ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4267992
全員に公開
ハイキング
甲信越

鳥居峠

2022年05月05日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
366m
下り
370m

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
1:05
合計
5:45
8:15
5
8:20
8:20
60
9:20
9:20
20
鳥居峠コース入り口
9:40
9:40
20
10:00
10:00
5
10:05
10:05
15
10:20
10:20
10
トチノキ群
10:30
10:40
20
11:00
11:00
30
森林測候所跡地
11:30
11:30
10
鳥居峠コース入り口
11:40
11:40
10
11:50
11:50
2
11:52
11:52
8
袴線橋
12:00
12:00
10
12:10
12:40
5
清水屋食堂
12:45
12:45
15
屋外ギャラリー
13:00
13:00
10
藪原宿高札場跡
13:10
13:15
5
木祖村観光協会
13:20
13:20
10
線路下
13:30
13:50
10
極楽寺、藪原神社
14:00
薮原駅
このコースは峠の両側に駅があるので、下ってから車を停めた駅へ電車で戻っても良いし、若しくは最初に車を停めた駅から電車でひと駅移動しておいてから登れば、時間を気にせず歩けます。今回は時間の都合と、人けの少ない奈良井宿を写真に撮りたい事もあり、薮原に駐車し奈良井駅へ電車移動してからの行程にしました。奈良井宿を2回通ることになりましたが、早朝と真昼の宿場の光景の違いを楽しめました。
メインの峠道は季節を問わず何度でも訪れたいコースです。今回実は、2日あけて薮原側からと奈良井宿からの両方から登ってみました。峠道だけで2時間かかってますが、寄り道などしなければ1時間強位でしょう。この秋も行く予定です。
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
藪原駅、奈良井駅、藪原駅前駐車場
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されている
その他周辺情報 清水屋食堂(藪原)、松坂屋土産店(奈良井宿)
朝に薮原駅前に車を停めて、8時の電車で奈良井駅まで移動し、さあスタートです。
2022年05月05日 08:14撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 8:14
朝に薮原駅前に車を停めて、8時の電車で奈良井駅まで移動し、さあスタートです。
奈良井宿の中間辺り。バスも何本か通っています。
2022年05月05日 08:52撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 8:52
奈良井宿の中間辺り。バスも何本か通っています。
もう少しで宿場町の端。鍵の手という防御的な道つくり。
2022年05月05日 08:59撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 8:59
もう少しで宿場町の端。鍵の手という防御的な道つくり。
宿場町を抜けた所にある鎮神社に参拝。
2022年05月02日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 12:03
宿場町を抜けた所にある鎮神社に参拝。
2022年05月05日 09:11撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:11
ここが峠の入口。
2022年05月05日 09:21撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:21
ここが峠の入口。
いよいよ峠道が始まります。
2022年05月05日 09:31撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:31
いよいよ峠道が始まります。
沢を幾つも渡ります。
2022年05月05日 09:34撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:34
沢を幾つも渡ります。
2022年05月05日 09:54撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:54
2022年05月05日 09:36撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:36
看板の解説通り、なかなかのいわくを感じる場所です。
2022年05月05日 09:37撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:37
看板の解説通り、なかなかのいわくを感じる場所です。
2022年05月05日 09:37撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:37
2022年05月05日 09:42撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:42
目に眩しい。
2022年05月02日 11:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 11:37
目に眩しい。
2022年05月05日 09:46撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:46
2022年05月05日 09:55撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:55
2022年05月05日 09:57撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 9:57
いつの時代の石仏だろうか。
2022年05月02日 11:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
5/2 11:40
いつの時代の石仏だろうか。
新緑と山桜の色の対比が綺麗!
2022年05月02日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 11:18
新緑と山桜の色の対比が綺麗!
車で来れる道と合流。
2022年05月05日 10:00撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:00
