ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 427129
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

七越峠〜東谷〜堀越観音〜燈明岳

2014年04月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:35
距離
19.1km
登り
1,333m
下り
1,332m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

9:00鍋谷峠〜10:45七越峠〜11:30東谷〜12:09文蔵の滝〜13:15堀越観音〜14:10燈明岳〜15:36鍋谷峠
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
元々のルートは林道ばかりで、車やバイクでも走破可能です
歩き始めて15分程度頃下り坂道でコケました
尻もちをつく状態でしたがまあ大丈夫でした
その後林道を進めばいいものを「尾根を歩いてみたい(近道したい)」と初めての道へ入りました
そのまま進んで行けばいいのですが、途中で工事現場を横切るシーンがあり、ここから方向性を見失った(GPS見ながら「行けるだろう〜」)まま進むこと真北方角へ
七越峠へは東へ進まなければならないのに、もう進めば進むほど目標地点から離れていくという最悪の状態に陥りました
もうすでにすごいガケ地みたいなところまで来たので戻るという選択は考えずとにかく下りてしまえとも考えたが、方角が違うのに下りてしまうのは間違いじゃないかと、自問自答しながら下ること、また滑り落ちること数回・・・・

命落とさず済んだのは完全なる運が良かっただけ!!
擦りむいたキズは出来ていたが、まあその後の歩きにも影響なく歩けたのは、不幸中の幸い

本当に大怪我または命に係わるだろうと考えられる場所を下りました
もう、思い出したくもない
本当の意味で必死だから、まったく写真もありません!!!
この坂は「登れない」と踏んでいたんだが、今日は上がってみた
結構きびしい坂道でした
1
この坂は「登れない」と踏んでいたんだが、今日は上がってみた
結構きびしい坂道でした
上がってよかった!
遠景がこれほど見えるとは考えもしなかった
この後降りるのに、尻もちついてしまいズボンは土埃だらけ〜
それと野薔薇かなにか知らんが、痛くて痛くてもう二度と登らん!!
上がってよかったは撤回!!!
2
上がってよかった!
遠景がこれほど見えるとは考えもしなかった
この後降りるのに、尻もちついてしまいズボンは土埃だらけ〜
それと野薔薇かなにか知らんが、痛くて痛くてもう二度と登らん!!
上がってよかったは撤回!!!
林道でしか進んだことがないルートですが、今日は再度近道しようと普段と違うことをしました!
上がると、ちゃんとした道となっています
上がってよかった!
1
林道でしか進んだことがないルートですが、今日は再度近道しようと普段と違うことをしました!
上がると、ちゃんとした道となっています
上がってよかった!
なぜ黒い画面か?
ここは地獄の味わいをしたため、まったく写真在りません!
もしかしたら経塚山辺りで倒れていたかも(あるいは命を落としたかも)
なぜ黒い画面か?
ここは地獄の味わいをしたため、まったく写真在りません!
もしかしたら経塚山辺りで倒れていたかも(あるいは命を落としたかも)
その後、やっと進む道らしき雰囲気となりやっと写真でもという気になった画
1
その後、やっと進む道らしき雰囲気となりやっと写真でもという気になった画
本来進むべき道に合流できたようだ
本来進むべき道に合流できたようだ
七越峠到着
やれやれ・・・・
七越峠到着
やれやれ・・・・
この分岐点は右へ行きます
初めての道です
この分岐点は右へ行きます
初めての道です
ずんずん進んでいて、なんとなく左上の辺りが明るいんですよ
杉の木が無くて開けているから明るいんだろうなとも思ったが、良く見ると桜のようだ!
すぐに登りましたよ
ずんずん進んでいて、なんとなく左上の辺りが明るいんですよ
杉の木が無くて開けているから明るいんだろうなとも思ったが、良く見ると桜のようだ!
すぐに登りましたよ
なんか公園のような墓地のような一画があり、誰もいない何も音がしない、最高にステキなお花見会場がありました
土曜日だし暖かいし林道から数分なのに、誰も来ないの?
3
なんか公園のような墓地のような一画があり、誰もいない何も音がしない、最高にステキなお花見会場がありました
土曜日だし暖かいし林道から数分なのに、誰も来ないの?
そのまま進んで東谷集落辺りでしょうか
お空に幅広の虹が見えました
そのまま進んで東谷集落辺りでしょうか
お空に幅広の虹が見えました
そのまま進むとお花見場という雰囲気の公園のようなところがありました
が、これは個人の土地(無断で入ってはいけないのではないか?)じゃないの?
1
そのまま進むとお花見場という雰囲気の公園のようなところがありました
が、これは個人の土地(無断で入ってはいけないのではないか?)じゃないの?
いろんな箇所でキレイな花々が見られます
花の名前などは知らないので
1
いろんな箇所でキレイな花々が見られます
花の名前などは知らないので
これが個人所有の「庭」だとしたら資産価値として凄いんじゃないかなどと、変な関心を持った!
3
これが個人所有の「庭」だとしたら資産価値として凄いんじゃないかなどと、変な関心を持った!
やっと分岐へ来た
ここも桜があるが人は皆無
気兼ねせずお花見できるが、時間が無いので急ぎます
やっと分岐へ来た
ここも桜があるが人は皆無
気兼ねせずお花見できるが、時間が無いので急ぎます
文蔵の滝・・・・
人の名前か?
こういう堰も滝と言っていいの?
文蔵の滝・・・・
人の名前か?
こういう堰も滝と言っていいの?
今から登る堀越観音への上り坂
いま居るところは最低地点で、いまから500メートル以上上らなければならないようだ
今から登る堀越観音への上り坂
いま居るところは最低地点で、いまから500メートル以上上らなければならないようだ
上がっていくので景色は良くなる一方
3
上がっていくので景色は良くなる一方
道端の何気ないタンポポさえ写真に撮るという人
2
道端の何気ないタンポポさえ写真に撮るという人
立ってるところも坂道なのに先はまだ勾配がキツイのか?
立ってるところも坂道なのに先はまだ勾配がキツイのか?
モナコGPのローズ・ヘアピンみたい?
上がり下がりが逆だよ(笑
3
モナコGPのローズ・ヘアピンみたい?
上がり下がりが逆だよ(笑
そろそろ堀越観音ですよ〜
2
そろそろ堀越観音ですよ〜
遂に来ました堀越観音
遂に来ました堀越観音
オジさん二人に声掛けられたので、「大イチョウの木は何処ですか?」と尋ねるとコレだって!!
1
オジさん二人に声掛けられたので、「大イチョウの木は何処ですか?」と尋ねるとコレだって!!
20年に一度程度剪定しないと、他の木々に悪影響を与えるので昨年秋に切りましたとさ!!
見たかったので非常に残念でした!
2
20年に一度程度剪定しないと、他の木々に悪影響を与えるので昨年秋に切りましたとさ!!
見たかったので非常に残念でした!
その後、こちらへ進むと燈明岳へ行けると教えてもらいました
ありがとうございます
1
その後、こちらへ進むと燈明岳へ行けると教えてもらいました
ありがとうございます
うんうん
なかなか歩きやすいです
なかなか歩きやすいです
勾配はそれなりなんでしんどいです
勾配はそれなりなんでしんどいです
到着、燈明岳展望台
到着、燈明岳展望台
今日は遠景が見えました
前回は雲の中からでなにも見えなかったの
2
今日は遠景が見えました
前回は雲の中からでなにも見えなかったの
一応燈明岳頂点
これをそのまま素通りします
時間がない!
これをそのまま素通りします
時間がない!
前回、畑山から下りてきた道が右側
左の林道へ進む
前回、畑山から下りてきた道が右側
左の林道へ進む
途中の東谷集落か
見えている道をさきほど歩いてました
1
途中の東谷集落か
見えている道をさきほど歩いてました
三国山レーダーが見えます
前回来たときは積雪で、地道がこんなに酷いなんて思いもしなかった
三国山レーダーが見えます
前回来たときは積雪で、地道がこんなに酷いなんて思いもしなかった
往路は左へ向かいました
往路は左へ向かいました
途中の遠景雪がありません(当たり前)
1
途中の遠景雪がありません(当たり前)

