記録ID: 4271035
全員に公開
雪山ハイキング
十和田湖・八甲田
本州最北弾丸登山(その2:八甲田大岳)
2022年05月07日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 698m
- 下り
- 680m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 2:48
距離 8.4km
登り 698m
下り 691m
14:20
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 微風〜弱風 暖かい。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・地獄湯ノ沢までは雪道。目印多く,迷わない。 ・地獄湯ノ沢から銚子の首あたりまで雪ナシ。 ・大岳の森林限界より上は無雪。 ・アイゼン履くかは非常に悩ましいところ。無くても行けるが,雪は柔らかく,それなりに滑りバランスとりづらい。軽量なスノーシューが正解だったのかも…。 |
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉1000円 |
写真
装備
備考 | レイヤリング上 ・オンヨネ ブレステックPPタンク ・ティートンブロス AXIOライトT ・ティートンブロス ウインドリバーフーディ(不使用) ・モンベル ピークドライシェル(不使用) レイヤリング下 ・モンベル ジオラインLWタイツ ・山と道 5ポケットショーツ 靴:スポルティバ ネパールEVO GTX ザック:山と道 MINI |
---|
感想
この日1座目の岩木山を9時半に下山し,弘前市内でアップルパイ屋をハシゴし,2座目の八甲田山へ。
1座目 岩木山
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4270322.html
雪はこちらも柔らかくて歩きづらく,岩木山の疲労も相まって,非常に疲れました…。
なんといっても八甲田山は靴を間違えました。大事をとってガチ冬靴を持ってきていましたが,おそらくハイカットのトレッキングシューズに軽いスノーシューがベストでしたね。
バランスがとりづらく,距離・標高差・行動時間以上に,余計に疲れました。
靴が違えば周回しても良かったと思えたので,余計に心残り。
早く下山できれば八幡平にも行って帰ろうと思っていましたが,下山時で2時30分。入浴後に八幡平に行っても5時過ぎになってしまうので,前線が通過するという天気予報も加味して見送りとしました。
まあ,2座やってアップルパイを堪能して温泉にも入れたので,十分充実した1日ですね。
なお,その日のうちに帰れましたが,高速の深夜割適用のため,SAで時間調整のうえ帰宅。GWとはいえ土日も休日割適用外はヒドイ…。高速全然混んでなかったよ?
改めて,東北は(いい意味で)人が少なくて落ち着いた山歩きができて良いですね。
当初は北アを考えていましたが,あちらに行っていたら人だらけでストレスだったでしょう。
次は夏に北東北の残りの百名山3座(八幡平,早池峰山,岩手山)を獲りに来ようと思います。これだと二日がかりかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:190人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する