプスを眺めながらのランチ☆
なんて贅沢。。。
お腹いっぱいになって幸せ~♪
2014年04月07日 13:42撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
5
4/7 13:42
お腹いっぱいになって幸せ~♪
ピントが合ってないけど、あくまで八ヶ岳がメインだよね、そりゃ。。。
2014年04月07日 13:45撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/7 13:45
ピントが合ってないけど、あくまで八ヶ岳がメインだよね、そりゃ。。。
蓼科山もこんにちはー!
2014年04月07日 13:50撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/7 13:50
蓼科山もこんにちはー!
さて、そろそろ青年小屋へ向かおうか。
こっち側は雪深いね。
2014年04月09日 22:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/9 22:25
さて、そろそろ青年小屋へ向かおうか。
こっち側は雪深いね。
見えたよー青年小屋☆
なんて素敵なロケーション♪
2014年04月09日 22:25撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
3
4/9 22:25
見えたよー青年小屋☆
なんて素敵なロケーション♪
着いたー。

左の方から行けば冬季小屋に近いのに。。。
2014年04月07日 14:35撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/7 14:35
着いたー。

左の方から行けば冬季小屋に近いのに。。。
入り口前の雪壁を乗り越えてから、それに気付きました。。。残念!
2014年04月07日 14:36撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
4/7 14:36
入り口前の雪壁を乗り越えてから、それに気付きました。。。残念!
入り口が空いてて良かったー♪
お邪魔しま~す。
2014年04月07日 14:38撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/7 14:38
入り口が空いてて良かったー♪
お邪魔しま~す。
階段作りに夢中☆
2014年04月09日 22:27撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/9 22:27
階段作りに夢中☆
夕飯までに時間があったので、のろし場まで行こうか!
2014年04月09日 22:27撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/9 22:27
夕飯までに時間があったので、のろし場まで行こうか!
うわー!!かっこいぃ!!
2014年04月07日 16:26撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/7 16:26
うわー!!かっこいぃ!!
雪が溶けたらギボシまで行きたいなぁ~。
高所恐怖症だけど(笑)
2014年04月07日 16:29撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/7 16:29
雪が溶けたらギボシまで行きたいなぁ~。
高所恐怖症だけど(笑)
編笠山を眺めながら下山。
2014年04月07日 16:52撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/7 16:52
編笠山を眺めながら下山。
たっだいまー♪
2014年04月07日 16:57撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/7 16:57
たっだいまー♪
一日よく遊んだのでご飯がうまいっ!!

今夜はつくね白湯鍋♪
生姜が効いててあったまるー☆
2014年04月07日 17:40撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/7 17:40
一日よく遊んだのでご飯がうまいっ!!

今夜はつくね白湯鍋♪
生姜が効いててあったまるー☆
畳のキレイなお部屋で、満足しながら就寝。。。
2014年04月07日 19:11撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/7 19:11
畳のキレイなお部屋で、満足しながら就寝。。。
翌朝。
ご来光を待つ間、強風を避けるシェルターでも作る気満々なご様子(笑)
2014年04月08日 05:14撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/8 5:14
翌朝。
ご来光を待つ間、強風を避けるシェルターでも作る気満々なご様子(笑)
シェルターが出来るのも待たずに太陽さんが「おっはよー!!」
2014年04月08日 05:26撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/8 5:26
シェルターが出来るのも待たずに太陽さんが「おっはよー!!」
さぁ!今日も楽しい一日が始まるよー♪
2014年04月08日 05:27撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/8 5:27
さぁ!今日も楽しい一日が始まるよー♪
でも山頂の風はとにかく寒い!!
2014年04月08日 05:29撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/8 5:29
でも山頂の風はとにかく寒い!!
「待ってろよ!北岳!!」

「お先に槍さんの方に登ったらいかがですかー?」ってこだまが(笑)
2014年04月08日 05:42撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/8 5:42
「待ってろよ!北岳!!」

「お先に槍さんの方に登ったらいかがですかー?」ってこだまが(笑)
明るいからヘッドライト消していいのに~。
2014年04月08日 05:45撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/8 5:45
明るいからヘッドライト消していいのに~。
テント泊のおにぃさんかっこよかったなぁ。
2014年04月08日 05:57撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/8 5:57
テント泊のおにぃさんかっこよかったなぁ。
ギボシさん!夏にまた会おう!
2014年04月08日 06:19撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/8 6:19
ギボシさん!夏にまた会おう!
朝食を食べて出発!

青年小屋さんありがとうございます♪
お世話になりました!
2014年04月08日 06:49撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/8 6:49
朝食を食べて出発!

青年小屋さんありがとうございます♪
お世話になりました!
乙女の水場は凍ってました。
2014年04月08日 07:53撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/8 7:53
乙女の水場は凍ってました。
西岳方面も目印はありますが、途中見逃すと迷子になりそう。。。
2014年04月08日 08:21撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
4/8 8:21
西岳方面も目印はありますが、途中見逃すと迷子になりそう。。。
結構深い場所もありました。
2014年04月09日 22:35撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/9 22:35
結構深い場所もありました。
カラス??ホシガラス??
2014年04月08日 09:29撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
1
4/8 9:29
カラス??ホシガラス??
西岳到着~♪

ここから先は森の中を延々下ります。
2014年04月08日 09:51撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
3
4/8 9:51
西岳到着~♪

ここから先は森の中を延々下ります。
すると見えてくるのが不動清水。
2014年04月08日 11:42撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/8 11:42
すると見えてくるのが不動清水。
不動清水にはこんなキレイな休憩場所が整備されてます。

それはそうと、帰りは写真が少ない(笑)
2014年04月08日 11:53撮影 by  DMC-GH1, Panasonic
2
4/8 11:53
不動清水にはこんなキレイな休憩場所が整備されてます。

それはそうと、帰りは写真が少ない(笑)
最後は穏やかな林を抜けて駐車場まで歩きます。

おしまい☆
2014年04月08日 12:13撮影 by  PENTAX Optio WG-2 GPS, PENTAX
1
4/8 12:13
最後は穏やかな林を抜けて駐車場まで歩きます。

おしまい☆

感想

日帰りで周回出来るコースのようですが、一泊してのんびり行ってきました。

青年小屋の冬季小屋がキレイなのに感動☆
ただトイレは使えませんでした。

一泊装備で編笠山までの、延々続く登りと頂上直下の岩場に疲労困憊。。。
だったハズなのに、頂上から望める360度のパノラマは疲れも吹っ飛びます!!

富士山に八ヶ岳、南アルプス!北の方はうっすらぼやっとしてて見えなかったけど、好展望☆
天気が良くて最高でした!

夕方登ったのろし場は、八ヶ岳の雄大さを間近に感じられる場所。
とはいえ、そこから見えるのは西ギボシで、そこを越えたらまた絶景なんだろうな~。
なんて想像すると、あぁ!登りたい!!

さて、一日たっぷり遊んで、夕飯の時間。
やはり寒い時期には鍋でしょー!!
ニラと人参、しめじに、生姜大和芋入りのお手製つくねを鍋に投入~♪
キューブの白湯が大活躍☆
余りは翌朝の雑炊へ変身♪

山で食べるご飯はなんて美味しいんだろう。。。
でも今回イチバンのヒット商品は「のりしおバタピー」でした☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
編笠山~ギボシ~権現岳~三ッ頭~前三ツ頭~天女山
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
西岳・編笠山周回/富士見高原起点
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!