記録ID: 426451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠山~西岳
2014年04月07日(月) ~
2014年04月08日(火)



- GPS
- 29:15
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,429m
- 下り
- 1,426m
コースタイム
7日7:25富士見高原スキー場-8:15五叉路分岐-8:30盃流し-11:40シャクナゲ庭園
13:15-14:00編笠山-14:35青年小屋
16:00青年小屋-16:25のろし場-17:00青年小屋
8日4:20青年小屋-4:55-6:00編笠山-6:30-7:40青年小屋-7:50乙女の水-9:25西岳
11:40-12:05不動清水-12:40富士見高原スキー場
13:15-14:00編笠山-14:35青年小屋
16:00青年小屋-16:25のろし場-17:00青年小屋
8日4:20青年小屋-4:55-6:00編笠山-6:30-7:40青年小屋-7:50乙女の水-9:25西岳
11:40-12:05不動清水-12:40富士見高原スキー場
天候 | 快晴♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪があるということ以外に、危険箇所は見当たりませんでした。 登山ポストも見当たりませんでした。。。 下山後はすぐの場所に「鹿の湯」さん(600円)があります。 |
写真
感想
日帰りで周回出来るコースのようですが、一泊してのんびり行ってきました。
青年小屋の冬季小屋がキレイなのに感動☆
ただトイレは使えませんでした。
一泊装備で編笠山までの、延々続く登りと頂上直下の岩場に疲労困憊。。。
だったハズなのに、頂上から望める360度のパノラマは疲れも吹っ飛びます!!
富士山に八ヶ岳、南アルプス!北の方はうっすらぼやっとしてて見えなかったけど、好展望☆
天気が良くて最高でした!
夕方登ったのろし場は、八ヶ岳の雄大さを間近に感じられる場所。
とはいえ、そこから見えるのは西ギボシで、そこを越えたらまた絶景なんだろうな~。
なんて想像すると、あぁ!登りたい!!
さて、一日たっぷり遊んで、夕飯の時間。
やはり寒い時期には鍋でしょー!!
ニラと人参、しめじに、生姜大和芋入りのお手製つくねを鍋に投入~♪
キューブの白湯が大活躍☆
余りは翌朝の雑炊へ変身♪
山で食べるご飯はなんて美味しいんだろう。。。
でも今回イチバンのヒット商品は「のりしおバタピー」でした☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1077人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する