車で来れる道と合流。
峠頂上付近の峰の小屋。中は綺麗になってますが、トイレは和式のみです。
2022年05月05日 10:02撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:02
峠頂上付近の峰の小屋。中は綺麗になってますが、トイレは和式のみです。
2022年05月05日 10:03撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:03
2022年05月05日 10:03撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:03
ここから左に見える細い山道を上がると、鳥居峠頂上の石碑、御嶽講妙覚霊神碑、明治天皇ヒツ所石碑がある。
2022年05月05日 10:04撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:04
ここから左に見える細い山道を上がると、鳥居峠頂上の石碑、御嶽講妙覚霊神碑、明治天皇ヒツ所石碑がある。
頂上の碑。
2022年05月05日 10:12撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:12
頂上の碑。
ここへ出てきて坂を下る。逆に舗装道を登って行くと20分程で峠山山頂へ行ける様。
2022年05月05日 10:07撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:07
ここへ出てきて坂を下る。逆に舗装道を登って行くと20分程で峠山山頂へ行ける様。
2022年05月05日 10:10撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:10
これが木曽の名産品「お六櫛」の材料になるミネバリの木。
「峰榛」と書くそう。1年に0.2个靴成長しない希少な樹で、斧が折れる程硬く、別名「斧折樺 オノオレカンバ」とも。現在は植林されたものがあるだけで、櫛の生産には県外の材料が使われているとか。木目が柘植より更に細かい。
2022年05月05日 10:19撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:19
これが木曽の名産品「お六櫛」の材料になるミネバリの木。
「峰榛」と書くそう。1年に0.2个靴成長しない希少な樹で、斧が折れる程硬く、別名「斧折樺 オノオレカンバ」とも。現在は植林されたものがあるだけで、櫛の生産には県外の材料が使われているとか。木目が柘植より更に細かい。
舗装道と未舗装の道が交差してる地点。看板通りに行く。
2022年05月05日 10:18撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:18
舗装道と未舗装の道が交差してる地点。看板通りに行く。
栃ノ木の大木が道沿いに連なる。
2022年05月05日 10:23撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:23
栃ノ木の大木が道沿いに連なる。
2022年05月05日 10:24撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:24
御嶽遥拝所または御嶽神社。この鳥居が峠の名前の由来で、明応年間に木曽義元が建て、現在の鳥居は明治初年に再建されたもの。
2022年05月02日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 10:50
御嶽遥拝所または御嶽神社。この鳥居が峠の名前の由来で、明応年間に木曽義元が建て、現在の鳥居は明治初年に再建されたもの。
2022年05月05日 10:49撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:49
遥か遠くにほんの少し御嶽が見える。峠山まで行けばもっと大きく見えるようです。
2022年05月05日 10:33撮影 by  SHG03, SHARP
1
5/5 10:33
遥か遠くにほんの少し御嶽が見える。峠山まで行けばもっと大きく見えるようです。
御嶽神社脇の石仏群。
2022年05月05日 10:50撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:50
御嶽神社脇の石仏群。
ここから幾つか道が分かれており、丸山公園、森林測候所跡地へ向かいます。道なり行くと白樺林を通って本道へ繫がります。
2022年05月05日 10:54撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:54
ここから幾つか道が分かれており、丸山公園、森林測候所跡地へ向かいます。道なり行くと白樺林を通って本道へ繫がります。
丸山公園にある芭蕉の句碑。
“木曽の栃 うき世の人の 土産かな”
芭蕉以外にも幾つか碑がある。
2022年05月02日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 10:41
丸山公園にある芭蕉の句碑。
“木曽の栃 うき世の人の 土産かな”
芭蕉以外にも幾つか碑がある。
真っ直ぐ平らな方へ行くと森林測候所跡地。
2022年05月05日 10:56撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 10:56
真っ直ぐ平らな方へ行くと森林測候所跡地。
2022年05月05日 11:01撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:01
薮原の町が遠くに。
2022年05月02日 10:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 10:34
薮原の町が遠くに。
2022年05月02日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/2 10:28
2022年05月05日 11:24撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:24
2022年05月05日 11:27撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:27
真ん中の石畳の道へ。
2022年05月05日 11:29撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:29
真ん中の石畳の道へ。
2022年05月05日 11:31撮影 by  SHG03, SHARP
1
5/5 11:31
峠道が終わり、さらに坂を下って行くと藪原宿がある。
2022年05月05日 11:40撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:40
峠道が終わり、さらに坂を下って行くと藪原宿がある。
こういう水場が木曽の宿場町には幾つもある。ここからは薮原の名所を幾つか訪ねてみる。
2022年05月05日 11:45撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:45
こういう水場が木曽の宿場町には幾つもある。ここからは薮原の名所を幾つか訪ねてみる。
街道から少し入った所。袋小路になっているが、薮原の町と山を一望できる。
2022年05月02日 09:45撮影 by  SHG03, SHARP
5/2 9:45
街道から少し入った所。袋小路になっているが、薮原の町と山を一望できる。
2022年05月05日 11:49撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:49
見逃しやすいが、追分分岐点の線路側に線路を渡る袴線橋へ続く細い坂がある。
2022年05月05日 11:51撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:51
見逃しやすいが、追分分岐点の線路側に線路を渡る袴線橋へ続く細い坂がある。
2022年05月05日 11:58撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 11:58
そこかしこに宿場町の面影を残す。
2022年05月05日 12:08撮影 by  SHG03, SHARP
1
5/5 12:08
そこかしこに宿場町の面影を残す。
2022年05月05日 12:09撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 12:09
昼食で入った清水屋さん中華そば。昔ながらの素朴な味。
2022年05月05日 12:21撮影 by  SHG03, SHARP
1
5/5 12:21
昼食で入った清水屋さん中華そば。昔ながらの素朴な味。
町角にこんな素晴らしい空間がある!
2022年05月05日 12:48撮影
5/5 12:48
町角にこんな素晴らしい空間がある!
ここから右へ坂を下るのが中山道。真っ直ぐ行けば駅への近道。
2022年05月05日 13:03撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 13:03
ここから右へ坂を下るのが中山道。真っ直ぐ行けば駅への近道。
観光協会にあるSL。運転席に入ることもできる。
2022年05月05日 13:11撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 13:11
観光協会にあるSL。運転席に入ることもできる。
観光協会から少し坂を戻ると、線路を潜れる道がある。
2022年05月05日 13:21撮影 by  SHG03, SHARP
5/5 13:21
観光協会から少し坂を戻ると、線路を潜れる道がある。
薮原宿と国道の間の段にある極楽寺と薮原神社。特に神社の方はなかなか見応えあり。
薮原宿と国道の間の段にある極楽寺と薮原神社。特に神社の方はなかなか見応えあり。
薮原駅から車で再び奈良井宿へ戻り、宿場町を散策してみる。
2022年05月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 14:45
薮原駅から車で再び奈良井宿へ戻り、宿場町を散策してみる。
郵便局も風情あるつくり。
2022年05月05日 14:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/5 14:52
郵便局も風情あるつくり。
ここでは住職の奥様が丁寧に、お寺の歴史や縁の品々を案内してくれます。
2022年05月05日 15:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 15:00
ここでは住職の奥様が丁寧に、お寺の歴史や縁の品々を案内してくれます。
長泉寺にある高遠石工、守屋貞治の延命地蔵大菩薩。
2022年05月05日 15:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/5 15:03
長泉寺にある高遠石工、守屋貞治の延命地蔵大菩薩。
長泉寺の釣鐘楼。石垣が高く立派です。
2022年05月05日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 15:07
長泉寺の釣鐘楼。石垣が高く立派です。
鐘楼の石垣も素晴らしい。寄進者の名入りも珍しいのでは。
2022年05月05日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 15:09
鐘楼の石垣も素晴らしい。寄進者の名入りも珍しいのでは。
2022年05月05日 16:09撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 16:09
上問屋資料館の中。資料、建屋の作りと、古いもの好きには必見です。
2022年05月05日 16:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 16:01
上問屋資料館の中。資料、建屋の作りと、古いもの好きには必見です。
お土産屋の松坂屋さんでは、店主のおばあさんにお茶とお菓子でもてなして頂き、奈良井宿の歴史も聞かせて頂きました。
お土産は是非こちらで!
2022年05月05日 16:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5/5 16:44
お土産屋の松坂屋さんでは、店主のおばあさんにお茶とお菓子でもてなして頂き、奈良井宿の歴史も聞かせて頂きました。
お土産は是非こちらで!
まだまだ訪ねきれない、見どころいっぱいの奈良井宿です。
2022年05月05日 17:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
1
5/5 17:12
まだまだ訪ねきれない、見どころいっぱいの奈良井宿です。

感想

薮原宿の散策では、袴線橋、屋外ギャラリー、線路をくぐる場所はちょっと見逃しやすいかも知れません。駅前の道から薮原神社へ上がる道も標識はありますが、やはり見落としやすいかも。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:162人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら