日本三大薬師 米山
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 781m
- 下り
- 773m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めは快適な杉林。それを過ぎると残雪あり。上へ行くほど登山道にはかなりの雪ですがしまっているためツボ足でもOKでした。道に迷うようなところもありません |
写真
感想
先週に引き続き今週のお休みも晴れ!しかも今回は快晴!ということで子供が保育園の間にお山。前日遅くまで悩んだ結果米山なら高速使えば保育園の送り迎え間に合う!ということで米山へ。
名前: 2014/04/11 10:46
活動タイプ: ウォーキング
説明: -
総距離: 6.56km(4.1マイル)
合計時間: 3:02:56
移動時間: 1:52:39
平均速度: 2.15km/時(1.3マイル/時)
平均移動速度: 3.49km/時(2.2マイル/時)
最高速度: 10.94km/時(6.8マイル/時)
平均ペース: 27:55分/km(44:55分/マイル)
平均移動ペース: 17:11分/km(27:40分/マイル)
最速ペース: 5:29分/km(8:50分/マイル)
最大標高: 1061m(3481フィート)
最小標高: 332m(1088フィート)
標高の上昇: 1113m(3651フィート)
最大傾斜: 66 %
最小傾斜: -69 %
記録: 2014/04/11 10:46
途中ニセピーク(単なる勘違い)にまどわされ思ったより長い道のりに若干疲れました。
山頂はほかルートからの登山者が数人。平日の低山でもいるところにはいるんですね。小屋は管理の人?が掃除をしていたため入れなくて残念でした。お掃除ありがとうございます。展望は良さそうな山でしたがなんかもやもやっとしていて越後三山あたり?や妙高の山々は霞んでいました。
ちなみに気温が高かったのでウィンドシェルを車において行ったら海風が強く途中避難小屋からはレインスーツを着込んでのぼりました。それでも寒かったです。耳も痛かったです。残雪もまだまだありアイゼンなくても平気ですが持ってくなら前爪ありのアイゼンが頼りになりそうです。念のため持参したかんじきは使いませんでした^^
雪のない時期にゆっくり他のルートも登ってみたいです。
しかしプチ遠征とはいえソロで遠出は出費が嵩んで辛いですね、早く近場のお山も登れる季節になるといいのですが…
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいですね
今年は雪少なかったですね^^米山、初めて登りました。もやもやしてなければ最高の景色なんでしょうね
スカッと晴れだと米山いいですよ
そうですね、そろそろ田植えですね… 農家は春・秋のいい時期逃しちゃうのでもったいないですよね、うちもそろそろ田植えの準備しなくちゃです!田植え終わったら思う存分楽しみましょ−!
こんにちは!
霞んでいるとはいえ、とても景色のよいところですね。
残雪の量にはびっくりしました。
お山はいろいろお金がかかりますよね(苦笑)
うちも家族で行くとなると、もう長男も大人料金だし
頭が痛いところです・・・
こんばんは!こちらはまだまだ残雪ありです^^;この山、元旦に登ろうと思ってたんですが思いの外長かったので元旦に行かなくてよかったですw
息子さんもう大人料金なんですね、子供は装備もすぐサイズアウトしてしまうし大変ですよね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する