感想

今日は向かう先の選定はちゃんと昨夜中に出来ていた!
表題の通りだが、時間的に可能かどうか?

ルート図の経塚山と宿山の中間辺りで見事に道に迷ったというかドツボに嵌ったのです!
GPSあるのに「こちらへ向かえば林道へ出れるはず」などと進んで行くが90度違う方向へ進んでいたため、行けば行くほど目標から遠ざかっていくという無限ループ・・・・

要は土砂が流れる道を下りようとしたので、滑落すれば岩場なので大怪我以上の被害となるのは確実だったのです
それに、今日は「林道歩きばかりだからトレッキングシューズで十分だ」と登山靴でないので滑る滑る!!
本当に生きた心地でないというか、生きて帰還できるのかという思惑が頭の中でグルグルしてました
大きな決断を下せたのは落ち着いて「あくまでも東へ向かわないといけないので、このまま北向きではだめだ。東方向はかなり登る必要はあるが、北へ下りてしまうともう二度と戻れなくなるから仕方ない」と自身に言い聞かせることができたからだ
この程度のところで何やってるんだと言われそうですが、天候不順になったり疲労のピークが来たら間違いは起きていたと思う
急がば回れは鉄則なのだと今日で確信しましたから、またひとつ学習しました

で今日の感想ですが、七越峠までは30〜40分歩けば着くのに今日は90分掛かりました!
これは大失敗ですね
総時間は6時間半で、今日は15キロ以上歩いただろうと思っていた
17キロを6時間以上というのがどういうことなのか考えなくても失敗の巻か?

迷い込んだため昼食は14時頃となった
おにぎりとパン食べただけで、今日デビューだったフリーズドライ食物は出番なし
湯を沸かす時間さえも無駄に出来ない状況となり、また夕方は焼肉食べに出掛ける約束しているから、帰宅時間厳守もあり大変でした
しかし、訪れた東谷集落というところ、「最高でした」!!
それとお目に掛かれなかった堀越観音のイチョウの大木
次見事な咲き加減となるのに7〜8年掛かると言われました

割と身近な処でも、凄く満足できる山村があるというのは、恵まれた地域に生まれて住んで良かったです
今日は疲れましたというか、死にそうな危険な目に遭いましたが、感動は確かにあったのです
同じ失敗はしないことを誓う

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1062人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら