ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4266960
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

しげさんと中野冠山 〜 一兵山家山🌞

2022年05月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
よしP その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:17
距離
9.3km
登り
629m
下り
623m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:26
休憩
1:54
合計
6:20
8:44
52
スタート地点(サイオト集会所)
9:36
10:12
69
11:21
11:23
55
12:18
12:30
1
12:31
13:33
39
一兵山家山 直下(山メシ)
14:12
14:14
50
来尾峠
15:04
ゴール地点(サイオト集会所)
久しぶりの中野冠 〜 一兵山家山(^^)/
前は薄っすら雪化粧じゃったけえ、新緑に萌える縦走路は しげさん共々、気持ち良かった〜(^^♪

冠テッペンの眺めは素晴らし過ぎじゃし、尻すぼみかの・・・思うとった一兵山家もイワカガミがいっぱい咲いとって嬉しかったよ(^O^)
天候 曇り のち 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
サイオト集会所(広島県山県郡北広島町才乙696-1)に駐車させてもらう🚙
コース状況/
危険箇所等
全般的に笹刈りもされており、快適じゃった👍(感謝)
一兵山家山のテッペンは縦走路からチョッとズレてるため見落とさないように..(笑)
土塁跡の道が面白いよ(^^♪
サイオト集会所P「フムフム... サイオト(才乙)って平家落人の所縁か〜🤔」
2022年05月07日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
6
5/7 8:35
サイオト集会所P「フムフム... サイオト(才乙)って平家落人の所縁か〜🤔」
シャクナゲ、ニョイスミレ♪ しげさんと先ず(中野)冠山へ(^^)/
11
シャクナゲ、ニョイスミレ♪ しげさんと先ず(中野)冠山へ(^^)/
チゴユリと
2022年05月07日 08:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
14
5/7 8:58
チゴユリと
ガマズミいっぱい(*'ω'*)
2022年05月07日 09:03撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/7 9:03
ガマズミいっぱい(*'ω'*)
💦かきながら、中野冠〜\(^o^)/ 1002.9M
12
💦かきながら、中野冠〜\(^o^)/ 1002.9M
(北東)左奥は天狗石山、その右が高杉山(サイオト スキー場)。。間にポコっと阿佐山👍
2022年05月07日 09:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
8
5/7 9:37
(北東)左奥は天狗石山、その右が高杉山(サイオト スキー場)。。間にポコっと阿佐山👍
(南西)中央奥に恐羅漢山、右に臥龍〜掛頭山。。エエの(*'ω'*)
2022年05月07日 09:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10
5/7 9:40
(南西)中央奥に恐羅漢山、右に臥龍〜掛頭山。。エエの(*'ω'*)
(北北東)本日の縦走路('ω')ノ 左奥に薄っすら大江高山。。
9
(北北東)本日の縦走路('ω')ノ 左奥に薄っすら大江高山。。
サルトリイバラ や レンゲツツジも咲いとった♪
13
サルトリイバラ や レンゲツツジも咲いとった♪
急な(↓)(↑)💦中、ギンリョウソウ、ニシキゴロモ、ミツバツチグリ?
13
急な(↓)(↑)💦中、ギンリョウソウ、ニシキゴロモ、ミツバツチグリ?
(北西西)上は雲月山じゃが、下は❓・・・▲が恰好エエの('ω')
11
(北西西)上は雲月山じゃが、下は❓・・・▲が恰好エエの('ω')
通り道上のノベリ山...標識なし 939.7M
10
通り道上のノベリ山...標識なし 939.7M
地味な一兵山家山😁 951.8M 一応 \(^o^)/・・・(笑)
11
地味な一兵山家山😁 951.8M 一応 \(^o^)/・・・(笑)
チョッと下でランチ・タイム(^^) 暑いじゃろ〜思うて凍らしたハイドレの氷水が融けんくらい涼しかった・・・😅
14
チョッと下でランチ・タイム(^^) 暑いじゃろ〜思うて凍らしたハイドレの氷水が融けんくらい涼しかった・・・😅
高杉山や天狗石を望む。 鳥が撮れんけえ、小ネタを撮る..(笑)
9
高杉山や天狗石を望む。 鳥が撮れんけえ、小ネタを撮る..(笑)
おお〜とっ、イワカガミさん登場🎉
2022年05月07日 13:40撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12
5/7 13:40
おお〜とっ、イワカガミさん登場🎉
次から次へと(^^♪
10
次から次へと(^^♪
赤いのや白いのや。。
11
赤いのや白いのや。。
可愛エエの(#^^#)
2022年05月07日 14:01撮影 by  Canon IXY 650, Canon
15
5/7 14:01
可愛エエの(#^^#)
イカリソウは終わりかけ。。北尾峠から車道歩き👣
9
イカリソウは終わりかけ。。北尾峠から車道歩き👣
山で撮れんかった鳥さん...キセキレイかの('ω') 🐮さんと目が合う👀
15
山で撮れんかった鳥さん...キセキレイかの('ω') 🐮さんと目が合う👀
道端のエンゴサク、キランソウ、エンレイソウ、サワギク🎵
12
道端のエンゴサク、キランソウ、エンレイソウ、サワギク🎵
この辺はオダマキ系が流行りのようじゃ(*'ω'*)
13
この辺はオダマキ系が流行りのようじゃ(*'ω'*)
カンムリ、かっこエエ〜👍 しげさん、今日も楽しかったの。。😇
2022年05月07日 14:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
13
5/7 14:25
カンムリ、かっこエエ〜👍 しげさん、今日も楽しかったの。。😇
撮影機器:

感想

前から気になってた「一兵山家山(いちべえさんかやま)」の山名由来を調べてみた🤔 一番、なるほどっと感じたAnswerを下記に ⇒
ヤフー知恵袋ネタじゃが、アイヌ語から紐解いた縄文語 由来で「食物を・前に押し出す・山」あるいは「神・舟・そこに・出す・山」という説があるらしい。。https://yamaaruki.sakura.ne.jp/aynu.htm

また、山家(さんか):共有採草山を意味する「西中国山地」の方言という説もあり。。
http://matsue-hiking.versus.jp/report/2009/2009_tayorino7.htm

上記、山行記の文中に(年代考察して)50年以上前、一兵山家山の麓:才乙側一面は草原の放牧地じゃったそうで、多くの人が放牧に「参加」=「山家」?したそう。。じゃけえ、(広島・島根)県境を牛馬が越さんよう土塁を築いたんか〜🎯
道後山にも大規模な石塁跡があったの〜🤔

ナツヤケノキビレとかカマノキビレ、トイシゴウ、ナメラ、オオネントウetc. 山には変わった名前がようけあるよの。
昔は中野冠山を「カブリ山」と呼び、隣は「ノベリ山」。 縄文語が由来とすると、人の営みが永く続いとる証じゃの。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:276人

コメント

えんなさん、こんにちは。

天気も良いし眺望良好・花も沢山でしげさんもさぞかし喜ばれたことでしょう。
中野冠山は絶景ですよね。イワカガミや早くもオダマキも沢山♪

地名の由来をつきつめるとなかなか奥が深いですね〜 🤔
2022/5/8 16:01
kabefujiさん、有り難うございます😁
昨日、トレラン男女と 高齢ながらハツラツとした男性に出会いました。男性は一兵山家山にしげさんと登頂後に「ソコが山頂ですか〜❓️」
私「ココはチョッとそれとるけえ、通り過ぎますよね〜(笑)」
男性「若い頃、スキー場もない頃以来なので、よく分かりませんでしたが、有り難うございます😄」
私「山頂写真を撮りますか❓️」と聞いたら、「いえいえ、心に留めときます。。」✨

いいですね🎵 本当に山が好きな方なんだろうな〜 と思いました😇

里山には土地の歴史と風土が感じられます🤔
花々にも出会え、良き日でした😊
2022/5/8 17:54
こんばんは

高杉山たちが眺められるよいところですよね。
名前の由来、奥深いですね。

私はもうちょっとで、あそこのいちべえさんを通り過ぎるところでした。
(スマホルートは利用なしなので😅でも踏み後には敏感)
父さんはとっくに下りて見えなくなったので
「山頂逃しとるよー」と電話かけて呼び戻してあげました。
2022/5/8 19:28
hobbitさん、有り難うございます😁
一兵さん入口は笹も被さって分かりにくいですね😅
チョッと下の天狗石〜高杉山が望めるポイントが涼風もあり、ランチにうって付けでした🎵

スキーで来てた頃とは視点も全く違い「歳とったな〜」と実感・・・(笑)
農家の方はちょうど田植えで忙しそうでしたが、牛たちはノンビリ草を食んでて面白かったです😆
2022/5/9 6:16
Ennaさんこんばんは!
中野冠から一兵山家までの県境尾根歩き、私も大好きです。
但し自分たちは今回の逆ルートで歩きます。中野冠手前の急登をこなすと、すごく達成感が得られ、
展望地でのお弁当がおいしいからです。
山の由来、すごく勉強になりました。
これからも色々教えてください
  nmidori
2022/5/9 18:52
nmidoriさん、有り難うございます😁
おっしゃる通り中野冠山フィナーレの方が大展望に感動だろうな〜と思いました。。

9月にしげさんらと白馬岳 計画を練ってます🤔だんだん負荷を上げて「夢」への訓練中✊

来月は堂床山〜可部冠の登り下りを経て、大山テン(小屋❓️)泊とかステッブUPしながら、ソノ日に備えたいと思います✨
白木山 or 高鉢山〜安駄山も訓練に良いかもっ👍️

広島の山もバリエーションには事欠かず、nmidoriさんレコも大いに山行の参考にさせて頂きたく思います(オヤジでかたじけないっ 笑)

追:山名の由来も面白いですね🤔 ○○兵衛山みたいなのに無性に惹かれます😅
2022/5/9 20:08
Yoshioくん、こんにちは

いつもレコを見て思うことだけど、Yoshioくんは本当に山愛が強いよね〜🧡
山の姿がいいと『かっこええの〜」
連なる山を見て『ええの〜』
と、言うように、度々山に見とれるシーンが出てくる。もちろん、ヤマレコしてる人はみんな山が好きだから登ってるんだけど、うちの旦那さんなんて山がかっこいいって言う私のこと、理解できないって言うのよ!
唯一の例外が甲斐駒ヶ岳❣️誰もが知る南アルプスの貴公子はどこから見てもそれとわかるし、かっこいいんだって。
でもさ、貴公子じゃなくたって、姿のいい山、どっしりした山、たおやかな山、あるよね〜
山が好きな人は山そのものも、そこにいる花や木や、動物も好き(🐻と🐗と🐍は除く)

Yoshioくんのええの〜を、見るたびに山に行きたくなるんよ❣️
おつかれちゃん(・∀‐)*・。‐*・*。
2022/5/10 8:40
grindel姉さん、いつもありがとう😁
山って何じゃろうの。。
わざわざ しんどいコトして、マムちゃん🐍やプーちん🐻に怯えながら...(笑)
テッペン立つとエブリュバディOK👍️なんよっ(YAZAWAかっ 笑)🎉

花が咲いとったら、更に幸せ〜 😇

山ってエエの。。
土地のモンには大切な お山じゃけえ、大事に登らんといけんの✨
お富士様は立派過ぎじやが、里山もエエもんじゃ😊
2022/5/10 20:26
こんばんは。
遅コメすみません。

地名の由来は面白いですよね。
てっきり「いちべえ」さんの山とか野武士が巣くっていた山だと思っておりました
麓の才乙もかなりユニークな地名ですし、雲月山は読みが3通りあって全部正しかったりと面白い地域です。

中野冠〜一兵山家山の稜線は重いテン泊装備+靴擦れでしんどかった思いでしかないのでどこかでリセットしたいと思ってます。
2022/5/11 23:36
momijiさん、有り難うございます😁
山名や地名は長い歴史の中で大体 今風に変わってますが、時折、古そう⌛️なのに出会うと由来が知りたくなります🤔。。
あの界隈はそんな山が多く、当時を想像するのも面白いですね🎵
2022/5/13 6:18
Ennaさん、こんにちは〜☀
20kmオーバー2本立ても含めて、GWも山旅おつかれさまでした♬

Ennaさんのバンザイ姿ってなんだかいつもほっこり(*^^*)
そしてEnnaさんの「でもでも」の方がCUTEだなぁ〜って(笑)☆
私ももっともっと使っちゃお〜っと♡。
今日もレコ楽しませて頂きました、
またEnnaさんとこ遊びに訪問させて頂きます(^^ゞ
2022/5/12 17:00
chanelさん、有り難うございます😁
畑作りもしたり。。充実したGWでした👍️
でもでも、chanelさんのcuteさには敵わないです😅(笑)
またcuteなレコを楽しみにしています✨
2022/5/13 6:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら